研究課題/領域番号 |
23320077
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
各国文学・文学論
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
千田 大介 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (70298107)
|
研究分担者 |
二階堂 善弘 関西大学, 文学部, 教授 (70292258)
材木谷 敦 中央大学, 文学部, 教授 (70307172)
山下 一夫 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (20383383)
師 茂樹 花園大学, 文学部, 准教授 (70351294)
上地 宏一 大東文化大学, 外国語学部, 講師 (20468721)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | 中国文学 / 古典戯曲 / データベース / 音韻 / 曲律 / 筆記小説 / 中国古典戯曲 / XML / MediaWiki / 雑劇 / 明清伝奇 |
研究成果の概要 |
本研究ではかねてより構築を進めている中国古典戯曲データベースの改善と拡充を目標に、雑劇約250種、明清伝奇約150種の入力を完了し、それらの表示・検索に適するようにシステムおよびスキーマを改善するとともにデータの公開を進めた。曲律分析システムの実現に向けて、音韻テーブルの整備と音韻分析システムの改善を進めるとともに、複数作品から同一曲牌を抽出・一覧する機能を試験的に実装した。また戯曲論著・伝記資料・筆記など戯曲周辺資料の全文データ、およに中国古典戯曲・伝統演劇関連人名の索引データ一万数千件を登録した。最終的に、研究メンバーそれぞれの学術領域に即して、データベースの研究上の有効性を確認した。
|