• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会・文化的場の共創と言語使用:母語話者視点による語用論理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23320090
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関日本女子大学

研究代表者

藤井 洋子  日本女子大学, 文学部, 教授 (30157771)

研究分担者 井出 祥子  日本女子大学, 文学部, 客員研究員 (60060662)
阿部 圭子  共立女子大学, 国際学部, 教授 (90231951)
片岡 邦好  愛知大学, 文学部, 教授 (20319172)
片桐 恭弘  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (60374097)
堀江 薫  名古屋大学, 大学院・国際言語文化研科, 教授 (70181526)
高梨 博子  日本女子大学, 文学部, 准教授 (80551887)
植野 貴志子  東京都市大学, 共通教育部, 講師 (70512490)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2011年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード場の共創 / 社会・文化的場 / 母語話者視点 / 解放的語用論 / 文化・インターアクション・言語 / 西欧・非西欧 / ミスター・オー・コーパス / 言語使用 / 社会・文化的場の共創 / 場の語用論モデル / 西欧と非西欧 / 言語とインターアクション / ミスター ・オー・コーパス
研究概要

この3年間の主な研究成果として、(1) 国際語用論学会(2011年、2013年)にて、研究成果の発表を行ったこと、(2) 2012年2月にタイのチュラロンコン大学にて、タイ語のミスター・オー・コーパス・データを収集したこと、(3) 2012年にJournal of Pragmaticsの『解放的語用論』特集号第二部を発行したこと、 (4) 2013年1月、米国バークレイにて、2013年3月、日本女子大学にて、国際ワークショップを行ったこと、(5) 2014年3月、『解放的語用論への挑戦』と題する本を出版したこと、(6) 全体を通じて、場の理論の理解を深められたことなどが挙げられる。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (138件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 22件) 学会発表 (72件) (うち招待講演 11件) 図書 (29件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Multifunctionality of the Japanese Simile Marker Mitaina : Its Evolution to an Interactional Modal Particle2014

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, Hiroko
    • 雑誌名

      英米文学研究

      巻: 第49号 ページ: 25-60

    • NAID

      120005572341

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 会話分析の基本概念(2)―ターン構成から連鎖へ―2014

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 雑誌名

      愛知大学英文会誌

      巻: 19 ページ: 44-64

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Multifunctionality of the Japanese Simile Marker Mitaina: Its Evolution to an Interactional Modal Particle2014

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, Hiroko
    • 雑誌名

      英米文学研究

      巻: 49 ページ: 25-60

    • NAID

      120005572341

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] "We just don't get it right!" : Multimodal competence for resolving spatial conflict in way finding discourse2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Language & Communication

      巻: 33 (4) ページ: 404-419

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction : Decentering and Recentering Communicative Competence2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Ikeda, K., and Besnier, N
    • 雑誌名

      Language & Communication

      巻: 33 (4) ページ: 345-350

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 場の理論2013

    • 著者名/発表者名
      井出祥子・ 櫻井千佳子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 13 ページ: 612-617

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 問いかけ発話の社会指標性-上下関係における役割の指標2013

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 雑誌名

      ことばと人間

      ページ: 1-17

    • NAID

      40020828031

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “We just don’t get it right!”: Multimodal competence for resolving spatial conflict in wayfinding discourse.2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Language & Communication

      巻: 33 (4), Part A ページ: 404-419

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction: Decentering and Recentering Communicative Competence2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Ikeda, K., and Besnier, N.
    • 雑誌名

      Language & Communication

      巻: 33 (4), Part A ページ: 345-350

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「場の理論」から見た言語2013

    • 著者名/発表者名
      井出祥子、櫻井千佳子
    • 雑誌名

      日本認知言語学会論文集

      巻: 13 ページ: 612-617

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者の「断り」行動におけるヘッジの考察―中間言語語用論分析を通じて―2013

    • 著者名/発表者名
      堀田智子、堀江薫
    • 雑誌名

      語用論研究(開拓社)

      巻: 14 ページ: 1-19

    • NAID

      40019806611

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ナラティブ分析への誘い2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 雑誌名

      愛知大学英文会誌

      巻: 18 ページ: 62-71

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 問いかけ発話の社会指標性―上下関係における役割の指標―2013

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 雑誌名

      『ことばと人間』(「言語と人間」研究会)

      巻: 9 ページ: 1-12

    • NAID

      40020828031

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differences of situating Self in the place/ba of interaction between the Japanese and American English speakers2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 雑誌名

      Journal ofPragmatics

      巻: 44(5) ページ: 636-662

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social indexicality of the "zero" form of address terms in Japanese : The interpretation from the Amae concept on the basis of"inseparable self and the other"2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 第60号 ページ: 73-86

    • NAID

      110009595619

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The Interactional Origin of Nominal Predicate Structure in Japanese : A Comparative and Historical Pragmatic Perspective2012

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 雑誌名

      Journal ofPragmatics

      巻: 44 (5) ページ: 663-679

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The "body poetics" : Repeated rhythm as a cultural asset for Japanese life-saving instruction2012

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 44 (5) ページ: 680-704

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultural Variations in Authority Management in Interaction2012

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Proceedings ofthe 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 2717-2717

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 助言談話における結束性2012

    • 著者名/発表者名
      阿部圭子
    • 雑誌名

      共立国際

      巻: 第30号 ページ: 21-38

    • NAID

      120005284552

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Differences of situating Self in the place/ba of interaction between the Japanese and American English speakers2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 44(5) ページ: 636-662

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social indexicality of the “zero” form of address terms in Japanese: The interpretation from the Amae concept on the basis of “inseparable self and the other”2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 雑誌名

      日本女子大学文学部紀要

      巻: 60 ページ: 73-86

    • NAID

      110009595619

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] The Interactional Origin of Nominal Predicate Structure in Japanese: A Comparative and Historical Perspective2012

    • 著者名/発表者名
      Horie, K
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics.

      巻: 44 号: 5 ページ: 663-679

    • DOI

      10.1016/j.pragma.2011.09.020

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cultural Variations in Authority Management in Interaction2012

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 34th Annual Meeting of the naiCognitive Science Society

      巻: 該当せず ページ: 2717-2717

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会話分析の基本概念(1)―ターン構成を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 雑誌名

      英文会誌

      巻: 17 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 聞き手行動の社会言語学的考察―語りに対する聞き手の働きかけ―2012

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要文学部

      巻: 61 ページ: 57-68

    • NAID

      110008922403

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日英語会話における聞き手行動の社会言語学的考察2012

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 雑誌名

      JELS

      巻: 29 ページ: 177-182

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Verbal and non-verbal convergence on discursive assets of Japanese speakers : An ethnopoetic analysis of repeated gestures by Japanese first-aid instructors2011

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Japanese Language and Literature

      巻: 45(1) ページ: 227-253

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 間主観性とマルチモダリティ : 直示表現とジェスチャーによる仮想空間の談話的共有について2011

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 14(1) ページ: 61-81

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語類型論2011

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 雑誌名

      『日本語学』臨時増刊号(明治書院)

      巻: 30(14) ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complementary Stylistic Resonance in Japanese Play Framing2011

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, Hiroko
    • 雑誌名

      Pragmatics

      巻: 21(2) ページ: 231-264

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction : Reframing Framing: Interaction and the Constitution of Culture and Society2011

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, Hiroko
    • 雑誌名

      Pragmatics

      巻: 21(2) ページ: 185-190

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verbal and non-verbal convergence on discursive assets of Japanese speakers: An ethnopoetic analysis of repeated gestures by Japanese first-aid instructors.2011

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Japanese Language and Literature

      巻: 45(1) ページ: 227-253

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道案内の指差しに見る「絶対/相対参照枠」の主観的融合2011

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 26(4) ページ: 323-333

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 間主観性とマルチモダリティ:直示表現とジェスチャーによる仮想空間の談話的共有について2011

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 14(1) ページ: 61-81

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 言語類型論2011

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 雑誌名

      『日本語学』臨時増刊号(明治書院)

      巻: 30(14) ページ: 76-85

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Introduction: Reframing Framing: Interaction and the Constitution of Culture and Society2011

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, Hiroko
    • 雑誌名

      Pragmatics

      巻: 21(2) ページ: 185-190

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Transformation of multimodal signs into narrative : A case of a Japanese TV commercial2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      Emancipatory Pragmatics Workshop
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, California, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Differences of cultural practices in Japanese and American English interactional styles2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      Mister O Corpus Closed International Workshop
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] 合意形成過程における相互行為の言語文化比較-日本語とアメリカ英語の比較分析-2013

    • 著者名/発表者名
      藤井洋子
    • 学会等名
      第7回話しことばの言語学ワークショップ
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Social indexicality of the 'zero' form of address terms in Japanese : The interpretation from the Amae concept on the basis of 'inseparable self and the other'2013

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      The 13th International Pragmatics Association
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Rethinking Wakimae Aspect of Linguistic Politeness in terms of Ba Theory : The Case of Person Referents2013

    • 著者名/発表者名
      Ide, Sachiko
    • 学会等名
      The 13th International Pragmatics Association
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] How do people describe their problems in advice-giving discourse?2013

    • 著者名/発表者名
      Abe, Keiko
    • 学会等名
      The 13th International Pragmatics Association
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] What makes multimodal sings into a narrative? : A case study of a TV commercial narrative2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kushoyoshi
    • 学会等名
      The 13th International Pragmatics Association
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Distribution of Stance-related Functions in Japanese and Korean : Nominalization vs. Verbal Structure2013

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 学会等名
      The 13th International Pragmatics Association
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Transformation of multimodal signs into narrative: A case of a Japanese TV commercial2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      Berkeley Workshop on Emancipatory Pragamatics
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, California, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Multi-activity in media discourse: A case study of a Japanese TV commercial2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      NII Shonan Meeting 2013
    • 発表場所
      Shonan Village Center, Kanagawa Pref
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Identity Conception and Authority Dependence in Consensus-building Interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Katagiri,Yasuhiro
    • 学会等名
      Berkeley Workshop on Emancipatory Pragamatics
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, California, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Independent collaboration to establish mutual consent between American English speakers : An analysis of the interaction of a problem-solving task2012

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      The 1st World Congress of Scholars of English Linguistics
    • 発表場所
      大韓民国, 漢陽大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Intersubjective Co-construction of Virtual Space : A Multimodal Analysis of Japanese Route-finding Discourse2012

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      The 6th Conference on Language, Discourse, and Cognition
    • 発表場所
      National Taiwan University, China
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『場の理論』から見た言語2012

    • 著者名/発表者名
      井出祥子・ 櫻井千佳子
    • 学会等名
      第13回日本認知言語学会ワークショップ「場の言語学とは何か」
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Role Interaction in Vertical Relationship : An Analysis of Questions in Japanese Teacher-Student Conversation2012

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Kishiko
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 19
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rethinking Linguistic Politenessf from the Perspective of Ba Theory2012

    • 著者名/発表者名
      Ide, Sachiko
    • 学会等名
      Berkeley Workshop on Emancipatory Pragamatics
    • 発表場所
      University of California, Berkeley, California, USA
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] Interchangeability of first and second person pronouns in Japanese : An interpretation in terms of the theory of 'ba'2011

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Referential shifting between the first and second person pronouns in Japanese2011

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      20th International Conference on Historical Linguistics (ICHLXX)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 会話インタラクションの文化パラメータ2011

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘
    • 学会等名
      言語科学会第13回年次国際大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Authority dependence in joint task conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Yasuhiro
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference.
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] An ethnopoetic multimodal analysis of instructional discourse : Patterned gestural repetition as an implicit cultural norm2011

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Synchronic and diachronic variation of spatial expressions in Japanese way-finding discourse2011

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      20th International Conference on Historical Linguistics (ICHLXX)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] "Trading places" and intersubjective understanding of spatial perspectives2011

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      Symposium on "Aspects of meaning in discourse." 14th Annual Meeting of the Pragmatics Society of Japan
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The "open-endedness" of Japanese utterances : From interactional, historical, and comparative perspectives2011

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Let the wind blow from the East : Using the 'ba (field)' theory to explain how two strangers cocreate a story2011

    • 著者名/発表者名
      Ide, Sachiko
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ba oriented perspective and language practice2011

    • 著者名/発表者名
      Ide, Sachiko and Kishiko Ueno
    • 学会等名
      International Workshop on Linguistics of BA
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A study of persuasion strategies in U.S. and Japanese advice giving discourse2011

    • 著者名/発表者名
      Abe, Keiko
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Context as socio-cultural resources and consequences : The case of complementary stylistic resonance2011

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, Hiroko
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Modeling cultural factors in human interactions : An attempt in linguistics of BA2011

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Yasuhiro
    • 学会等名
      Emancipatory Pragmatics Meeting
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Thailand
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Rethinking Wakimae Aspect of Linguistic Politeness in terms of Ba Theory: The Case of Person Referents

    • 著者名/発表者名
      Ide, Sachiko
    • 学会等名
      The 13th International Pragmatics Association
    • 発表場所
      India Habitat Center, New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 合意形成過程における相互行為の言語文化比較—日本語とアメリカ英語の比較分析—

    • 著者名/発表者名
      藤井洋子
    • 学会等名
      第7回 話しことばの言語学 ワークショップ
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Social indexicality of the ‘zero’ form of address terms in Japanese: The interpretation from the Amae concept on the basis of ‘inseparable self and the other’

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      The 13th International Pragmatics Association
    • 発表場所
      India Habitat Center, New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本語話者と英語話者の聞き手行動-ミスター・オー・コーパスに基づく一考察

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      社会言語科学会第32回研究大会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本人とアメリカ人の質問行為-グローバル人材を育成する英語教育のために-

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      日本英語教育学会第44回年次研究集会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] What makes multimodal sings into a narrative?: A case study of a TV commercial narrative

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      The 13th International Pragmatics Association
    • 発表場所
      India Habitat Center, New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 「問い」のスキーマと「合いの手」の構造化機能について

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 学会等名
      第8回話しことばの言語学ワークショップ「ナラティブ分析、⾔語人類学、相互行為⾔語学の観点から」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] グリコのプリッツを味わう:CMと「語り」としてのパフォーマンス

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 学会等名
      第43回メディアとことば研究会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] How do people describe their problems in advice-giving

    • 著者名/発表者名
      Abe, Keiko
    • 学会等名
      The 13th International Pragmatics Association
    • 発表場所
      India Habitat Center, New Delhi, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Independent collaboration to establish mutual consent between American English speakers-An analysis of the interaction of a problem-solving task-

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      The 1st World Congress of Scholars of English Linguistics
    • 発表場所
      大韓民国・漢陽大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「場の理論」から見た言語

    • 著者名/発表者名
      井出祥子、櫻井千佳子
    • 学会等名
      第13回日本認知言語学会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 介護現場の入浴場面における「介助者-利用者」会話の語用論的分析―同性同士と異性同士の比較を通じて―

    • 著者名/発表者名
      古田朋子、堀江薫
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会 2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Intersubjective Co-construction of Virtual Space: A Multimodal Analysis of Japanese Route-finding Discourse

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      The 6th Conference on Language, Discourse, and Cognition (CLDC 2012)
    • 発表場所
      National Taiwan University
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聞き手は「わからない」をどのように可視化するのか―日独比較マルチモーダル分析―

    • 著者名/発表者名
      白井宏美、片岡邦好、杉浦秀行
    • 学会等名
      社会言語科学会第31回大会
    • 発表場所
      統計数理研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A cross-linguistic analysis of eye gaze in a problem-solving task: A case of Japanese and American English

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      Mister O Corpus Closed International Workshop
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Role Interaction in Vertical Relationship: An Analysis of Questions in Japanese Teacher-Student Conversation

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Kishiko
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 19
    • 発表場所
      Freie University, Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Social Indexicality of Question-Asking in Japanese Teacher-Student Conversation

    • 著者名/発表者名
      Ueno, Kishiko
    • 学会等名
      Mister O Corpus Closed International Workshop
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 親しい会話における聞き手行動―聞き手の自己開示―

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      社会言語科学会第31回大会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Interchangeability of first and second person pronouns in Japanese: An interpretation in terms of the theory of ‘ba’

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Referential shifting between the first and second person pronouns in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      20th International Conference on Historical Linguistics. (ICHL XX)
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 課題達成のための言語コミュニケーションに観られる自己と他者-日英語比較研究-

    • 著者名/発表者名
      藤井洋子
    • 学会等名
      日本女子大学学術交流研究シンポジウム『コミュニケーションのダイナミズムと社会形成―自然発話データから』
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Differences of situating Self in the field/ba of interaction between the Japanese and American English speakers

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Yoko
    • 学会等名
      International Workshop on Linguistics of BA
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Authority dependence in joint task conversations

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Yasuhiro
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Agency reconsidered

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Yasuhiro
    • 学会等名
      NII Grand Challenge Meeting
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Modeling cultural factors in human interactions as a field in Linguistics of ‘ba’

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Yasuhiro
    • 学会等名
      International Workshop on Linguistics of BA
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Modeling cultural factors in human interactions: An attempt in linguistics of BA

    • 著者名/発表者名
      Katagiri, Yasuhiro
    • 学会等名
      Emancipatory Pragmatics Meeting
    • 発表場所
      Chulalongkorn University, Thailand
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Introductiory remarks at the Symposium, “Reconsidering ‘communicative competence’: Findings and suggestions from fieldwork/empirical research.”

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      JSLS 13th conference
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] An ethnopoetic multimodal analysis of instructional discourse: Patterned gestural repetition as an implicit cultural norm.

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Synchronic and diachronic variation of spatial expressions in Japanese way-finding discourse.

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      20th International Conference on Historical Linguistics. (ICHL XX)
    • 発表場所
      国立民俗博物館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] “Trading places” and intersubjective understanding of spatial perspectives: Symposium on “Aspects of meaning in discourse.”

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, Kuniyoshi
    • 学会等名
      14th Annual Meeting of the Pragmatics Society of Japan
    • 発表場所
      京都外国語大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マルチモーダルな詩的分析の試み

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 学会等名
      「話し言葉の言語学」第3回ワークショップ
    • 発表場所
      慶応大学(日吉キャンパス)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 指導場面における詩的な談話構築について

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 学会等名
      JACET中部支部定例研究会
    • 発表場所
      中京大学(八事キャンパス)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The “open-endedness” of Japanese utterances: From interactional, historical, and comparative perspectives

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 非日本語母語話者のポライトネス・ストラテジーの変化:談話完成テストから

    • 著者名/発表者名
      古田朋子、堀江薫
    • 学会等名
      第28回社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語学習者の「断り」行動におけるヘッジの考察-中間言語語用論分析を通じて-

    • 著者名/発表者名
      堀田智子、堀江薫
    • 学会等名
      第22回第二言語習得研究会大会
    • 発表場所
      国際交流基金日本語国際センター
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Let the wind blow from the East: Using the ‘ba (field)’ theory to explain how two strangers co-create a story. (Presidential Lecture)

    • 著者名/発表者名
      Ide, Sachiko
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A study of persuasion strategies in U.S. and Japanese advice giving discourse”

    • 著者名/発表者名
      Abe, Keiko
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Context as socio-cultural resources and consequences: The case of complementary stylistic resonance

    • 著者名/発表者名
      Takanashi, Hiroko
    • 学会等名
      The 12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      University of Manchester, UK
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 遊びのフレーミングの言語的指標―日本語会話のデータから

    • 著者名/発表者名
      高梨博子
    • 学会等名
      「話し言葉の言語学」第2回ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学(駒場キャンパス)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スタイルで遊ぶ―自然発話における社会・文化的役割像のイデオロギーの共創

    • 著者名/発表者名
      高梨博子
    • 学会等名
      日本女子大学学術交流研究シンポジウム「コミュニケーションのダイナミズムと社会形成―自然発話データから」
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語会話における聞き手行動―対話相手に応じた使い分け―

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      第28回社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日英語会話における聞き手行動の社会言語学的考察

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      日本英語学会第29回大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 聞き手行動と社会的関係の構築

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 学会等名
      「話し言葉の言語学」第3回ワークショップ
    • 発表場所
      慶応大学(日吉キャンパス)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 解放的語用論の挑戦ー文化・インターアクション・言語2014

    • 著者名/発表者名
      井出祥子・ 藤井洋子
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「解放的語用論とミスター・オー・コーパスの意義-文化・インターアクション・言語の解明のために-」『解放的語用論の挑戦-文化・インターアクション・言語』2014

    • 著者名/発表者名
      井出祥子
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「課題達成過程における相互行為の言語文化比較-日本語・韓国語・英語の比較分析-」『解放的語用論の挑戦-文化・インターアクション・言語』2014

    • 著者名/発表者名
      藤井洋子・ 金明姫
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「文末名詞化構文の相互行為機能-日韓語の自然発話データの対照を通じて-」『解放的語用論の挑戦-文化・インターアクション・言語』2014

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「課題達成談話における日英語話者の視線について-共通点と相違点からみる文化的行為-」『解放的語用論の挑戦-文化・インターアクション・言語』2014

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「対話から見た権威の様態について-能力と敬意-」『解放的語用論の挑戦-文化・インターアクション・言語』2014

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「問いかけ発話に見られる日本人の先生と学生の社会的関係-日英語の対照を通して-」『解放的語用論の挑戦-文化・インターアクション・言語』2014

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 解放的語用論の挑戦ー文化・インターアクション・言語2014

    • 著者名/発表者名
      井出祥子、藤井洋子(編)
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「解放的語用論とミスター・オー・コーパスの意義ー文化・インターアクション」井出祥子・藤井洋子(編著)『解放的語用論への挑戦―文化・インターアクション・言語―』2014

    • 著者名/発表者名
      井出祥子
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「課題達成過程における相互行為の言語文化比較―日本語・韓国語・英語の比較分析―」井出祥子・藤井洋子(編著)『解放的語用論への挑戦―文化・インターアクション・言語―』2014

    • 著者名/発表者名
      藤井洋子・金 明姫
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「問いかけ発話に見られる日本人と学生の社会的関係―日英語の対照を通して」井出祥子・藤井洋子(編著)『解放的語用論への挑戦―文化・インターアクション・言語―』2014

    • 著者名/発表者名
      植野貴志子
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「言語相対論と言語習得研究の接点」塩澤正・榎木薗鉄也・倉橋洋子・小宮富子・下内充 (編著) 『現代社会と英語─英語の多様性をみつめて』(吉川寛退職記念論文集)2014

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「課題達成談話における日英語話者の視線について―共通点と相違点からみる文化的行為―」 井出祥子・藤井洋子(編著)『解放的語用論への挑戦―文化・インターアクション・言語―』2014

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「文末名しか構文の相互行為機能―日韓語の自然発話データの対照を通して―」井出祥子・藤井洋子(編著)『解放的語用論への挑戦―文化・インターアクション・言語―』2014

    • 著者名/発表者名
      堀江薫
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「対話から見た権威の様態について―能力と敬意―」井出祥子・藤井洋子(編著)『解放的語用論への挑戦―文化・インターアクション・言語―』2014

    • 著者名/発表者名
      片桐恭弘
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「こらむ : 間主観性(相互主観性)」『コ ミュニケーション能力の諸相-変移・共創・身体化-』片岡邦好・池田佳子(編)2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「行為と知覚のナラティブ:テレビCMのマルチモーダル分析から」佐藤彰・秦かおり(編)『ナラティブ研究の最前線―人は語ることで何をなすのか』2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「『身体の詩学』による共創という視点」片岡邦好、池田佳子(編)『コミュニケーション能力の諸相―変移・共創・身体化―』2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「コミュニケーション能力再訪」片岡邦好、池田佳子(編)『コミュニケーション能力の諸相―変移・共創・身体化―』2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好・池田佳子
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「こらむ:間主観性(相互主観性)」片岡邦好、池田佳子(編)『コミュニケーション能力の諸相―変移・共創・身体化―』2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Journal of Pragmatics, Special Issue on Towards an Emancipatory Pragmatics2012

    • 著者名/発表者名
      Hanks, William, Ide, Sachiko and Katagiri, Yasuhiro
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Journal of Pragmatics, Special Issue on Towards an Emancipatory2012

    • 著者名/発表者名
      Hanks,William, Ide, Sachiko, Katagiri, Yasuhiro.
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「場の理論で考える配慮言語行動」三宅和子、野田尚史、生越直樹(編)『「配慮」はどのように示されるか』2012

    • 著者名/発表者名
      井出祥子、植野貴志子
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Honorifics and address terms. Pragmatics and Society, Karin Aijmer and Gisle Anderson (eds.)2011

    • 著者名/発表者名
      Ide, Sachiko and Ueno, Kishiko
    • 出版者
      Mouton de Gruyter
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「サステイナブルな地球のための異文化コミュニケーションー:個人主義の論理と場の論理」『異文化コミュニケーション学への招待』鳥飼玖美子他(編)2011

    • 著者名/発表者名
      井出祥子
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Versality of nominalizations: Where Japanese and Korean Contrast. Nominalizations in Asian Languages : Diachronic and Typological PerspectivesFoong Ha Yap, Karen Grunow-harsta, and Janick Wrona (eds.)2011

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 出版者
      John Benjamins
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] Honorifics and address terms, Pragmatics and Society, Karin Aijmer and Gisle Anderson (eds.), 34-78.2011

    • 著者名/発表者名
      Ide, Sachiko and Kishiko Ueno
    • 総ページ数
      707
    • 出版者
      Berlin and New York: Mouton de Gruyter
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「サステイナブルな地球のための異文化コミュニケーションー: 個人主義の論理と場の論理」『異文化コミュニケーション学への招待』鳥飼玖美子 、野田研一、平賀正子、小山亘編、pp.247−268.2011

    • 著者名/発表者名
      井出祥子
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Versality of nominalizations: Where Japanese and Korean Contrast, Nominalizations in Asian Languages: Diachronic and Typological Perspectives, Foong Ha Yap, Karen Grunow-harsta, and Janick Wrona (eds.), 473-497.2011

    • 著者名/発表者名
      Horie, Kaoru
    • 総ページ数
      796
    • 出版者
      John Benjamins
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] ホームページ : 「文化・インターアクション・言語-解放的語用論を求めて-」

    • URL

      http://www.emancipatorypragmatics.org/

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi