研究課題/領域番号 |
23320099
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英語学
|
研究機関 | 明海大学 (2013) 慶應義塾大学 (2011-2012) |
研究代表者 |
大津 由紀雄 明海大学, 外国語学部, 教授 (80100410)
|
研究分担者 |
磯部 美和 東京藝術大学, 学内共同利用施設等, 講師 (00449018)
池内 正幸 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (20105381)
杉崎 鉱司 三重大学, 人文学部, 教授 (60362331)
今西 典子 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70111739)
小町 将之 静岡大学, 学内共同利用施設等, 講師 (70467364)
稲田 俊明 長崎大学, 学内共同利用施設等, 教授 (80108258)
タンクレディ・クリストファー 慶應義塾大学, 付置研究所, 教授 (80251750)
|
連携研究者 |
タンクレディ クリストファー 慶應義塾大学, 付置研究所, 教授 (80251750)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2011年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | 言語機能 / 領域固有性 / 心のモジュール性 / 言語獲得 / 言語間変異 / 史的変化 / インターフェイス / 進化 / 普遍性 / 極小主義 / 言語進化学 / パラメータ / 言語学 / 生成文法 / 言語教育 / 認知体系 / 進化生成言語学 |
研究概要 |
言語獲得、言語間変異、史的変化、インターフェイス、進化の各領域について、言語機能の観点から研究を行い、その成果を言語機能の領域固有性および心のモジュール性という観点から統合することを試みた。理論的枠組みとして、原理とパラメータのアプローチ(P&P)のもとでのミニマリスト・プログラム(MP)を採用した。さらに、研究成果が言語教育の意義について示唆するところを明確にし、小中高の教員らの協力を得ながら、カリキュラムや教材の作成を行った。
|