研究課題/領域番号 |
23320140
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
高良 倉吉 琉球大学, 法文学部, 名誉教授 (60264470)
|
研究分担者 |
赤嶺 守 琉球大学, 法文学部, 教授 (20212417)
豊見山 和行 琉球大学, 法文学部, 教授 (40211403)
赤嶺 政信 琉球大学 (40192893)
大城 學 (大城 学) 琉球大学, 法文学部, 教授 (90572058)
狩俣 繁久 琉球大学, 法文学部, 教授 (50224712)
瀬戸口 律子 大東文化大学, 外国語学部, 教授 (90054858)
前城 淳子 琉球大学, 法文学部, 准教授 (90336355)
西岡 敏 沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授 (30389613)
石崎 博志 琉球大学, 法文学部, 准教授 (30301394)
金城 ひろみ 琉球大学, 法文学部, 准教授 (30548219)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
13,910千円 (直接経費: 10,700千円、間接経費: 3,210千円)
2013年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2012年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 琉球 / 言語運用 / 琉球王国 / 琉球語・琉球方言 / 言語接触 / 官話 / 琉歌 / 琉球民俗・芸能 / 琉球語・琉球方言 / 琉球民俗・芸能 / 琉球芸能 |
研究概要 |
本研究は、歴史学を中心に言語学や文学、民俗学、芸能史研究の分野を取り込み、言語運用の諸相から近世琉球社会の実態を展望することが課題であった。 研究グループを歴史班、生活・文化班、言語班の3つに分け、各班の専門領域から、近世琉球王国における言語接触、言語運用について分析を進めた。琉球、中国間の官話研究はもとより、琉球王国内の首里と周辺離島における琉球語の関係性や琉歌の伝承、またそれを媒介とした琉球芸能や民俗文化への影響もみることができた。これらを歴史学領域より総合的に考察し、単一の研究領域のみでは見出すことができない新たな視点が得られ、3年間の集大成として報告書を作成できたことが最大の成果である。
|