• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響―

研究課題

研究課題/領域番号 23320143
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

中島 圭一  慶應義塾大学, 文学部, 教授 (50251476)

研究分担者 小野 正敏  人間文化研究機構本部, 理事 (00185646)
佐伯 弘次  九州大学大学院, 人文科学研究院, 教授 (70167419)
住吉 朋彦  慶應義塾大学, 斯道文庫, 教授 (80327668)
高木 徳郎  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (00318734)
高橋 一樹  武蔵大学, 人文学部, 教授 (80300680)
藤原 重雄  東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
連携研究者 大澤 研一  大阪市博物館協会, 大阪歴史博物館, 企画広報課長 (40191936)
研究協力者 池谷 初恵  伊豆の国市文化振興課, 学芸員
栗木 崇  熱海市教育委員会, 学芸員
佐々木 健策  小田原市文化財課, 主査
鈴木 康之  県立広島大学, 人間文化学部, 准教授
関 周一  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授
佐藤 亜聖  元興寺文化財研究所, 主任研究員
村木 二郎  国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード日本史 / 中世史 / 生産技術 / 量産化
研究成果の概要

中世における生産技術の変革を示す事例として、新たに製鉄や漆器などを見出した。そして、10世紀の律令国家解体によって官営工房の職人が自立し、12世紀までに新興の武士を顧客とする商品生産を軌道に乗せたが、14世紀の鎌倉幕府滅亡と南北朝内乱による武士の勢力交代の中で、より下の階層を対象とする普及品に生産をシフトさせたことが、15世紀の「生産革命」を引き起こしたという見通しを得た。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 6件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 中世における生産の二つの画期2015

    • 著者名/発表者名
      中島圭一
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 港湾集落「草津」を支えた技術の系譜に関する覚書2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 一鋳式経筒の新資料と鋳造技術2015

    • 著者名/発表者名
      村木二郎
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 15-22

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 出土遺物からみた14~15世紀の遺跡の様相―静岡県における陶磁器の組成・量の分析から―2015

    • 著者名/発表者名
      池谷初恵
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 23-34

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 挽き臼類の出土傾向にみる生産革命2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木健策
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世大和盆地における粉食用作物栽培についての予察2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亜聖
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 畠田を通じてみた15世紀の畿内近国における農業生産2015

    • 著者名/発表者名
      高橋一樹
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本中世の版木と版本2015

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 65-82

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 二所先達・旦那の変遷についての予察2015

    • 著者名/発表者名
      栗木崇
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 83-90

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 外来技術伝来の条件2015

    • 著者名/発表者名
      関周一
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 91-96

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 応仁・文明の乱前夜の将軍家御物と同朋衆2015

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世北陸における棚田の展開2015

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 雑誌名

      中世を終わらせた「生産革命」―量産化技術の広がりと影響― 平成23年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書

      巻: なし ページ: 101-106

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 対馬の砥石2014

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 177 ページ: 189-201

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『方輿勝覧』版本考2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 48 ページ: 167-237

    • NAID

      120005556023

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 『詩人玉屑』版本考2013

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      斯道文庫論集

      巻: 47 ページ: 149-238

    • NAID

      120005304872

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 得宗の安堵2012

    • 著者名/発表者名
      中島圭一
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 772 ページ: 103-104

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 延慶三年実遍書写本『覚禅鈔』管見2012

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      巻: 59 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世都市博多の総鎮守と筥崎宮2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 149輯 ページ: 1-20

    • NAID

      40019252354

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 韻類書の効用―禅林類書試論―2011

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 雑誌名

      室町時代研究

      巻: 3号 ページ: 141-186

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本中世の宴会と土器2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之
    • 雑誌名

      家具道具室内史

      巻: 3号 ページ: 69-86

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『三註』の五山版と朝鮮本2014

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      『唐賢詩範』発掘記念国際学術大会
    • 発表場所
      釜山市(大韓民国)
    • 年月日
      2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 港湾集落における木材加工技術―草戸千軒町遺跡の井戸材を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之
    • 学会等名
      第12回 考古学と中世史シンポジウム
    • 発表場所
      帝京大学文化財研究所(山梨県笛吹市)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 14世紀における海域交流の変容―南九州・琉球を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      関周一
    • 学会等名
      宮崎県地域史研究会例会
    • 発表場所
      宮崎公立大学(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地域間交流-中世日朝関係における地域の視点-

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 学会等名
      韓日国際学術会議
    • 発表場所
      江原大学校(韓国)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 九条家本『白氏文集』巻十六残簡出現の意義

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム「東アジアをむすぶ漢籍文化―敦煌から正倉院、そして金沢文庫へ」
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(千葉県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水と在地領主

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 学会等名
      考古学と中世史シンポジウム「水の中世-開発・生活・災害-」
    • 発表場所
      帝京大学山梨文化財研究所(山梨県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 和刻本『事文類聚』考―その本文と訓点について―

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 学会等名
      第30回和漢比較文学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 瀬戸内海沿岸部における都市的な場―草戸千軒を中心に―

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之
    • 学会等名
      中世都市研究会
    • 発表場所
      鶴見大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 中世の唐物と伝来技術2015

    • 著者名/発表者名
      関周一
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 時代を作った技―中世の生産革命―2013

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館編
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 寧波と博多2013

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 総ページ数
      452
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 戦跡からみたモンゴル襲来-東アジアから鷹島へ-2012

    • 著者名/発表者名
      佐伯弘次
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 重要文化的景観への道2012

    • 著者名/発表者名
      高木徳郎
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 新体系日本史15 宗教社会史2012

    • 著者名/発表者名
      中島圭一
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 中世日本漢学の基礎研究 韻類編2012

    • 著者名/発表者名
      住吉朋彦
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 考古学と中世史研究8 中世人のたからもの―蔵があらわす権力と富―2011

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 考古学と室町・戦国期の流通―瀬戸内海とアジアを結ぶ道―2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木康之
    • 出版者
      高志書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi