• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

違憲審査活性化についての実証的・比較法的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23330007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関早稲田大学 (2012-2014)
北海道大学 (2011)

研究代表者

笹田 栄司  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20205876)

研究分担者 山元 一  慶應大学, 大学院法務研究科, 教授 (10222382)
村上 裕章  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20210015)
宍戸 常寿  東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20292815)
林 知更  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (30292816)
國分 典子  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40259312)
鈴木 秀美  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (50247475)
佐々木 雅寿  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90215731)
赤坂 正浩  立教大学, 法学部, 教授 (80167816)
中林 暁生  東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (70312535)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2011年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード違憲審査制 / 対話理論 / 調査官 / 違憲判決の効力 / 最高裁判所裁判官 / 憲法裁判 / 最高裁判所 / 憲法裁判所 / 民主主義 / 対話的違憲審査 / 比例テスト / ヨーロッパ人権裁判所 / 法律上の訴訟 / 警察予備隊違憲訴訟 / カナダ最高裁判所 / フランス憲法院 / イギリス最高裁判所
研究成果の概要

カナダでは、最高裁の違憲判決とそれへの立法府の応答(憲法的対話)が広く認められているが、同様のことが日本の国会と最高裁の間にも存在することが示された(佐々木雅寿)。アメリカ及びドイツの憲法裁判と異なる「第三の類型としてのカナダ及び日本の違憲審査制」の可能性が見いだされたのである。
次に、「憲法裁判における調査官の役割」に関する研究が進展し、その成果が2015年7月に北大法学論集で公表される。同論集は北大図書館HP(HUSCUP)で公開されるので、多くの人が閲覧できる。独・仏・米・加・韓・日を対象にする調査官研究は例がなく、違憲審査制を検討するうえで重要な意義を持つものである。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (88件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (63件) (うち謝辞記載あり 8件) 学会発表 (17件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 憲法学から見た最高裁判所裁判官 求道者-中村治朗-2015

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 87巻5号 ページ: 116-121

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ドイツ連邦憲法裁判所における調査官の役割2015

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 66巻2号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フランス憲法院における補佐機構2015

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 66巻2号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 合衆国最高裁判所におけるロー・クラーク2015

    • 著者名/発表者名
      中林暁生
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 66巻2号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] カナダ最高裁判所におけるロークラーク2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅寿
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 66巻2号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 韓国憲法裁判所の組織機構と憲法研究官の役割2015

    • 著者名/発表者名
      國分典子
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 66巻2号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本の最高裁判所を踏まえての総括コメント2015

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 66巻2号

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 団体訴訟の制度設計に向けて――消費者保護・環境保護と行政訴訟・民事訴訟2015

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 12号 ページ: 114-118

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 最高裁判所と政治部門との対話 -対話的違憲審査の理論2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅寿
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 12号 ページ: 206-217

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の違憲審査制の現状と課題――制度改革をめぐる議論を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀美
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 64巻6号 ページ: 439-451

    • NAID

      120006600753

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の最高裁判所の違憲審査60年2014

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      江原法学(韓国・江原大学校比較法学研究所)

      巻: 41号 ページ: 1-23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 対談 行政法:憲法との共通点と相違点2013

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 396号 ページ: 4-18

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 学界展望〔統治〕2013

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      公法研究

      巻: 75号 ページ: 297-308

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法の射程2013

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻5号 ページ: 4-10

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 合衆国最高裁の同性婚判決について2013

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 396号 ページ: 156-162

    • NAID

      40019751846

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 客観訴訟と憲法2013

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      行政法研究

      巻: 4号 ページ: 11-50

    • NAID

      40020249681

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 対話的違憲審査の理論―法の支配と憲法的対話の融合―2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅寿
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 19号 ページ: 1-107

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 連邦憲法裁判所と国法学2013

    • 著者名/発表者名
      トーマス・オッパーマン:赤坂正浩訳
    • 雑誌名

      立教法学

      巻: 87号 ページ: 121-170

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] カナダ憲法における比例原則の展開―『オークス・テスト(Oakes Test)』の内容と含意―2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅寿
    • 雑誌名

      北大法学論集

      巻: 63巻2号 ページ: 1-51

    • NAID

      40019416314

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 連邦と憲法理論(上)2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻5号 ページ: 99-105

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 連邦と憲法理論(下)2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻6号 ページ: 66-74

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] コンテクストの多層性2012

    • 著者名/発表者名
      中林暁生
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 690号 ページ: 56-60

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 司法消極主義と司法積極主義2012

    • 著者名/発表者名
      中林暁生
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 695号 ページ: 43-47

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] グローバル化世界における公法学の再構築2012

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻5号 ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 投票価値の平等2012

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 1号 ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 原告適格拡大の意義と限界――小田急線高架化事件2012

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 3号 ページ: 102-108

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] インターネット上の表現の自由と名誉・個人情報の保護2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀美
    • 雑誌名

      アメリカ法

      巻: 2012年1号 ページ: 41-58

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] インカメラ審理の憲法適合性2012

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      憲法改革の理論と制度-大石眞先生還暦記念(曽我部真裕・赤坂幸一【編】)(信山社)

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 警察予備隊違憲訴訟-政治との距離を図る「方程式」の誕生2012

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 創刊号(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔ブックレビュー〕戸松秀典著『プレップ憲法訴訟』2012

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 686号 ページ: 130-130

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 合憲・違憲の裁判の方法2012

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      憲法訴訟の現状分析(戸松秀典・野坂泰司【編】)(有斐閣)

      ページ: 64-89

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国憲法裁判所の組織と権限(http://www.ide.go.jp/Japanese/Publish/Download/Report/index2011.html)2012

    • 著者名/発表者名
      國分典子
    • 雑誌名

      アジアの司法化と裁判官の役割調査報告書(今泉慎也【編】)(JETROアジア経済研究所)

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報公開法政正案の検討-インカメラ審理を中心として2012

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 84巻1号 ページ: 72-76

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本公法における個人情報の保護2012

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      ICCLP Publications・第8回日仏法学共同研究集会報告集「情報」

      巻: 12号 ページ: 43-64

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕エマニュエル・ドリュ「個人データ保護-保障と限界」2012

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      ICCLP Publications・第8回日仏法学共同研究集会報告集「情報」

      巻: 12号 ページ: 65-78

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 公法上の確認訴訟の適法要件-裁判例を手がかりとして-2012

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      行政法学の未来に向けて-阿部泰隆先生古稀記念(高木光・交告尚史・占部裕典・北村喜宣・中川丈久【編】)(有斐閣)

      巻: 12号 ページ: 733-752

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] La protection des donnees personnelles en droit public japonais2012

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Hiroaki
    • 雑誌名

      Revue Internationale de Droit Compare

      巻: Vol.64, No.1(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 衆議院議員選挙「一票の較差」違憲訴訟2012

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      法学教室別冊付録・判例セレクト2011[I]

      巻: 377号 ページ: 3-3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 法の下の平等2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      判例ハンドブック憲法〔第3版〕(高橋和之【編】)(日本評論社)

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 信教の自由2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      判例ハンドブック憲法〔第3版〕(高橋和之【編】)(日本評論社)

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] EUと憲法理論2012

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      ヨーロッパ憲法秩序の形成と各国憲法の変化(中村民雄・山元一【編】)(信山社)

      巻: (掲載確定)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第6章「司法」総説2011

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー・新基本法コンメンタール憲法(芹沢斉・市川正人・阪口正二郎【編】)(日本評論社)

      巻: 210号 ページ: 397-402

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第76条2011

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー・新基本法コンメンタール憲法(芹沢斉・市川正人・阪口正二郎【編】)(日本評論社)

      巻: 210号 ページ: 402-408

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 刑事判例批評(174)裁判員制度の合憲性「東京高裁平成22.4.22第2刑事部判決」2011

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      刑事法ジャーナル

      巻: 28号 ページ: 90-95

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 国家公務員と政治的表現の自由(堀越事件)・コメント2011

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 22号 ページ: 101-105

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ジェンダー関連領域における国際人権法と国内裁判2011

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 雑誌名

      講座国際人権法<3>国際人権法の国内的実施(芹田健太郎・戸波江二・棟居快行・薬師寺公夫・坂元茂樹【編集代表】)(信山社)

      ページ: 367-397

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第3条2011

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー・新基本法コンメンタール憲法(芹沢斉・市川正人・阪口正二郎【編】)(日本評論社)

      巻: 210号 ページ: 28-31

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第4条2011

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー・新基本法コンメンタール憲法(芹沢斉・市川正人・阪口正二郎【編】)(日本評論社)

      巻: 210号 ページ: 31-35

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第6条2011

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー・新基本法コンメンタール憲法(芹沢斉・市川正人・阪口正二郎【編】)(日本評論社)

      巻: 210号 ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第7条2011

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー・新基本法コンメンタール憲法(芹沢斉・市川正人・阪口正二郎【編】)(日本評論社)

      巻: 210号 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法解釈における国際人権規範の役割2011

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 22号 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Democratic et leadership politique du point de vue du droit constitutionnel japonais (http://www.juspoliticum.com/Democracy-and-Political-Leadership.html)2011

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO, Hajime
    • 雑誌名

      Jus Politicum, Journal of Constitutional Law and Politics

      巻: No.6

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 憲法判例の変更2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅寿
    • 雑誌名

      国公法事件上告審と最高裁判所(法律時報編集部【編】)(日本評論社)

      ページ: 179-184

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 固定資産税の価格を過大に決定されたことによって損害を被った納税者が地方税法432条1項本文に基づく審査の申出及び同法434条1項に基づく取消訴訟等の手続を経ていない場合における国家賠償請求の許否2011

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      判例時報

      巻: 2102号 ページ: 171-176

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築確認取消訴訟における先行する「安全認定」の違法性主張の可否2011

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      ジュリスト臨時増刊・平成22年度重要判例解説(ジュリスト編集室【編】)(有斐閣)

      巻: 1420号 ページ: 58-59

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 小田急高架化事業認可取消訴訟-裁量統制2011

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト・環境法判例百選〔第2版〕(淡路剛久・大塚直【編】)(有斐閣)

      巻: 206号 ページ: 108-109

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別解説2インカメラ審理2011

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      条解行政情報関連三法-公文書管理法・行政機関情報公開法・行政機関個人情報保護法(高橋滋・斎藤誠・藤井昭夫【編】)(弘文堂)

      ページ: 491-500

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Der effektive Rechtsschutz im japanischen Verwaltungsprozessrecht-Bedeutung und Grenzen der Reform 20042011

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Hiroaki
    • 雑誌名

      PETER, Baumeister & WOLFGANG, Roth & JOSEF, Ruthig (Hrsg.), Staat, Verwaltung und Rechtsschutz,Festschrift fur Wolf-Rudiger Schenke zum 70. Geburstag, Duncker & Humblot

      ページ: 1027-1043

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 公務員と人権-最高裁判例小史の視点から2011

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 370号 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第44条2011

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー・新基本法コンメンタール憲法(芹沢斉・市川正人・阪口正二郎【編】)(日本評論社)

      巻: 210号 ページ: 315-320

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第45条2011

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー・新基本法コンメンタール憲法(芹沢斉・市川正人・阪口正二郎【編】)(日本評論社)

      巻: 210号 ページ: 320-321

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 第46条2011

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー・新基本法コンメンタール憲法(芹沢斉・市川正人・阪口正二郎【編】)(日本評論社)

      巻: 210号 ページ: 321-321

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 共通番号制とプライヴァシー権-憲法学の観点から2011

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 雑誌名

      住民行政の窓

      巻: 367号 ページ: 2-14

    • NAID

      40019033409

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 司法制度改革後における行政法判例の展開――理論の過剰と過小2014

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 学会等名
      日本公法学会総会
    • 発表場所
      中央大学法学部
    • 年月日
      2014-10-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ連邦憲法裁判所における調査官の役割2014

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 学会等名
      第8回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      北大法学部
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] フランス憲法院における補佐機構2014

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 学会等名
      第8回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      北大法学部
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 合衆国最高裁判所におけるロー・クラーク2014

    • 著者名/発表者名
      中林暁生
    • 学会等名
      第8回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      北大法学部
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カナダ最高裁判所におけるロークラーク2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅寿
    • 学会等名
      第8回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      北大法学部
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 韓国憲法裁判所の組織機構と憲法研究官の役割2014

    • 著者名/発表者名
      國分典子
    • 学会等名
      第8回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      北大法学部
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 日本の最高裁判所を踏まえての総括コメント2014

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿
    • 学会等名
      第8回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      韓国憲法裁判所の組織機構と憲法研究官の役割
    • 年月日
      2014-08-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 憲法原理としての民主政2014

    • 著者名/発表者名
      林知更
    • 学会等名
      第7回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      福岡市アクロス福岡
    • 年月日
      2014-03-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 現代フランス憲法理論の展望2014

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 学会等名
      第7回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • 年月日
      2014-03-08
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 二人の国法学者憲法裁判官―ヘッセとベッケンフェルデ―2013

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 学会等名
      第6回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      京都大学法学部
    • 年月日
      2013-12-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ憲法判例と放送法2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀美
    • 学会等名
      第6回違憲審査制研究会
    • 発表場所
      京都大学法学部
    • 年月日
      2013-12-21
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] カナダにおける人権制約の違憲審査の方法-比例テストの内容と含意-2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅寿
    • 学会等名
      「違憲審査制」研究会
    • 発表場所
      KKRホテル博多「はくちょう」(福岡市)
    • 年月日
      2012-03-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ法上の職業と営業の概念2012

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 学会等名
      早稲田大学GCOE「憲法と経済秩序」研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2012-01-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 〔総括コメント〕日本の裁判所による人権救済と人権条約上の人権-個人通報制度を視野に入れて2011

    • 著者名/発表者名
      笹田栄司
    • 学会等名
      国際人権法学会第23回研究大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2011-11-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] La protection des donnees personnelles en droit public japonais2011

    • 著者名/発表者名
      MURAKAMI, Hiroaki
    • 学会等名
      日仏法学共同研究集会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 情報公開法改正案の検討-インカメラ審理を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 学会等名
      第11回行政法研究フォーラム
    • 発表場所
      関西学院大学(西宮市)
    • 年月日
      2011-08-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 現代における人間の条件と人権論の課題2011

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 学会等名
      全国憲法研究会
    • 発表場所
      東京経済大学(国分寺市)
    • 年月日
      2011-05-14
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 憲法の基底と憲法論2015

    • 著者名/発表者名
      岡田信弘・笹田栄司・長谷部恭男編
    • 総ページ数
      1208
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 現代フランス憲法理論2014

    • 著者名/発表者名
      山元一
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 対話的違憲審査の理論2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木雅寿
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] フランス憲政学の動向2013

    • 著者名/発表者名
      山元一・只野雅人(編)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      慶應大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ドイツ憲法判例研究会編『規範力の観念と条件』2013

    • 著者名/発表者名
      赤坂正浩
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 南野森編『憲法学の世界』2013

    • 著者名/発表者名
      中林暁生
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 近代東アジア世界と憲法思想2012

    • 著者名/発表者名
      國分典子
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      慶応義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ヨーロッパ「憲法」の形成と各国憲法の変化2012

    • 著者名/発表者名
      中村民雄=山元一編
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi