研究課題/領域番号 |
23320142
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
佐賀 朝 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40319778)
|
研究分担者 |
塚田 孝 大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (60126125)
吉田 伸之 東京大学, 人文社会系研究科, 名誉教授 (40092374)
人見 佐知子 岐阜大学, 地域科学部, 助教 (00457029)
神田 由築 お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (60320925)
小野沢 あかね 立教大学, 文学部, 教授 (00276700)
松井 洋子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (00181686)
吉田 ゆり子 東京外国語大学, 総合国際学研究院, 教授 (50196888)
金 富子 東京外国語大学, 総合国際学研究院, 教授 (40558102)
|
連携研究者 |
浅野 秀剛 公益財団法人大和文華館, 館長 (70511137)
伊藤 毅 東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (20168355)
米谷 博 千葉県教育委員会
杉森 哲也 放送大学, 教養学部, 教授 (20226468)
初田 香成 東京大学, 大学院工学系研究科, 助教 (70545780)
松田 法子 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 講師 (00621749)
松本 良太 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10209661)
本康 宏史 金沢星陵大学, 経済学部, 教授
横山 百合子 国立歴史民俗博物館, 研究部歴史研究系, 教授 (20458657)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 日本史 / ジェンダー / 遊廓 / 比較類型 / 都市社会史 / 性売買 / 売春問題 / 遊郭 |
研究成果の概要 |
本課題では、日本近世~近代における「遊廓社会」の形成・普及の歴史について、三都と中核とする列島各地や植民地の事例も視野に入れて、比較類型史論・都市社会=空間構造論の方法を用いて共同研究を実施した。その最大の成果は、『シリーズ遊廓社会』全2巻(吉川弘文館)であり、本課題の代表者・分担者・連携者・協力者21名による論稿を掲載することができた。 列島各地で個別の現地調査や、調査と一体の研究会を開催し、遊廓研究のネットワーク化を図るとともに、府県別の遊廓・遊所の沿革と史料情報を内容とするデータベースWEBサイトを構築し、今後の遊廓・遊所研究の発展につながる基盤を構築した点も特筆すべき成果である。
|