研究課題/領域番号 |
23320073
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
各国文学・文学論
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
濱田 麻矢 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (90293951)
|
研究分担者 |
宇野木 洋 立命館大学, 文学部, 教授 (40168737)
松浦 恆雄 (松浦 恒雄) 大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (20173792)
福家 道信 近畿大学, 文芸学部, 教授 (00156811)
絹川 浩敏 立命館大学, 経営学部, 教授 (20288616)
西村 正男 関西学院大学, 社会学部, 教授 (80302652)
今泉 秀人 大阪大学, 言語文化研究科, 准教授 (00263343)
藤野 真子 関西学院大学, 商学部, 准教授 (20332653)
三須 祐介 立命館大学, 文学部, 准教授 (60339653)
星名 宏修 一橋大学, 言語社会研究科, 教授 (00284943)
大東 和重 関西学院大学, 法学部, 教授 (60434859)
|
研究期間 (年度) |
2011-11-18 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 一九四〇年代 / 多言語 / 文化接触 / 日中戦争 / 太平洋戦争 / 国共内戦 / 国際研究者交流 / 中国 / 台湾 / 東南アジア / 分裂 / 叙事 / マレーシア / 満州 / ジェンダー / 越境 / 植民地 / 漂泊 / 上海 / 張愛玲 / 沈従文 |
研究概要 |
日中戦争勃発の1937年から東アジアに冷戦体制が確立する1952年までを対象にして、中華圏における文化文芸の諸相に、文学テクスト・メディア分析・体制分析という三つの角度からアプローチした。2011年には移民研究についての勉強会を行い、2012年には40年代の女性形象についてシンポジウムを行った。また2013年は名古屋で、2014年には北京で研究集会を行い、文学、映画、演劇、音楽、などのメディアについて、日・中・台・米・シンガポール・マレーシアの研究者が集まり、横断的な討論を行った。なお、この研究成果は現在翻訳中で、2015年に論文集として出版予定である。
|