• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本の地方拠点都市の成長と人間主体の社会空間的活動に関する歴史地理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23320180
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関富山大学

研究代表者

山根 拓  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (30222376)

研究分担者 中西 僚太郎  筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (70202215)
河野 敬一  常磐大学, 人間科学部, 教授 (70211894)
河原 典史  立命館大学, 文学部, 教授 (60278489)
三木 理史  奈良大学, 文学部, 教授 (60239209)
川崎 俊郎  福島工業高等専門学校, 准教授 (80290708)
天野 宏司  駿河台大学, 現代文化学部, 准教授 (40383294)
松山 薫  東北公益文科大学, 公益学部, 准教授 (70337244)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2011年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード近代日本 / 地方拠点都市 / 人間主体 / 歴史地理学 / 地域形成 / 都市機能 / 植民地空間 / 社会空間的活動 / 内地 / 植民地 / 国土空間
研究概要

本研究課題では,近代日本の中で成長を遂げ,国土空間の中で極めて重要で固有の役割を果たしながらも,近代歴史地理学において比較的取り上げられてこなかった(周辺的)地方の拠点的な都市や地域(小樽,郡山,新潟,敦賀,呉,筑豊,長崎,釜山,済州等)に注目した。こうした各地方拠点都市(地域)が近代化の中で地域形成・変容を遂げてゆく過程を追い,各地での当該過程の特徴を捉え説明することと,そうした地域形成において重要な影響を及ぼしたと考えられる各地の有力な人間主体の社会空間的活動の実態や軌跡を検証すること,そしてそれら二つのアプローチを結び付けて近代日本における地方の地域形成過程を説明することができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書

研究成果

(42件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [雑誌論文] 市町村制と地域の編成2013

    • 著者名/発表者名
      山根 拓
    • 雑誌名

      人文地理学事典 (丸善出版, 人文地理学会編)

      巻: 全1巻 ページ: 444-445

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代の歴史地理学2013

    • 著者名/発表者名
      中西僚太郎
    • 雑誌名

      人文地理学事典(丸善出版,人文地理学会編)

      巻: 全1巻 ページ: 438-438

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学界展望2013

    • 著者名/発表者名
      中西僚太郎
    • 雑誌名

      歴史地理(近・現代) ,人文地理

      巻: 65巻3号 ページ: 61-63

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漁船名を考える- 『漁船原簿』の比較研究-2013

    • 著者名/発表者名
      河原典史
    • 雑誌名

      漁業,魚,海をとおして見つめる地域-地理学からのアプローチ-(冬弓舎,林紀代美編)

      巻: 全1巻 ページ: 180-190

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送-駅勢圏の形成とその規定要因-2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65巻2号 ページ: 1-22

    • NAID

      130006320302

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市町村制と地域の編成2013

    • 著者名/発表者名
      山根拓
    • 雑誌名

      人文地理学事典(丸善出版)

      巻: 1 ページ: 444-445

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代の歴史地理学2013

    • 著者名/発表者名
      中西僚太郎
    • 雑誌名

      人文地理学事典(丸善出版)

      巻: 1 ページ: 438-439

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学界展望 歴史地理(近・現代)2013

    • 著者名/発表者名
      中西僚太郎
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65(3) ページ: 61-63

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南満洲鉄道の成立と大豆輸送―駅勢圏の形成とその規定要因―2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 65(2) ページ: 1-22

    • NAID

      130006320302

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交通地理学2013

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      人文地理学事典(丸善出版)

      巻: 1 ページ: 518-519

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における「近代の歴史地理」研究の概観2012

    • 著者名/発表者名
      山根 拓
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54巻1号 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「近代の歴史地理・再考」がもたらした成果と課題2012

    • 著者名/発表者名
      山根 拓・三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54巻1号 ページ: 112-114

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 学界展望(2010年1月~12月)歴史地理(近 ・ 現代)2012

    • 著者名/発表者名
      山根 拓
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 63巻3号 ページ: 272-274

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 群馬県における水害罹災者の対応-1910年利根川大水害による移住をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      地理学評論

      巻: 85 ページ: 618-632

    • NAID

      130006206386

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代歴史地理研究の動向と課題-1980年代以降を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      河野敬一
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54巻1号 ページ: 5-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代歴史地理研究の課題-大城直樹報告・関戸明子報告によせて-2012

    • 著者名/発表者名
      中西僚太郎
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54巻1号 ページ: 54-57

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全体討論2012

    • 著者名/発表者名
      山根拓・三木理史(編)
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54巻1号 ページ: 93-110

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 総括:近代の歴史地理・再考2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 54巻1号 ページ: 111-111

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日露戦後の環日本海地域にお ける樺太-新潟実業視察団を通じた考察-2011

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 雑誌名

      日露戦争とサハリン島(北海道大学出版会,原暉之編)

      巻: 10巻 ページ: 345-365

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Development of powerful ports and sea areas in the territorial expansion of modern Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi YAMANE
    • 学会等名
      国際地理学連合 (IGU) 京都国際地理学会議
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2013-08-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Making of the Japanese Colonial City Dalian : Focus on the Backgrounds of Successful Japanese Businessmen2013

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro NAKANISHI
    • 学会等名
      国際地理学連合(IGU) 京都国際地理学会議
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2013-08-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Japanese Colonialism in Japan Sea Rim Region after Russo-Japanese War : Role of Inspection Team from Niigata Prefecture in Japan and Economic Importance of Karafuto2013

    • 著者名/発表者名
      Masafumi MIKI
    • 学会等名
      国際地理学連合 (IGU) 京都国際地理学会議
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2013-08-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 公権力の国土情報収集過程-『地方巡察使復命書』 の分析-2013

    • 著者名/発表者名
      山根 拓
    • 学会等名
      第56回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      砺波市文化会館
    • 年月日
      2013-05-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 軍事都市の市長経歴にみる「輸入」と「土着」 - 戦前期の呉市を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      松山 薫
    • 学会等名
      第56回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      砺波市文化会館
    • 年月日
      2013-05-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Local influential merchant as main actor in the making of modern Japanese port2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi YAMANE
    • 学会等名
      Tsuruga , XV. International Conference of Historical Geographers (ICHG 2012)
    • 発表場所
      カレル大学(Charles University in Prague, Czech : チェコ,プラハ市)
    • 年月日
      2012-08-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代的地域形成主体としての地方有力商人の役割-近代的港湾都市・敦賀の形成と大和田荘七2012

    • 著者名/発表者名
      山根 拓
    • 学会等名
      日本地理学会2012年春季学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京(八王子市)
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代的地域形成主体としての地方有力商人の役割-近代的港湾都市・敦賀の形成と大和田荘七2012

    • 著者名/発表者名
      山根拓
    • 学会等名
      日本地理学会2012年春季学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2012-03-28
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 公権力の国土情報収集過程―『地方巡察使復命書』の分析―

    • 著者名/発表者名
      山根拓
    • 学会等名
      第56回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      砺波市文化会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Development of powerful ports and sea areas in the territorial expansion of modern Japan

    • 著者名/発表者名
      山根拓
    • 学会等名
      IGU 2013 - Kyoto Regional Conference(2013年京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 近代日本の地域形成研究―視角・成果・課題―

    • 著者名/発表者名
      山根拓
    • 学会等名
      2014年人文地理学会大会(特別研究発表)
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Making of the Japanese Colonial City Dalian: Focus on the Backgrounds of Successful Japanese Businessmen

    • 著者名/発表者名
      中西僚太郎
    • 学会等名
      IGU 2013 - Kyoto Regional Conference(2013年京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Colonialism in Japan Sea Rim Region after Russo-Japanese War: Role of Inspection Team from Niigata Prefecture in Japan and Economic Importance of Karafuto

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      IGU 2013 - Kyoto Regional Conference(2013年京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 軍事都市の市長経歴にみる「輸入」と「土着」―戦前期の呉市を事例として―

    • 著者名/発表者名
      松山薫
    • 学会等名
      第56回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Local influential merchant as main actor in the making of modern Japanese port, Tsuruga

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamane(山根 拓)
    • 学会等名
      15th International Conference of Historical Geographers
    • 発表場所
      カレル大学(チェコ,プラハ)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 公権力の国土情報収集過程-『地方巡察使復命書』の分析-

    • 著者名/発表者名
      山根 拓
    • 学会等名
      第56回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      砺波市文化会館(富山県砺波市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Development of powerful ports and sea areas in the territorial expansion of modern Japan

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamane(山根 拓)
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference(京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Making of the Japanese Colonial City Dalian: Focus on the Backgrounds of Successful Japanese Businessmen

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Nakanishi(中西僚太郎)
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference(京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 南満州鉄道の成立と大豆輸送-駅勢圏の形成とその規定要因-

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 学会等名
      第55回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Colonialism in Japan Sea Rim Region after Russo-Japanese War: Role of Inspection Team from Niigata Prefecture in Japan and Economic Importance of Karafuto

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Miki(三木理史)
    • 学会等名
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference(京都国際地理学会議)
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 軍事都市の市長経歴にみる「輸入」と「土着」-戦前期の呉市を事例として-

    • 著者名/発表者名
      松山 薫
    • 学会等名
      第56回歴史地理学会大会
    • 発表場所
      砺波市文化会館(富山県砺波市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 移住型植民地樺太の形成2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 出版者
      塙書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 塙書房2012

    • 著者名/発表者名
      三木理史
    • 出版者
      移住型植民地樺太の形成
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-05   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi