• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モダリティに関する意味論的・語用論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23320100
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関関西外国語大学

研究代表者

澤田 治美  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (20020117)

研究分担者 久保 進  松山大学, 経済学部, 教授 (00098766)
和佐 敦子  関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (20563985)
吉良 文孝  日本大学, 文理学部, 教授 (30225099)
澤田 治  三重大学, 人文学部, 准教授 (40598083)
長友 俊一郎  関西外国語大学, 英語国際学部, 准教授 (50594131)
澤田 淳  青山学院大学, 文学部, 准教授 (80589804)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードモダリティ / 推意 / 言語行為論 / 驚嘆性 / コントロールサイクル / ダイクシス / 因果性 / "modality packaging" / modal layer / 調整理論 / 動機づけ / 条件性 / 証拠性 / measurement / 条件節
研究成果の概要

本研究の成果は以下のようにまとめることができる。
①モダリティに関して、「証拠性」に基づいた新しい分析視点を確立した。②英語だけでなく、スウェーデン語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、(古典)日本語など多岐にわたる言語資料を材料とした。③志向性、推意、言語行為論、驚嘆性、コントロ-ルサイクル、ダイクシス、会話分析、因果性、主観性、動機づけ、“modality packaging”、条件性など多様な概念や枠組みを用いて分析がなされた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (117件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (51件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (60件) (うち招待講演 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 英語の存在構文の意味論と語用論2015

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 雑誌名

      スペイン語のテンスとモダリティ

      巻: 7 ページ: 9-25

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Pretending revisited: how pretense works for the production of disjunctions2015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kubo
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Modality Workshop

      巻: 7 ページ: 25-44

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Irrealisとしてのスペイン語接続法と未来2015

    • 著者名/発表者名
      和佐敦子
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 7 ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] モダリティと概念化について2015

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 7 ページ: 113-122

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 条件節の内容に対する捉え方―英語条件文の認知言語学的考察―2015

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 雑誌名

      学研都市語用論研究

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Modality, polarity, and intensification: the meaning and distributions of the Japanese negative use of totemo ‘very’2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sawada
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Modality Workshop

      巻: 7 ページ: 99-120

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 指示詞の語用論的対照研究―現場指示用法を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 7 ページ: 59-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 認識的モダリティと証拠的モダリティの間2014

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 6 ページ: 45-77

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] On Pretending: a regulation theoretic account2014

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kubo
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Modality Workshop

      巻: 6 ページ: 79-98

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] La enseñanza de las oraciones condicionales con si desde el punto de vista cognitivo2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Wasa
    • 雑誌名

      La enseñanza del español como LE/L2 en el siglo

      巻: 21 ページ: 717-722

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] スペイン語のテンスとモダリティ2014

    • 著者名/発表者名
      和佐敦子
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 6 ページ: 113-122

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 発話の瞬間同時性と否定、疑問化、条件化2014

    • 著者名/発表者名
      吉良文孝
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 6 ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語モダリティと概念化について2014

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 6 ページ: 123-140

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語条件文に関与する概念内容と捉え方2014

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 雑誌名

      IRI言語文化フォーラム

      巻: 1 ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The meanings of the Japanese scalar adverbs yoppodo and kaette and their projective behaviors2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sawada
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Modality Workshop

      巻: 6 ページ: 141-158

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] he conventionality of pragmatic inference in noteworthy comparison2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sawada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th Conference of the Pragmatics Society of Japan

      巻: 9 ページ: 233-240

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本語の授与動詞構文の構文パターンの類型化―他言語との比較対照と合わせて―2014

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 145 ページ: 27-60

    • NAID

      40020106276

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語ダイクシスの歴史的研究―直示動詞、指示詞、敬語を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 6 ページ: 156-189

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Modality-shifting in Conversation2014

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kubo
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 5 ページ: 87-102

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 視点の文法とダイクシス―文法論と語用論の接点―2014

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳
    • 雑誌名

      青山語文

      巻: 44 ページ: 105-127

    • NAID

      110009857349

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語指示詞that/thereにおける聞き手への指標詞シフトについて2014

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 5 ページ: 155-186

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 束縛的mustの語用論的・認知言語学的特徴づけと言語学習との接点2014

    • 著者名/発表者名
      長友 俊一郎
    • 雑誌名

      研究論集

      巻: 99 ページ: 1-19

    • NAID

      110009780416

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モダリティとコントロール・サイクル2014

    • 著者名/発表者名
      長友 俊一郎
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 5 ページ: 115-136

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Exclamative Sentences and Mirativity2014

    • 著者名/発表者名
      和佐 敦子
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 5 ページ: 109-114

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison and goal-orientedness2014

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Modality Workshop via Grant-in-Aid for Scientific Research, Vol. 5.

      巻: 5 ページ: 137-153

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] テンス、アスペクト、モダリティの階層性をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      澤田 治美
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 4 ページ: 11-32

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語モダリティの分類と否定の作用域2013

    • 著者名/発表者名
      澤田 治美
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 5 ページ: 65-86

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 臨床語用論への招待: 調整行為と臨床介入2013

    • 著者名/発表者名
      久保 進
    • 雑誌名

      松山大学創立90周年記念論文集

      巻: 1 ページ: 111-130

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 不確定性:不確定性と調整行為2013

    • 著者名/発表者名
      久保 進
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 4 ページ: 33-50

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語モーダル指示詞における意味の多次元性―意味論と語用論のインターフェース2013

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳・澤田 治
    • 雑誌名

      KLS

      巻: 32 ページ: 73-84

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視点、文脈と指標性―英語指示詞における聞き手への視移動の現象を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳
    • 雑誌名

      日本語用論学会第15回大会発表論文集

      巻: 8 ページ: 89-96

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語指示詞の運用とその語用論的メカニズム―遠称指示詞における指標詞シフトの現象を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 4 ページ: 141-180

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 束縛的モダリティを表す英語(疑似)法助動詞構文をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      長友 俊一郎
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 4 ページ: 75-102

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] スペイン語の逆接を表すSi条件節と日本語の不同意表現2013

    • 著者名/発表者名
      和佐 敦子
    • 雑誌名

      国際モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 4 ページ: 63-74

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] La enseñanza del pronombre interrogativo cuál en contextos multilingües2013

    • 著者名/発表者名
      和佐 敦子
    • 雑誌名

      Plurilingüísmo y enseñanza de ELE en contextos multiculturales (Actas del XXIII Congreso Internacional ASELE)

      巻: 23 ページ: 903-909

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The meaning and use of noteworthy comparison2013

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Modality Workshop via Grant-in-Aid for Scientific Research, Vol.4.

      巻: 4 ページ: 103-139

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The meanings of diminutive shifts in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 42nd Meeting of the North East Linguistic Society

      巻: 42 ページ: 163-176

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] The meaning and use of utterance situation-based comparison in Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th Conference of the Pragmatics Society of Japan

      巻: 8 ページ: 221-228

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Precision and manners of measurement: the case of Japanese minimizers2013

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of Formal Approaches to Japanese Linguistics 6 (MIT Working Papers in Linguistics)

      巻: 6 ページ: 157-168

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Epistemic Modality and Causal Inference System2013

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第3巻 ページ: 25-34

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Zero Degrees of Certainty2013

    • 著者名/発表者名
      久保進
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第3巻 ページ: 35-54

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Two Kinds of ‘Possibility’2013

    • 著者名/発表者名
      吉良文孝
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第3巻 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Mirativity in Spanish and Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      和佐敦子
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第3巻 ページ: 65-73

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] The context-dependency of the Japanese diminutive shift2013

    • 著者名/発表者名
      澤田治
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第3巻 ページ: 103-120

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 動機づけとモダリティ表現2013

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第3巻 ページ: 91-102

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語指示詞の運用とその語用論的メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第3巻 ページ: 121-148

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 英語における認識的モダリティと因果的推論システム2012

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第2巻 ページ: 35-57

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 条件文帰結節におけるbe going toの意味機能について2012

    • 著者名/発表者名
      吉良文孝
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第2巻 ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Imprecision and speaker-orientedness in the interpretation of Japanese minimizers2012

    • 著者名/発表者名
      澤田治
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第2巻 ページ: 80-97

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] モダリティと英語教育2012

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第2巻 ページ: 70-78

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ダイクシスと語用論2012

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 雑誌名

      モダリティワークショップ発表論文集

      巻: 第2巻 ページ: 98-113

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] モダリティと概念化について2015

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-02-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The meanings of the Japanese scalar adverbs yoppodo and kaette and their projective behaviors2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sawada
    • 学会等名
      International Modality Workshop
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-02-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 英語の存在構文の意味論と語用論2015

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Pretending revisited: how pretense works for the production of disjunctions2015

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kubo
    • 学会等名
      International Modality Workshop
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Irrealisとしてのスペイン語接続法と未来2015

    • 著者名/発表者名
      和佐敦子
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 指示詞の語用論的対照研究―現場指示用法を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-02-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 英語条件文に関与する概念内容と捉え方2015

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 学会等名
      IRI言語文化フォーラム
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-02-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 英語構文の理解と応用2015

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 学会等名
      FDフォーラム
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2015-01-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 指示詞の対照研究―語用論との関連から―2014

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 学会等名
      日本中部言語学会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On the negative use of the Japanese intensifier totemo ‘very.’2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sawada
    • 学会等名
      Annual Conference of the Pragmatics Society of Japan
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の直示述語「V-てくる」の歴史―「行為の方向づけ」を表す用法の発達―2014

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 学会等名
      日本語用論学会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The degree of the speaker’s negative attitude in a goal-shifting comparison2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sawada
    • 学会等名
      Texas Linguistics Society Conference
    • 発表場所
      University of Texas Austin
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コントロール・サイクルと話し手の捉え方を表す英語表現について2014

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 学会等名
      言語フォーラム
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Construcciones independientes introducidas por si con valor replicativo en la enseñanza de ELE2014

    • 著者名/発表者名
      Atsuko Wasa
    • 学会等名
      XXV Congreso Internacional ASELE
    • 発表場所
      マドリード・カルロス3世大学
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Modality, polarity, and intensification: the meaning and distributions of the Japanese negative use of totemo ‘very’2014

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sawada
    • 学会等名
      International Modality Workshop
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本語ダイクシスの歴史的研究―直示動詞、指示詞、敬語を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 認識的モダリティと証拠的モダリティの間2014

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] On Pretending: a regulation theoretic account2014

    • 著者名/発表者名
      Sumu Kubo
    • 学会等名
      International Modality Workshop
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] スペイン語のテンスとモダリティ2014

    • 著者名/発表者名
      和佐敦子
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-08-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 発話の瞬間同時性と否定、疑問化、条件2014

    • 著者名/発表者名
      吉良文孝
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-08-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 英語モダリティと概念化について2014

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コンテクストとモダリティを表す英語表現をめぐって―語用論的アプローチより2014

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 学会等名
      日本英語メディア英語学会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Could+完了形構文の多義性をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 調整理論とモダリティ-'We'の志向性をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      久保進
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 条件節における認識的willの意味機能について2012

    • 著者名/発表者名
      吉良文孝
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] モダリティと驚嘆性2012

    • 著者名/発表者名
      和佐敦子
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 動機づけと英語条件文について2012

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Expressivity and Measurement : the Case of the Japanese Degree Adverb motto2012

    • 著者名/発表者名
      澤田治
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ダイクシスを捉える枠組みとその語用論的基盤-ダイクシスの定義と認定基準の問題を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2012-03-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語指示詞におけるモーダル解釈と多次元的意味論2012

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2012-03-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 構文文法をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Pragmatics of diminutive shift in Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      澤田治
    • 学会等名
      モダリティワークショップ
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 英語条件文に関して2012

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 学会等名
      モダリティ研究会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2012-01-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語ダイクシスの語用論的研究2012

    • 著者名/発表者名
      澤田淳
    • 学会等名
      モダリティ研究会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 年月日
      2012-01-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] テンス、アスペクト、モダリティの階層性をめぐって

    • 著者名/発表者名
      澤田 治美
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 英語におけるモダリティの分類と否定の作用域をめぐって

    • 著者名/発表者名
      澤田 治美
    • 学会等名
      第30回日中対照言語学会
    • 発表場所
      大阪産業大学(梅田サテライト)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語モダリティの分類と否定の作用域

    • 著者名/発表者名
      澤田 治美
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 不確定性:不確定性と調整行為

    • 著者名/発表者名
      久保 進
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 不定表現による調整行為

    • 著者名/発表者名
      久保 進
    • 学会等名
      日本語モダリティ 研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Modality-shifting in Conversation

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kubo
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Modal Demonstratives in Japanese: A Mismatch between At-issue and Non-at-issue Meanings

    • 著者名/発表者名
      Jun Sawada
    • 学会等名
      The International Congress of Linguists (ICL 19)
    • 発表場所
      University of Geneva
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ダイクシスの観点からみた日本語の複合動詞の歴史

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳
    • 学会等名
      国際シンポジウム2013 日本語およびアジア諸言語における複合動詞・複雑動詞の謎
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 日本語のダイクシス表現と視点、主観性

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳
    • 学会等名
      多言語記述のための主観性シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語指示詞の運用とその語用論的メカニズム―遠称指示詞における指標詞シフトの現象を中心に―

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 英語指示詞that/thereにおける聞き手への指標詞シフトについて

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 英語モダリティに関する語用論的・認知言語学考察

    • 著者名/発表者名
      長友 俊一郎
    • 学会等名
      京都言語学コロキアム
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 束縛的モダリティを表す英語(疑似)法助動詞構文をめぐって

    • 著者名/発表者名
      長友 俊一郎
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] モダリティとコントロール・サイクル

    • 著者名/発表者名
      長友 俊一郎
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 条件文帰結節におけるbe going toの意味機能について

    • 著者名/発表者名
      吉良 文孝
    • 学会等名
      モダリティワークショップ―モダリティに関する意味論的・語用論的研究―
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 2つの「可能性」とCanとMay(Two Kinds of ‘Possibility’ ―Can and May)

    • 著者名/発表者名
      吉良 文孝
    • 学会等名
      国際モダリティワークショップ―モダリティに関する意味論的・語用論的研究―
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] スペイン語の逆接を表すSi条件節と日本語の不同意表現

    • 著者名/発表者名
      和佐 敦子
    • 学会等名
      科学研究費による国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] La enseñanza de las oraciones condicionales con si desde el punto de vista

    • 著者名/発表者名
      和佐 敦子
    • 学会等名
      XIV Congreso Internacional ASELE
    • 発表場所
      Universidad de Jaén
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Exclamative Sentences and Mirativity

    • 著者名/発表者名
      和佐 敦子
    • 学会等名
      科学研究費による国際モダリティワークショップ
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Modal affective demonstratives in Japanese

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu and Jun Sawada
    • 学会等名
      Semantics Workshop in Tokai
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Comparison and goal-orientedness

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      The Fifth International Modality Workshop via Grant-in-Aid for Scientific Research
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The concept of degree in discourse structure: the case of noteworthy comparison

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      The 88th Annual Meeting of the Linguistic Society of America
    • 発表場所
      Minneapolis, MN, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The conventionality of pragmatic inference in noteworthy comparison

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      The 16th Annual Conference of the Pragmatic Society of Japan
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cross-linguistic variation of intensified comparison: the semantics/pragmatics interface

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      Workshop on Semantic Variation
    • 発表場所
      University of Chicago
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] On the context-dependent pragmatic strategies of Japanese diminutive shift

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      Sinn und Bedeutung 18
    • 発表場所
      University of the Basque country
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The meaning and use of noteworthy comparison

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      The Fourth International Modality Workshop via Grant-in-Aid for Scientific Research
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 現代意味解釈講義2014

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      開拓社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 言語行為と調整理論2014

    • 著者名/発表者名
      久保 進
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] スペイン語基礎文法2014

    • 著者名/発表者名
      和佐 敦子
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 『言語の創発と身体性―山梨正明教授退官記念論文集』2013

    • 著者名/発表者名
      澤田 淳(児玉 一宏・小山 哲春(編))
    • 総ページ数
      699
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ひつじ意味論講座 モダリティII:事例研究2012

    • 著者名/発表者名
      澤田治美
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ひつじ意味論講座 モダリティII:事例研究2012

    • 著者名/発表者名
      長友俊一郎
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi