研究課題/領域番号 |
23330066
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済学説・経済思想
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
山崎 耕一 一橋大学, 社会科学古典資料センター, 教授 (70134872)
|
研究分担者 |
床井 啓太郎 一橋大学, 社会科学古典資料センター, 助手 (20508650)
福島 知己 一橋大学, 社会科学古典資料センター, 助手 (30377064)
|
連携研究者 |
武者小路 信和 大東文化大学, 文学部, 准教授 (80157718)
黒住 英司 一橋大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (00332643)
|
研究期間 (年度) |
2011-11-18 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
|
キーワード | 西洋古典 / 書誌学 / 経済学説史 / 思想史 / 出版史 |
研究概要 |
一橋大学社会科学古典資料センター(以下、センター)所蔵のメンガー文庫・ギールケ文庫・フランクリン文庫・左右田文庫・一般貴重書の一部のうち1500年から1800年に刊行された印刷本について、出版年、キャッチワード、折記号、プレスフィギュア等の記載の仕方を調査した。それを踏まえて、西洋近代の出版文化において、国・地域によって植字・組版上の特徴がどのように異なるか統計的な分析を行った。関連して、センター所蔵資料の重複タイトルや異版・異刷の所蔵状況の調査も行った。また、アメリカ合衆国議会図書館で使用されている貴重書の目録規則について研究を行った。
|