• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「冷戦」と「非冷戦」の境界ー新たな冷戦観の構築に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 23330059
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関立命館大学

研究代表者

益田 実  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (40262985)

研究分担者 齋藤 嘉臣  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 准教授 (10402950)
橋口 豊  龍谷大学, 法学部, 教授 (20283385)
青野 利彦  一橋大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (40507993)
三宅 康之  関西学院大学, 国際学部, 教授 (50363908)
妹尾 哲志  専修大学, 法学部, 准教授 (50580776)
小川 浩之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (60362555)
三須 拓也  札幌大学, 札幌大学, 教授 (70405629)
山本 健  西南学院大学, 法学部, 准教授 (70509877)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2011年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワード冷戦史 / 国際史 / 外交史 / 同盟外交 / 脱植民地化 / 文化変容 / 欧州統合史 / 帝国史 / 国際経済史
研究概要

従来の冷戦史研究では、冷戦期国際関係上の事象の「どこまでが冷戦でありどこからが冷戦ではないのか」という点につき厳密な検証が不十分であった。それに対し本研究では、「冷戦」と「非冷戦」の境界を明確にし、「冷戦が20世紀後半の国際関係の中でどこまで支配的事象であったのか」を検討し、より厳密な冷戦史・冷戦観を確立することを目的に、冷戦体制が確立した50年代半ばから公文書類の利用が可能な70年代後半までを対象とし、冷戦との関連性に応じて8つの事象を三分類し、関係諸国公文書類を一次史料として「冷戦」と「非冷戦」の境界を実証的に分析した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] コンゴ国連軍の武力行使を巡る国際政治とアメリカ政治(1961年8月- 6年12月)2014

    • 著者名/発表者名
      三須 拓也
    • 雑誌名

      札幌大学経済と経営

      巻: 44巻1, 2号 ページ: 43-76

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コンゴ国連軍の武力行使を巡る国際政治とアメリカ政治(1961年8月~6年12月)2014

    • 著者名/発表者名
      三須拓也
    • 雑誌名

      札幌大学「経済と経営」

      巻: 第44巻 第1・2号 ページ: 43-76

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] A small step toward a 'German Europe'? Germany, the Ostpolitik and Europe2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 雑誌名

      Challenge of the 21st Century and the Region

      巻: 1巻 ページ: 73-79

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「ヨーロッパの年」と日本外交, 1973-74年-外交の多元化の模索と日米欧関係-2013

    • 著者名/発表者名
      山本 健
    • 雑誌名

      NUCB Journal of Economics and Information Science

      巻: 57巻2号 ページ: 147-181

    • NAID

      110009575616

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「ヨーロッパの年」と日本外交、1973-74年―外交の多元化の模索と日米欧関係―2013

    • 著者名/発表者名
      山本健
    • 雑誌名

      NUCB Journal of Economics and Information Science

      巻: 57巻2号 ページ: 147-181

    • NAID

      110009575616

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦史の転機, 冷戦史研究の転機-ヨーロッパ, デタント研究の成果と可能性2012

    • 著者名/発表者名
      益田 実
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 170号 ページ: 171-180

    • NAID

      130004700608

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] コンゴ危機を巡る国連政治とパトリス・ルムンバの暗殺(1960年9月~61年1月)2012

    • 著者名/発表者名
      三須拓也
    • 雑誌名

      札幌大学『経済と経営』

      巻: 43巻1号 ページ: 51-81

    • NAID

      110009511259

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷戦史の転機、冷戦史研究の転機ーヨーロッパ・デタント研究の成果と可能性ー2012

    • 著者名/発表者名
      益田実
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 170号 ページ: 171-180

    • NAID

      130004700608

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The border issues of Germany during the Cold War: the meanings of Willy Brandt’s Ostpolitik2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 雑誌名

      Asian Issues: Journal for Regional Asian Studies

      巻: 1号 ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 'If there is to be a policy of détente, then we will do it and not you': Willy Brandt’s Ostpolitik and German-American Relations2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 雑誌名

      University of Tokyo Journal of Law and Politics

      巻: 9号 ページ: 81-91

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] スエズ運河の利権確保と英米関係-スエズ事件直後のイギリスの対中東政策2012

    • 著者名/発表者名
      芝崎祐典
    • 雑誌名

      成城大学共通教育論集

      巻: 4 ページ: 123-137

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] コンゴ危機の史的背景-レオポルド二世とベルギー領コンゴ-2011

    • 著者名/発表者名
      三須拓也
    • 雑誌名

      札幌大学「経済と経営」

      巻: 42 ページ: 51-82

    • NAID

      40019193411

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーロッパ統合の歴史過程と東アジア-過去110年の経験は何を物語るか?-2011

    • 著者名/発表者名
      益田実
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究

      巻: 34 ページ: 37-58

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 二重のポーランド危機と西側諸国, 1980-81年2012

    • 著者名/発表者名
      山本 健
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-10-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国的《建交外交》(1949-57)2012

    • 著者名/発表者名
      三宅 康之
    • 学会等名
      中国当代史研究工作坊(第一届)
    • 発表場所
      華東師範大学(中国上海市)
    • 年月日
      2012-07-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Comments & Chair of the Conference2012

    • 著者名/発表者名
      Minoru Masuda
    • 学会等名
      International Workshop on the Cold War History
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-02-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Comments on the topic of West Germany's foreign policies during the 1960s presented by Dr.Naoto Tsuzaki2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 学会等名
      International Workshop on the Cold War History
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-02-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 二重のポーランド危機と西側諸国、1980-81年2012

    • 著者名/発表者名
      山本健
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 中国的《建交外交》(1949-57)2012

    • 著者名/発表者名
      三宅康之
    • 学会等名
      中国当代史研究工作坊(第一届)
    • 発表場所
      華東師範大学(中国上海市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Revival of German hegemony in Europe?: Germany, the Ostpolitik and Europe2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 学会等名
      Dealing with the regional challenges: Europe & Asia
    • 発表場所
      Institute of International Politics and Economics, University of Belgrade, Belgrade (Serbia)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A small step towards a ‘German Europe’?: Germany, the Ostpolitik and Europe2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 学会等名
      Asia 2012 - Developments and Challenges and Promotion of the first issue of the CAFES’s magazine Asian Issues
    • 発表場所
      Faculty of Political Sciences, University of Belgrade, Belgrade (Serbia)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ブラント政権の東方政策と独米関係, 1969-1972年2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ブラント政権の東方政策と独米関係、1969~1972年2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 学会等名
      日本国際政治学会2011年度研究大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 年月日
      2011-11-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「ヨーロッパの年」の日欧関係、1973-74年2011

    • 著者名/発表者名
      山本健
    • 学会等名
      日本EU学会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県)
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The border issues of Germany during the Cold War : the meanings of Willy Brandt's Ostpolitik2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 学会等名
      Intellectual Exchange Conference and Seminar supported by the Japan Foundation, "The Meaning of Borders in the Age of Globalization : Europe and Asia"
    • 発表場所
      Subotica (Serbia)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Germany and the border issues : the case of Willy Brandt's Ostpolitik and German unification2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 学会等名
      Institute for International Relations, "Borders around the Globe : Psychological, Territorial and Digital Aspects"
    • 発表場所
      Zagreb(Croatia)
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ分断克服への構想とブラント外交

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 学会等名
      ドイツ現代史研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都、京都市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Lessons from German Policy of Reconciliation? Willy Brandt's Ostpolitik and its implications for Regionalism

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Senoo
    • 学会等名
      Regionalism and Conciliation
    • 発表場所
      Institute of International Politics and Economic, Belgrade (Serbia)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] David Gioe, Len Scott, Christopher Andrew, eds., Cuban Missile Crisis: A 50-year Retrospective. chap. 10, "Leading from Behind: Berlin, the Jupiters and Third Party Mediation during the Cuban Missile Crisis."2014

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Aono
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 文化浸透の冷戦史:戦後ヨーロッパにおけるイギリスのプロパガンダと劇場性2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤 嘉臣
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 欧米政治外交史1871~20122013

    • 著者名/発表者名
      益田 実, 小川 浩之
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 文化浸透の冷戦史:戦後ヨーロッパにおけるイギリスのプロパガンダと劇場性2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤嘉臣
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 益田実、小川浩之編著『欧米政治外交史 1871~2012』第8章「デタントと動揺する欧米世界」2013

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 英連邦-王冠への忠誠と自由な連合2012

    • 著者名/発表者名
      小川 浩之
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 高原 明生, 服部 龍二編著, 日中関係史1972-2012 I 政治, 第8章六, 四(第二次天安門)事件 一九八九-九一年2012

    • 著者名/発表者名
      三宅 康之
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 英連邦―王冠への忠誠と自由な連合―2012

    • 著者名/発表者名
      小川浩之
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 高原明生、服部龍二編著『日中関係史1972-2012 I 政治』第8章「六・四(第二次天安門)事件 一九八九-九一年」2012

    • 著者名/発表者名
      三宅康之
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 戦後西ドイツ外交の分水嶺-東方政策と分断克服の戦略, 1963-1975年2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾 哲志
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 戦後西ドイツ外交の分水嶺-東方政策と分断克服の戦略、1963~1975年2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 複数のヨーロッパー欧州統合史のフロンティア2011

    • 著者名/発表者名
      妹尾哲志・山本健
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi