研究課題/領域番号 |
23330152
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
会計学
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
河崎 照行 甲南大学, 社会科学研究科, 教授 (10122227)
|
研究分担者 |
本田 良巳 大阪経済大学, 経営学部, 教授 (30157101)
堀江 正之 日本大学, 商学部, 教授 (70173630)
浦崎 直浩 近畿大学, 経営学部, 教授 (60203600)
浮田 泉 関西国際大学, 人間科学部, 教授 (70203502)
小津 稚加子 九州大学, 大学院・経済学研究科(研究院), 准教授 (30214167)
坂上 学 法政大学, 経営学部, 教授 (50264792)
島田 美智子 下関市立大学, 経済学部, 教授 (30268289)
仲尾次 洋子 名桜大学, 国際学部, 准教授 (20320533)
齋野 純子 (齊野 純子) 甲南大学, 大学院・社会科学研究科, 教授 (60311510)
松脇 昌美 四天王寺大学, 経営学部, 准教授 (30367875)
平賀 正剛 愛知学院大学, 経営学部, 教授 (00329070)
胡 丹 名古屋大学, 大学院・経済学研究科(研究院), 准教授 (10386667)
ガルシア クレマンス (GARCIA Clemence) 立教大学, 経営学部, 助教 (60440179)
|
研究協力者 |
上野 隆也 上野税理士事務所, 所長・税理士
李 瓊球 東義大学校(韓国), 経営学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2013年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | IFRS / 中小企業 / 中小企業会計基準 / 中小企業版IFRS / 会計制度改革 / ダイナミズム / 中小企業版IFRS |
研究概要 |
本研究では,国際財務報告基準(IFRS)の導入に対する各国の姿勢に応じて,「中小企業版IFRS」の導入に対する各国の対応も異なっていることが明らかとなった。 本来,各国の会計制度は各国の企業文化(会計文化)に深く根ざしている。とりわけ,中小企業の会計制度(企業会計の慣行)は,その色彩がきわめて強い。本研究では,IFRSを導入した先進諸国(地域)であっても,その多くが「中小企業版IFRS」を適用することなく,自国基準を尊重している実態が明らかとなった。
|