研究課題/領域番号 |
23330074
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済統計学
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
川口 章 同志社大学, 政策学部, 教授 (50257903)
|
研究分担者 |
脇坂 明 学習院大学, 経済学部, 教授 (90158600)
岸 智子 南山大学, 経済学部, 教授 (30234206)
大竹 文雄 大阪大学, 社会経済研究所, 教授 (50176913)
木村 寛子 (奥平 寛子 / 木村 寛子(奥平寛子)) 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80550954)
水谷 徳子 (財)家計経済研究所, 研究部, 研究員 (60551075)
木成 勇介 九州大学, 経済学研究院, 准教授 (10509855)
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2013
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2011年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 統計調査 / 賃金格差 / 競争 / 人的資源管理 / 企業調査 / Web調査 / 学会報告 / 男女格差 / 経済実験 |
研究概要 |
本研究は、労働市場における男女間格差の実態を明らかにし、その政策対応を議論することを目的としている。そのため、競争志向の男女間格差を計測するための経済実験、中小企業における女性の活躍の実態を把握するためのアンケート調査、女性の就業と育児に関するWeb調査などを実施した。それらの調査データの分析から、仕事と育児の両立支援策が女性の離職確率低下に寄与していること、男女均等化施策を実施している企業では、女性の昇進意欲が高く、女性管理職が多いこと、女性は男性と比較して競争志向が弱いが、競争志向の強さには家庭環境の影響が見られることなどが明らかになった。
|