• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発話単位アノテーションに基づく対話の認知・伝達融合モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23320081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関千葉大学

研究代表者

傳 康晴  千葉大学, 文学部, 教授 (70291458)

研究分担者 高梨 克也  京都大学, 学術情報メディアセンター, 研究員 (30423049)
小磯 花絵  大学共同 利用 機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 准教授 (30312200)
榎本 美香  東京工科大学, メディア学部, 講師 (10454141)
増田 将伸  甲子園大学, 総合教育研究機構, 講師 (90460998)
連携研究者 前川 喜久雄  大学共同 利用 機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 教授 (20173693)
丸山 岳彦  大学共同 利用 機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語資源研究系, 准教授 (90392539)
研究協力者 吉田 奈央  フリー
横森 大輔  日本学術振興会, 特別研究員
中川 奈津子  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 院生
黒嶋 智美  明治学院大学, 社会学部, 研究員
高木 一広  九州工業大学, 大学院・情報工学研究院, 准教授
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2011年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワードコーパス言語学 / 対話研究 / 認知過程 / 伝達過程 / 発話単位 / アノテーション / 談話研究 / 認知 / 伝達 / 対話 / 融合モデル / 伝達課程
研究概要

(1)発話完了点の漸進的な予測に関与する統語・韻律情報をコーパス分析と聴取実験によって明らかにした。(2)発話冒頭部などの構成において、情報の新旧と、韻律構造や認知負荷との関連をコーパス分析によって明らかにした。(3)ある種の構成を持った質問が他者の応答に対して課す相互行為上の制約をコーパス分析によって明らかにした。(4)様々な形式の聞き手反応がどのように使い分けられ、どのような効果を持つかをコーパス分析によって明らかにした。(5)以上の成果の基盤となるアノテーションデータを整備し、新しく考案したスキーマによってデータベース化した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (248件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (137件) (うち査読あり 63件) 学会発表 (98件) (うち招待講演 17件) 図書 (9件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions : Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto, T. Tsuchiya, H. Koiso, and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2014

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso, Y. Den, K. Nishikawa, and K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2014

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・ 小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21巻 ページ: 99-124

    • NAID

      130004566468

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リハビリテーション病院におけるリエゾンカンファレンスの分析と別室視聴環境の効果2014

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・ 岡本雅史・ 榎本美香・ 山川百合子
    • 雑誌名

      均衡生活学

      巻: 10巻1号 ページ: 13-23

    • NAID

      40020188295

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Answers to Japanese multi-unit questions with explicit assumptions2014

    • 著者名/発表者名
      M. Masuda
    • 雑誌名

      JELS

      巻: No. 31 ページ: 63-69

    • NAID

      40020722221

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] マルチモーダルインタラクション分析の基礎と現代的課題2014

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: - ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Answers to Japanese multi-unit questions with explicit assumptions2014

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Masuda
    • 雑誌名

      JELS

      巻: 31 ページ: 63-69

    • NAID

      40020722221

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 傾聴対話における相槌の韻律的特徴の同調傾向の分析2014

    • 著者名/発表者名
      上里美樹・吉野幸一郎・高梨克也・河原達也
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B303 ページ: 7-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 遡及的に構成される発話連鎖の諸特徴2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木佳奈・山本真理・鈴木亮子・伝康晴
    • 雑誌名

      第5回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: - ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 独話音声と対話音声の発話末のF0変化2014

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 雑誌名

      第5回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: - ページ: 181-188

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 韻律情報を活用した発話単位の認定―自動ラベリングに向けて―2014

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 雑誌名

      日本音響学会2014年春季研究発表会講演論文集

      巻: - ページ: 439-440

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「の(んですか)」Wh-疑問文による行為の組み立て:認識的責任の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      黒嶋智美・横森大輔
    • 雑誌名

      第33回社会言語科学会大会論文集

      巻: - ページ: 104-107

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 発話の流暢性を踏まえた機能表現の抽出と分析2014

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      言語処理学会第20回年次大会発表論文集

      巻: - ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] リハビリテーション病院におけるリエゾンカンファレンスの分析と別室視聴環境の効果2014

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・岡本雅史・榎本美香・山川百合子
    • 雑誌名

      均衡生活学

      巻: 10 (1) ページ: 13-23

    • NAID

      40020188295

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既存のツールと結合した話し言葉コーパス利用環境2014

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      自然言語処理

      巻: 21 ページ: 99-124

    • NAID

      130004566468

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Kenya Nishikawa, and Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards automatic transformation between different transcription conventions: Prediction of intonation markers from linguistic and acoustic features2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Tomoyuki Tsuchiya, Hanae Koiso, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Japanese conversation corpus for training and evaluation of prediction model of backchannels2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Noguchi, Yasuhiro Katagiri, and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th International Language Resources and Evaluation Conference

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Context-based conversational hand gesture classification in narrative interaction2013

    • 著者名/発表者名
      S. Okada, M. Bono, Y. Sumi, K. Takanashi, and K. Nitta
    • 雑誌名

      Proceeding of ICMI 2013

      ページ: 303-310

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of interest and comprehension level of audience through multi-modal behaviors in poster conversations2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, S. Hayashi, and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Proceedings of InterSpeech 2013

      ページ: 1882-1885

    • NAID

      110009587133

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prosodic changes pre-announcing a syntactic completion point in Japanese utterance2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto, M. Enomoto, and H. Iida
    • 雑誌名

      Proceedings of InterSpeech 2013

      ページ: 788-792

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The linguistic role of hesitation disfluencies : Evidence from Hebrew and Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      V. Silber-Varod and T. Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of parenthetical clauses in spontaneous Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      T. Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of F0 height of filled pauses in spontaneous Japanese : A preliminary study2013

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-zero-pronominalization : When Japanese speakers overtly express omissible topic phrases2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and N. Nakagawa
    • 雑誌名

      Proceedings of DiSS 2013

      ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 展示制作のための多職種ミーティングにおける問題提起の分析2013

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      知識共創

      巻: 3巻 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポスター会話における聴衆のマルチモーダルな振る舞いに基づく興味・理解度の推定2013

    • 著者名/発表者名
      河原達也・林宗一郎・高梨克也
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2013-SLP-97-12 ページ: 1-5

    • NAID

      110009587133

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Anti-zero-pronominalization: When Japanese speakers overtly express omissible topic phrases2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den and Natsuko Nakagawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of F0 height of filled pauses in spontaneous Japanese: A preliminary study2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of parenthetical clauses in spontaneous Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The linguistic role of hesitation disfluencies: Evidence from Hebrew and Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Vered Silber-Varod and Takehiko Maruyama
    • 雑誌名

      Proceedings of Disfluency in Spontaneous Speech 2013

      巻: - ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prosodic changes pre-announcing a syntactic completion point in Japanese utterance2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ishimoto, Mika Enomoto, and Hitoshi Iida
    • 雑誌名

      Proceedings of Interspeech 2013

      巻: - ページ: 788-792

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of interest and comprehension level of audience through multi-modal behaviors in poster conversations2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawahara, Soichiro Hayashi and Katsuya Takanashi
    • 雑誌名

      Proceedings of Interspeech 2013

      巻: - ページ: 1882-1885

    • NAID

      110009587133

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会話コーパスの転記方式の相互変換―引き伸ばしに着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 弱境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴の分析2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 77-84

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 会話コーパスの転記方式の相互変換―言語・音響特徴を用いた会話分析方式の音調マーカーの導出―2013

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・土屋智行・小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉コーパスを用いた対話音声のイントネーション句の分析2013

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 雑誌名

      第4回コーパス日本語学ワークショップ

      巻: - ページ: 159-166

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 文化伝承を支える多世代協働インタラクションにみられる「指揮」と「指導」の分析2013

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・伝康晴
    • 雑誌名

      日本認知科学会第30回大会発表論文集

      巻: - ページ: 122-131

    • NAID

      40020199058

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチモーダル分析のための汎用的動作アノテーション手法2013

    • 著者名/発表者名
      菊地浩平・坊農真弓・伝康晴・細馬宏通・城綾実・東山英治・天谷晴香
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B301 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 非言語会話構造を利用した複数人対話における状況説明ジェスチャの分析・認識2013

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾・坊農真弓・高梨克也・角康之・新田克己
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B301 ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 話者移行に関わる発話末付近の韻律変化の実験的検証2013

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 雑誌名

      日本音響学会2013年秋期研究発表会講演論文集

      巻: - ページ: 457-458

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語自発音声におけるfinal loweringの生起領域2013

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      第27回日本音声学会全国大会予稿集

      巻: - ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉における複合境界音調の役割2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      国語研プロジェクトレビュー

      巻: 4 (2) ページ: 110-117

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Context-based conversational hand gesture classification in narrative interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Okada, Mayumi Bono, Yasuyuki Sumi, Katsuya Takanashi and Katsumi Nitta
    • 雑誌名

      Proceeding of the 15th ACM International Conference on Multimodal Interaction

      巻: - ページ: 303-310

    • DOI

      10.1145/2522848.2522898

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三者会話のダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 32 (1) ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 三者会話の調査・分析法2013

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 32 (1) ページ: 58-69

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 食事中のジェスチャーはいかにして可能か2013

    • 著者名/発表者名
      天谷晴香・東山英治・伝康晴・坊農真弓
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B203 ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 自発発話におけるイントネーション句単位のF0変動の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 雑誌名

      第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 333-342

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』における韻律単位の認定基準について2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・前川喜久雄・五十嵐陽介
    • 雑誌名

      第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 351-359

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 会話分析方式への転記変換におけるデータ間・個人間のゆれに関する分析2013

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      第3回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 417-424

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 多職種ミーティングにおける懸念導入表現「気になる/するのは」の多角的分析2013

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      言語処理学会第19回年次大会発表論文集

      巻: なし ページ: 658-661

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉コーパスを用いた情報構造のタグ付けとその分析方法の提案2013

    • 著者名/発表者名
      中川奈津子
    • 雑誌名

      言語処理学会第19回年次大会発表論文集

      巻: なし ページ: 862-865

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 発話完結可能点を示す発話末要素の後続を予測させる韻律情報2013

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 雑誌名

      日本音響学会2013年春期研究発表会講演論文集

      巻: なし ページ: 513-514

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ターン冒頭部に「もう」を含む発話の相互行為上のはたらき―質問に対する応答の分析から―2013

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 雑誌名

      社会言語科学会第31回研究大会発表論文集

      巻: なし ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Prosodic features of utterances in the Corpus of Spontaneous Japanese : Intonation phrase-based approach2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th Oriental COCOSDA

      ページ: 296-299

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spaces for performance and spaces for interaction : Verbal and non-verbal coordination of two spaces in sharing future images2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hiramoto and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Proceedings of MiMI 2012

      ページ: 70-81

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 時系列データマイニングを援用した会話インタラクションにおけるジェスチャ分析の支援2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾・ 坊農真弓・ 角康之・ 高梨克也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 15巻1号 ページ: 38-56

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pitch range control of Japanese boundary pitch movements2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Igarashi and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of InterSpeech 2012

      ページ: 1949-1952

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of turn-taking by combining prosodic and eye-gaze information in poster conversations2012

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, T. Iwatate, and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Proceedings of InterSpeech 2012

      ページ: 727-730

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing a future space in real spaces : Transformation of heterogeneous representations of a "not yet existing" object2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takanashi and T. Hiramoto
    • 雑誌名

      New Frontiers in Artificial Intelligence

      巻: LNCS 7258 ページ: 277-290

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 双方向コミュニケーションでは誰が誰に話すのか?-サイエンスカフェにおける科学者のコミュニケーションスキルのビデオ分析-2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・ 加納圭・ 水町衣里・ 元木環
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 11巻 ページ: 3-17

    • NAID

      120005946660

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, K. Takanashi, and N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      ページ: 1332-1337

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotation of anaphoric relations and topic continuity in Japanese conversation2012

    • 著者名/発表者名
      N. Nakagawa and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      ページ: 179-186

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotation and preliminary analysis of eating activity in multi-party table talk2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and T. Kowaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th Workshop on Multimodal Corpora

      ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話し言葉コーパスにおける倒置構文の形態論的特徴2012

    • 著者名/発表者名
      郭潔・伝康晴
    • 雑誌名

      日本語学会2012年度春期大会予稿集

      巻: なし ページ: 235-240

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Annotation and preliminary analysis of eating activity in multi-party table talk2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and T. Kowaki
    • 雑誌名

      Proc. 8th Workshop on Multimodal Corpora

      巻: なし ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotation of anaphoric relations and topic continuity in Japanese conversation2012

    • 著者名/発表者名
      N. Nakagawa and Y. Den
    • 雑誌名

      Proc. LREC2012

      巻: なし ページ: 179-186

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, K. Takanashi, and N. Yoshida
    • 雑誌名

      Proc. LREC2012

      巻: なし ページ: 1332-1337

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 継続的なグループ活動に埋め込まれた行為としてのミーティング談話の分析2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・平本毅
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: 112 (103) ページ: 31-36

    • NAID

      110009588429

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 双方向コミュニケーションでは誰が誰に話すのか?―サイエンスカフェにおける科学者のコミュニケーションスキルのビデオ分析―2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・加納圭・水町衣里・元木環
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 11 ページ: 3-17

    • NAID

      120005946660

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 対話における情報構造と韻律・統語構造の関係の分析2012

    • 著者名/発表者名
      中川奈津子・伝康晴
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B201 ページ: 43-48

    • NAID

      40019391815

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 食事と会話はいかにして両立されるか2012

    • 著者名/発表者名
      東山英治・伝康晴・小脇知子
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B201 ページ: 49-54

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Designing a future space in real spaces: Transformation of heterogeneous representations of a "not yet existing" object2012

    • 著者名/発表者名
      K. Takanashi and T. Hiramoto
    • 雑誌名

      New Frontiers in Artificial Intelligence

      巻: LNCS 7258 ページ: 277-290

    • DOI

      10.1007/978-3-642-32090-3_25

    • ISBN
      9783642320897, 9783642320903
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 独話と対話における句末音調の比較―『日本語話し言葉コーパス』を用いて―2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      社会言語科学会第30回研究大会発表論文集

      巻: なし ページ: 144-147

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 会話分析のスペクトラム―その広がりと可能性―2012

    • 著者名/発表者名
      平本毅・城綾実・戸江哲理・増田将伸・横森大輔・西阪仰
    • 雑誌名

      社会言語科学会第30回研究大会発表論文集

      巻: なし ページ: 196-205

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 句末境界音調のピッチレンジに与える要因:『日本語話し言葉コーパス』の分析2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介・小磯花絵
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 15-24

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 会話コーパスの転記方式の相互変換に向けて―イントネーションに着目して―2012

    • 著者名/発表者名
      土屋智行・伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 117-126

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いた文末表現のバリエーションの分析(2)2012

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 207-214

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉コーパスを用いた複合境界音調の発言継続表示機能の検討2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 221-230

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉コーパスを用いた統語境界におけるイントネーション句変動の分析2012

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・小磯花絵
    • 雑誌名

      第2回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      巻: なし ページ: 239-246

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Pitch range control of Japanese boundary pitch movements2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Igarashi & H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. INTERSPEECH 2012

      巻: なし ページ: 1949-1952

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prediction of turn-taking by combining prosodic and eye-gaze information in poster conversations2012

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, T. Iwatate, and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Proc. INTERSPEECH 2012

      巻: なし ページ: 727-730

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話意図のアノテーションは可能か?:談話行為記述に学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      日本音響学会2012年秋季研究発表会講演論文集

      巻: なし ページ: 247-250

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 話者移行手がかりとしての発話末の音調変化2012

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 雑誌名

      日本音響学会2012年秋季研究発表会講演論文集

      巻: なし ページ: 255-258

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 自発音声中のフィラーの特性に関する予備的分析:位置と高さの分析2012

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      第26回日本音声学会全国大会予稿集

      巻: なし ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 時系列データマイニングを援用した会話インタラクションにおけるジェスチャ分析の支援2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾・坊農真弓・角康之・高梨克也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 15 (1) ページ: 38-56

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「コミュニケーション実践のコミュニケーション科学」のための試論―「当事者を交えたデータセッション」という試み―2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B202 ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Spaces for performance and spaces for interaction: Verbal and non-verbal coordination of two spaces in sharing future images2012

    • 著者名/発表者名
      T. Hiramoto and K. Takanashi
    • 雑誌名

      Proc. MiMI2012

      巻: なし ページ: 70-81

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prosodic features of utterances in the Corpus of Spontaneous Japanese: Intonation phrase-based approach2012

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto & H. Koiso
    • 雑誌名

      Proc. O-COCOSDA 2012

      巻: なし ページ: 296-299

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 極めのアクションが1つのエピソードユニットとなる幾つかの出来事をつなぐ2012

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・桑原明栄子
    • 雑誌名

      日本認知科学会第29回大会発表論文集

      巻: なし ページ: 770-776

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Linguistic devices to elicit elaborated talk in interview dialogues : The case of the Corpus of Spontaneous Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      M.Masuda
    • 雑誌名

      Abstracts of the 1st Asia Pacific Corpus Linguistics Conference

      ページ: 144-146

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語話し言葉コーパスを用いた「発話」の韻律的特徴の分析-イントネーション句を切り口として-2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・石本祐一
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 167-176

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語対話コーパスにおける倒置構文について:聞き手の反応に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      郭潔・伝康晴
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 283-288

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』における句末境界音調のピッチレンジ制御2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介・小磯花絵
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 355-364

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』RDBの構築2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・前川喜久雄
    • 雑誌名

      第1回コーパス日本語学ワークショップ予稿集

      ページ: 393-400

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェスチャーのホームポジションの種類と会話役割の関係2012

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作・伝康晴・古山宣洋
    • 雑誌名

      社会言語科学会第29回大会発表論文集

      ページ: 124-127

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] <何か質問はありますか>という問いかけを通じたミーティングの説明場面の構造化2012

    • 著者名/発表者名
      平本毅・高梨克也
    • 雑誌名

      社会言語科学会第29回大会発表論文集

      ページ: 180-183

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 発話完結可能点の予測に利用される発話末要素と韻律変化の実験的検証2012

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 雑誌名

      日本音響学会2012年春期研究発表会講演論文集

      ページ: 449-450

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 非言語パターンの自動抽出による状況説明会話における言い淀みシーンの分析2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾・坊農真弓・角康之・高梨克也・新田克己
    • 雑誌名

      インタラクション2012論文集

      ページ: 1007-1012

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] RDBと既存のアノテーションツールによる統合的コーパス開発環境2012

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 雑誌名

      言語処理学会第18回年次大会発表論文集

      ページ: 1122-1125

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ポスター会話におけるパラ言語・非言語情報を用いた話者交替及び次話者の予測2012

    • 著者名/発表者名
      岩立卓真・高梨克也・河原達也
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B103 ページ: 61-67

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 参与者による議事録を利用した継続的なミーティング活動記録の構造化2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・平本毅
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B103 ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Annotation and preliminary analysis of eating activity in multi-party table talk2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, T.Kowaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 8th Workshop on Multimodal Corpora

      巻: (採録済み)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, H.Koiso, K.Takanashi, N.Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      巻: (採録済み)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotation of anaphoric relations and topic continuity in Japanese conversation2012

    • 著者名/発表者名
      N.Nakagawa, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of LREC 2012

      巻: (採録済み)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「どんな/どういう+名詞」型質問‐応答連鎖における優先構造2011

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 雑誌名

      言語科学論集

      巻: 17巻 ページ: 143-158

    • NAID

      40019312597

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Designing a future space in real spaces : Transforming the heterogeneous representations of a "not yet existing" object2011

    • 著者名/発表者名
      K. Takanashi and T. Hiramoto
    • 雑誌名

      Proceedings of MiMI 2011

      ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, N. Yoshida, K. Takanashi, and H. Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Oriental COCOSDA

      ページ: 168-173

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 話し手の視線の向け先は次話者になるか2011

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・ 伝康晴
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 14巻1号 ページ: 97-109

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数の焦点のある相互行為場面における活動の割り込みの分析2011

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 14巻1号 ページ: 48-60

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 談話におけるジェスチャー産出に影響する言語的要因2011

    • 著者名/発表者名
      東山英治・ 伝康晴
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18巻 ページ: 508-520

    • NAID

      10029590605

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Projectability of transition-relevance places using prosodic features in Japanese spontaneous conversation2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishimoto, M. Enomoto, and H. Iida
    • 雑誌名

      Proceedings of InterSpeech 2011

      ページ: 2061-2064

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discrimination of speech registers by prosody2011

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1302-1305

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A phonetic investigation of turn-taking cues at multiple unit-levels in Japanese conversation2011

    • 著者名/発表者名
      H. Koiso and Y. Den
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1122-1125

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PNLPの音声的形状と言語的機能2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 15巻1号 ページ: 16-28

    • NAID

      110008712314

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 発話末要素の有無の韻律的予測2011

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B101 ページ: 5-10

    • NAID

      40018923624

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Kinectセンサーを利用した調理場面の行為認識コンポーネントの提案-高次脳機能障害者支援のための環境制御技術の実装に向けて-2011

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・野口広彰
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B101 ページ: 41-14

    • NAID

      40018923630

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B101 ページ: 51-54

    • NAID

      40018923632

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 実社会で自然に生起する継続的なミーティング活動のフィールド調査の狙いと工夫2011

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B101 ページ: 55-62

    • NAID

      40018923633

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ポスター発表における質問者と質問の種類の推定のためのマルチモーダルな聞き手行動分析2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴則・高梨克也・河原達也
    • 雑誌名

      人工知能学会研究会資料

      巻: SIG-SLUD-B101 ページ: 63-69

    • NAID

      40018923634

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] A phonetic investigation of turn-taking cues at multiple unit-levels in Japanese conversation2011

    • 著者名/発表者名
      H.Koiso, Y.Den
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1122-1125

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discrimination of speech registers by prosody2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of ICPhS XVII

      ページ: 1302-1305

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Japanese corpora at the National Institute for Japanese Language and Linguistics : With emphasis on five sources of difficulty in Japanese corpus development2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 雑誌名

      LEXICOGRAPHY : Theoretical and practical perspectives

      ページ: 17-26

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ミーティングの周辺的参加者が何かに気づくとき2011

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・平本毅
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 111巻190号 ページ: 77-82

    • NAID

      110008801336

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Projectability of transition-relevance places using prosodic features in Japanese spontaneous conversation2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishimoto, M.Enomoto, H.Iida
    • 雑誌名

      Proceedings of INTERSPEECH 2011

      ページ: 2061-2064

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミーティング場面における「新たな切り口」の導入:周辺的参加者による貢献に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      平本毅・高梨克也
    • 雑誌名

      社会言語科学会第28回大会発表論文集

      ページ: 218-221

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 話者移行適格場となる発話末要素の到来を告げる韻律変化2011

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 雑誌名

      日本音響学会2011年秋期研究発表会講演論文集

      ページ: 363-364

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 会話における(部分)復唱発話の分析2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 雑誌名

      日本認知科学会第28回大会発表論文集

      ページ: 250-255

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 修復連鎖の終了手続きとしての合意形成フェーズ-コミュニケーション・チャレンジドの多人数会話の観察から-2011

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・岡本雅史
    • 雑誌名

      日本認知科学会第28回大会発表論文集

      ページ: 568-575

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 視線が次話者選択に与える影響:擬人化エージェントを用いた検討2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小森淑子
    • 雑誌名

      日本認知科学会第28回大会発表論文集

      ページ: 790-793

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『日本語話し言葉コーパス』を用いた自発音声の分析2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2011-CH-92 ページ: 47-54

    • NAID

      110008620855

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Linguistics-oriented language resource development at the National Institute for Japanese Language and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Oriental COCOSDA

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, N.Yoshida, K.Takanashi, H.Koiso
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Oriental COCOSDA

      ページ: 168-173

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing a future space in real spaces : Transforming the heterogeneous representations of a "not yet existing" object2011

    • 著者名/発表者名
      K.Takanashi, T.Hiramoto
    • 雑誌名

      Proceedings of MiMI 2011

      ページ: 25-36

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「どんな/どういう+名詞」型質問-応答連鎖における優先構造2011

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 雑誌名

      言語科学論集

      巻: 17巻 ページ: 143-158

    • NAID

      40019312597

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Some cognitive factors behind vowel lengthening in spontaneous Japanese : A corpus-based study2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      LabPhon 14
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マルチモーダルインタラクション分析の基礎と現代的課題2014

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会2014年1月研究会
    • 発表場所
      名城大学天白キャンパス
    • 年月日
      2014-01-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「の(んですか)」Wh-疑問文による行為の組み立て:認識的責任の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      黒嶋智美・横森大輔
    • 学会等名
      第33回社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Design and development of an RDB version of the Corpus of Spontaneous Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso, Yasuharu Den, Kenya Nishikawa, and Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      9th International Language Resources and Evaluation Conference
    • 発表場所
      Reykjavik, Iceland
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Some cognitive factors behind vowel lengthening in spontaneous Japanese: A corpus-based study2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den
    • 学会等名
      14th Conference on Laboratory Phonology
    • 発表場所
      NINJAL, Tokyo
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーション科学から見たコミュニケーションの双方向性2013

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第8回科学コミュニケーション研究会年次大会
    • 発表場所
      京都大学博物館
    • 年月日
      2013-09-29
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of human communication to make the model of human-computer interaction2013

    • 著者名/発表者名
      M. Enomoto
    • 学会等名
      Invited Talk at CM Labo, Uppsala University
    • 発表場所
      Gotlands, Sweden
    • 年月日
      2013-09-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Prediction of F0 height of filled pauses in spontaneous Japanese: A preliminary study2013

    • 著者名/発表者名
      Kikuo Maekawa
    • 学会等名
      6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Anti-zero-pronominalization: When Japanese speakers overtly express omissible topic phrases2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Den and Natsuko Nakagawa
    • 学会等名
      6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Acoustic and linguistic features related to speech planning appearing at weak clause boundaries in Japanese monologs2013

    • 著者名/発表者名
      Hanae Koiso and Yasuharu Den
    • 学会等名
      6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of parenthetical clauses in spontaneous Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Maruyama
    • 学会等名
      6th Workshop on Disfluency in Spontaneous Speech
    • 発表場所
      KTH, Stockholm, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 融和的コミュニティを形成する〈モノ・自己・他者・場〉4項インタラクションの分析2013

    • 著者名/発表者名
      榎本美香
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCS & VNV合同研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 弱境界における発話計画に関わる音声的・言語的特徴の分析2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      第4回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of human communication to make the model of human-computer interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Mika Enomoto
    • 学会等名
      CM Labo, Invited Talk
    • 発表場所
      Uppsala University, Gotlands, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A unit of information structure corresponds to a unit of intonation in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Nakagawa
    • 学会等名
      13th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本語自発音声におけるfinal loweringの生起領域2013

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      第27回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Answers to Japanese multi-unit questions with explicit assumptions2013

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Masuda
    • 学会等名
      日本英語学会第31回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 句末境界音調の発言継続表示機能の検討2013

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      音声学会第328回研究例会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 祭りのしつらえにみる〈モノ・自己・他者・場〉の4項インタラクション2013

    • 著者名/発表者名
      榎本美香
    • 学会等名
      日本認知科学会2013年冬のシンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本語コーパスの50年2012

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      名古屋地区NLPセミナー
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-11-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発話意図のアノテーションは可能か? : 談話行為記述に学ぶ2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      日本音響学会2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-09-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Corpus linguistics in Japan : Design and compilation of large-scale corpora of written and spoken Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      T. Maruyama
    • 学会等名
      Seminar in Linguistics at the Institute of Oriental Studies, Russian Academy of Sciences
    • 発表場所
      Russia
    • 年月日
      2012-06-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポスター会話におけるパラ言語・非言語情報を用いた話者交替及び次話者の予測2012

    • 著者名/発表者名
      岩立卓真・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第64回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 参与者による議事録を利用した継続的なミーティング活動記録の構造化2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・平本毅
    • 学会等名
      第64回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 話し言葉の統語的単位-節境界解析と発話分割処理-2012

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      国立情報学研究所アノテーションワークショップ
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2012-03-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] RDBと既存のアノテーションツールによる統合的コーパス開発環境2012

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵
    • 学会等名
      言語処理学会第18回年次大会
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 非言語パターンの自動抽出による状況説明会話における言い淀みシーンの分析2012

    • 著者名/発表者名
      岡田将吾・坊農真弓・角康之・高梨克也・新田克己
    • 学会等名
      インタラクション2012
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 発話完結可能点の予測に利用される発話末要素と韻律変化の実験的検証2012

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 学会等名
      日本音響学会2012年春季研究発表会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2012-03-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ジェスチャーのホームポジションの種類と会話役割の関係2012

    • 著者名/発表者名
      牧野遼作・伝康晴・古山宣洋
    • 学会等名
      社会言語科学会第29回大会発表論文集
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2012-03-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] <何か質問はありますか>という問いかけを通じたミーティングの説明場面の構造化2012

    • 著者名/発表者名
      平本毅・高梨克也
    • 学会等名
      社会言語科学会第29回大会発表論文集
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2012-03-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語対話コーパスにおける倒置構文について:聞き手の反応に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      郭潔・伝康晴
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』における句末境界音調のピッチレンジ制御2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介・小磯花絵
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』RDBの構築2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴・前川喜久雄
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスを用いた「発話」の韻律的特徴の分析-イントネーション句を切り口として-2012

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・石本祐一
    • 学会等名
      第1回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-03-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Linguistic devices to elicit elaborated talk in interview dialogues : The case of the Corpus of Spontaneous Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      M.Masuda
    • 学会等名
      1st Asia Pacific Corpus Linguistics Conference
    • 発表場所
      University of Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2012-02-16
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「インタラクションの観察」の現状と課題-インタラクションだけを観察できるか-2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第2回人工知能学会子どものコモンセンス知識研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2012-02-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「インタラクションの観察」の現状と課題-インタラクションだけを観察できるか-2012

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第2回人工知能学会子どものコモンセンス知識研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 実社会で自然に生起する継続的なミーティング活動のフィールド調査2011

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      「コミュニケーションの自然誌」研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-12-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の自発音声に見られる節連鎖構造の分析2011

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「複文構文の意味の研究」第4回研究発表会
    • 発表場所
      大学共同利用施設「ユニティ」
    • 年月日
      2011-12-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Utterances in real time : Where interaction and cognition meet2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Den
    • 学会等名
      日本語用論学会第14回大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共同行為としての会話における「潜在」と「不在」2011

    • 著者名/発表者名
      岡本雅史・榎本美香
    • 学会等名
      日本語用論学会第14回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Utterances in real time : Where interaction and cognition meet2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Den
    • 学会等名
      日本語用論学会第14回大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都外国語大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Examination of spoken dialogues to enable realistic linguistic study : The case of doo-type multi-unit questions in the Corpus of Spontaneous Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      M.Masuda
    • 学会等名
      ミニ・ワークショップ「自然発話の文法」
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2011-12-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Designing a future space in real spaces : Transforming the heterogeneous representations of a "not yet existing" object2011

    • 著者名/発表者名
      K.Takanashi, T.Hiramoto
    • 学会等名
      International Workshop on Multimodality in Multi space Interaction
    • 発表場所
      サンポートホール高松
    • 年月日
      2011-12-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Annotation of Japanese response tokens and preliminary analysis on their distribution in three-party conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Den, N.Yoshida, K.Takanashi, H. Koiso
    • 学会等名
      14th Oriental COCOSDA
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      2011-10-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Linguistics-oriented language resource development at the National Institute for Japanese Language and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 学会等名
      14th Oriental COCOSDA
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 年月日
      2011-10-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Linguistics-oriented language resource development at the National Institute for Japanese Language and Linguistics2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 学会等名
      14th Oriental COCOSDA
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』を用いた自発音声の分析2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      第92回情報処理学会人文科学とコンピュータ研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 多職種グループでの継続的なミーティング活動を対象としたフィールド会話分析の試み2011

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第10回サイエンススタディーズ研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多職種グループでの継続的なミーティング活動を対象としたフィールド会話分析の試み2011

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第10回サイエンススタディーズ研究会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 多人数インタラクション分析の背景と理論的枠組み2011

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      京都大学学術情報メディアセンターセミナー「多人数インタラクションの分析と応用」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 修復連鎖の終了手続きとしての合意形成フェーズ-コミュニケーション・チャレンジドの多人数会話の観察から-2011

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・岡本雅史
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 会話における(部分)復唱発話の分析2011

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・伝康晴
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 国立国語研究所における言語資源開発 : KOTONOHA計画の今後2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      平成23年度情報処理学会関西支部大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 話者移行適格場となる発話末要素の到来を告げる韻律変化2011

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 学会等名
      日本音響学会2011年秋期研究発表会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 国立国語研究所における言語資源開発:KOTONOHA計画の今後2011

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      平成23年度情報処理学会関西支部大会
    • 発表場所
      大阪大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ミーティング場面における「新たな切り口」の導入:周辺的参加者による貢献に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      平本毅・高梨克也
    • 学会等名
      社会言語科学会第28回研究大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ミーティング場面における「了解」の達成-<何か聞くことはあるか>と聞くこと-2011

    • 著者名/発表者名
      平本毅・高梨克也
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Projectability of transition-relevance places using prosodic features in Japanese spontaneous conversation2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishimoto, M.Enomoto, H.Iida
    • 学会等名
      INTERSPEECH 2011
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2011-08-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ミーティングの周辺的参加者が何かに気づくとき2011

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・平本毅
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション基礎研究会HCS2011-41
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-08-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Development of Japanese corpora at the National Institute for Japanese Language and Linguistics : With emphasis on five sources of difficulty in Japanese corpus development2011

    • 著者名/発表者名
      K. Maekawa
    • 学会等名
      7th ASIALEX
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Japanese corpora at the National Institute for Japanese Language and Linguistics : With emphasis on five sources of difficulty in Japanese corpus development2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 学会等名
      7th ASIALEX
    • 発表場所
      京都テルサ(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Discrimination of speech registers by prosody2011

    • 著者名/発表者名
      K.Maekawa
    • 学会等名
      17th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Hone Kong, China
    • 年月日
      2011-08-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A phonetic investigation of turn-taking cues at multiple unit-levels in Japanese conversation2011

    • 著者名/発表者名
      H.Koiso, Y.Den
    • 学会等名
      17th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2011-08-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Kinectセンサーを利用した調理場面の行為認識コンポーネントの提案-高次脳機能障害者支援のための環境制御技術の実装に向けて-2011

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・野口広彰
    • 学会等名
      第62回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 発話の実時間性:コーパス言語学と相互行為言語学からの提言2011

    • 著者名/発表者名
      伝康晴・小磯花絵・丸山岳彦・前川喜久雄・高梨克也・榎本美香・増田将伸
    • 学会等名
      第62回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 実社会で自然に生起する継続的なミーティング活動のフィールド調査の狙いと工夫2011

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第62回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ポスター発表における質問者と質問の種類の推定のためのマルチモーダルな聞き手行動分析2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴則・高梨克也・河原達也
    • 学会等名
      第62回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 発話末要素の有無の韻律的予測2011

    • 著者名/発表者名
      石本祐一・榎本美香
    • 学会等名
      第62回人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      九州工業大学
    • 年月日
      2011-07-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] インタビュー対話における質問-応答連鎖-「日常」を模した「制度」の中の相互行為-2011

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会2010年度春の研究例会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-04-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Annotation and preliminary analysis of eating activity in multi-party table talk

    • 著者名/発表者名
      Y. Den and T. Kowaki
    • 学会等名
      8th Workshop on Multimodal Corpora
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Annotation of anaphoric relations and topic continuity in Japanese conversation

    • 著者名/発表者名
      N. Nakagawa and Y. Den
    • 学会等名
      8th International Conference on Language Resources and Evaluation
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Annotation of response tokens and their triggering expressions in Japanese multi-party conversations

    • 著者名/発表者名
      Y. Den, H. Koiso, K. Takanashi, and N. Yoshida
    • 学会等名
      8th International Conference on Language Resources and Evaluation
    • 発表場所
      Istanbul, Turkey
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Corpus linguistics in Japan: Design and compilation of large-scale corpora of written and spoken Japanese

    • 著者名/発表者名
      T. Maruyama
    • 学会等名
      Seminar in Linguistics at the Institute of Oriental Studies, Russian Academy of Sciences
    • 発表場所
      Institute of Oriental Studies, Russian Academy of Sciences
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Speech segmentation by clausal and non-clausal boundaries in Japanese

    • 著者名/発表者名
      T. Maruyama
    • 学会等名
      Workshop at the 5th International Conference on Cognitive Science
    • 発表場所
      Kaliningrad, Russia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 継続的なグループ活動に埋め込まれた行為としてのミーティング談話の分析

    • 著者名/発表者名
      高梨克也・平本毅
    • 学会等名
      電子情報通信学会思考と言語研究会2012年度第1回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] When does a pointing have to retract?: The semiotic nature of "stroke" of pointing gestures

    • 著者名/発表者名
      K. Takanashi
    • 学会等名
      5th Conference of the International Society for Gesture Studies
    • 発表場所
      Lund, Sweden
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 対話における情報構造と韻律・統語構造の関係の分析

    • 著者名/発表者名
      中川奈津子・伝康晴
    • 学会等名
      人工知能学会第65回言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 独話と対話における句末音調の比較―『日本語話し言葉コーパス』を用いて―

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      社会言語科学会第30回研究大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 文法研究の相互行為論的転回

    • 著者名/発表者名
      横森大輔
    • 学会等名
      社会言語科学会第30回研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 連鎖分析を通じた行為の認識

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 学会等名
      社会言語科学会第30回研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『現代日本語書き言葉均衡コーパス』を用いた文末表現のバリエーションの分析(2)

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      第2回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスを用いた複合境界音調の発言継続表示機能の検討

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵
    • 学会等名
      第2回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 発話意図のアノテーションは可能か?:談話行為記述に学ぶ

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      日本音響学会2012年秋季研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自発音声中のフィラーの特性に関する予備的分析:位置と高さの分析

    • 著者名/発表者名
      前川喜久雄
    • 学会等名
      第26回日本音声学会全国大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「コミュニケーション実践のコミュニケーション科学」のための試論―「当事者を交えたデータセッション」という試み―

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      人工知能学会第66回言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 極めのアクションが1つのエピソードユニットとなる幾つかの出来事をつなぐ

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・桑原明栄子
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 会話における時間:認知と相互行為の調整

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション」
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 話者交替規則の周辺:統語・韻律・視線

    • 著者名/発表者名
      榎本美香
    • 学会等名
      公開シンポジウム「ことば・認知・インタラクション」
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 展示制作のための多職種ミーティングにおける「関心」と「配慮」の分析

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      公開シンポジウム「会話を通じた相互信頼感形成」
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 食事会話中の食事動作の分析

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      ワークショップ「インタラクションサイエンスプロジェクト:ロボットは井戸端会議に入れるか」
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 『日本語話し言葉コーパス』における韻律単位の認定基準について

    • 著者名/発表者名
      小磯花絵・前川喜久雄・五十嵐陽介
    • 学会等名
      第3回コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 展示制作のための多職種ミーティングにおける問題提起の分析

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      第3回知識共創フォーラム
    • 発表場所
      北陸先端科学技術大学院大学・東京サテライト
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 多職種ミーティングにおける懸念導入表現「気になる/するのは」の多角的分析

    • 著者名/発表者名
      高梨克也
    • 学会等名
      言語処理学会第19回年次大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本語話し言葉コーパスを用いた情報構造のタグ付けとその分析方法の提案

    • 著者名/発表者名
      中川奈津子
    • 学会等名
      言語処理学会第19回年次大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ターン冒頭部に「もう」を含む発話の相互行為上のはたらき―質問に対する応答の分析から―

    • 著者名/発表者名
      増田将伸
    • 学会等名
      社会言語科学会第31回研究大会
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アノテーションとは?:会話アノテーションから考える

    • 著者名/発表者名
      伝康晴
    • 学会等名
      第3回NIIテキストアノテーションワークショップ
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 節間関係のアノテーション

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 学会等名
      第3回NIIテキストアノテーションワークショップ
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本語複文構文の研究2014

    • 著者名/発表者名
      益岡隆志・ 大島資生・ 橋本修・ 堀江薫・前田直子・ 丸山岳彦
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日本語複文構文の研究2014

    • 著者名/発表者名
      益岡隆志・大島資生・橋本修・堀江薫・前田直子・丸山岳彦
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] マルチモーダルインタラクション2013

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・ 相川清明・ 飯田仁
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 講座日本語コーパス1 : コーパス入門2013

    • 著者名/発表者名
      辻井潤一・ 投野由起夫・ 徳永健伸・ 丸山岳彦・ 山崎誠・ 小木曽智信・ 中村壮範・ 山口昌也
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 講座日本語コーパス1:コーパス入門2013

    • 著者名/発表者名
      辻井潤一・投野由起夫・徳永健伸・丸山岳彦・山崎誠・小木曽智信・中村壮範・山口昌也
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] マルチモーダルインタラクション2013

    • 著者名/発表者名
      榎本美香・相川清明・飯田仁
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 言語の創発と身体性(「文法研究とグローバルな文脈」(pp. 533-546)を担当)2013

    • 著者名/発表者名
      横森大輔ほか45名
    • 総ページ数
      699
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] はじめて学ぶ日本語学2011

    • 著者名/発表者名
      益岡隆志・ 丸山岳彦, ほか13名
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『はじめて学ぶ日本語学』(第10章:コーパス日本語学)2011

    • 著者名/発表者名
      丸山岳彦
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.jdri.org/bunseki/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] Japanese Disrouce Research Initiative: 発話分析プロジェクト

    • URL

      http://www.jdri.org/bunseki/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] Japanese Discourse Research Initiative

    • URL

      http://www.jdri.org/

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.jdri.org/bunseki

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi