• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハンセン病研究の新視角―〈隔離〉の知から〈つながり〉の知へ

研究課題

研究課題/領域番号 23330163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関追手門学院大学 (2012-2014)
神戸市看護大学 (2011)

研究代表者

蘭 由岐子  追手門学院大学, 社会学部, 教授 (50268827)

研究分担者 山田 富秋  松山大学, 人文学部, 教授 (30166722)
中村 文哉  山口県立大学, 社会福祉学部, 教授 (90305798)
坂田 勝彦  東日本国際大学, 福祉環境学部, 准教授 (60582012)
廣川 和花  大阪大学, 適塾記念センター, 准教授 (10513096)
石居 人也  一橋大学大学院, 社会学研究科, 准教授 (20635776)
井上 清美  神戸常盤大学, 保健科学部, 教授 (20511934)
研究協力者 荒井 裕樹  二松学舎大学, 文学部, 特別任用常勤講師 (90749847)
田中 キャサリン  大手前大学, 総合人文学部, 講師 (50740049)
佐藤 健太  , 編集者、ハンセン病文学読書会主宰者
松岡 弘之  大阪市史料調査会, 調査員
高野 弘之  埼玉県立文書館, 嘱託職員
西尾 雄志  日本財団学生ボランティアセンター, センター長
小林 真美  旭川荘厚生専門学院, 講師
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードハンセン病 / 歴史 / 療養所 / ライフストーリー / アーカイブズ / ハンセン病文学 / グローバルヒストリー / アーカイブズ学 / 社会学 / 生 / ハンセン病博物館 / ハンセン病資料館 / 隔離 / つながり
研究成果の概要

社会学、歴史学、文学、公衆衛生看護学の多領域の研究者が相互につながり、議論を共有した。中心的な作業として、史資料基盤構築のために療養所自治会所蔵の文書のアーカイブズ化を行った。同時に、オーラル資料の収集・分析を行い、従来の一面的なハンセン病問題の語りに収斂されない病者や医療者の経験をあきらかにした。また、日本のハンセン病問題をグローバルなつながりの中で考察するために、国際研究会の開催、国際学会での報告をおこなった。よって、本研究はハンセン病問題の歴史的・社会的現実をオルタナティブな形で照射し、排除とつながりをめぐる新たな知の検討/創造という方向性を切り拓いてきた。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (27件) (うち招待講演 13件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 映像資料における『当事者性』の問題2015

    • 著者名/発表者名
      山田富秋
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 65 ページ: 465-485

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 沖縄MTLの発足と青木恵哉2015

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 雑誌名

      山口県立大学社会福祉学部紀要

      巻: 21 ページ: 103-133

    • NAID

      110009893513

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 『語りが拓く地平―ライフストーリーの新展開』2015

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 65 ページ: 613-614

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロイス・ジョンソン・エリクソン夫人と長田穂波―キリスト教宣教師と癩文学の普及2015

    • 著者名/発表者名
      田中キャサリン
    • 雑誌名

      大手前大学論集

      巻: 15 ページ: 119-147

    • NAID

      40020424707

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 医学史・日本史・アーカイブズのあいだで2014

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 271 ページ: 293-295

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 医学史史料のアーカイブズ化の課題と可能性2014

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      生物学史研究

      巻: 91 ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会問題の「発生」2014

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 雑誌名

      人民の歴史学

      巻: 201 ページ: 15-27

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンセン病者の医療ケアにおける困難をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 雑誌名

      現代の社会病理

      巻: 第28号 ページ: 21-39

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンセン病罹患と「本質意志」の行方―ハンセン病者が家族を形成することの意味をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 40号 ページ: 41-60

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「研究集会 医療をめぐるアーカイブズ」参加記2013

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 18号 ページ: 46-49

    • NAID

      130007794186

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 総力戦下のハンセン病療養所―長島愛生園における―2013

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      部落問題研究

      巻: 205号 ページ: 100-123

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「報知大島」リプリント版 書評2013

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 雑誌名

      国立ハンセン病資料館研究紀要

      巻: 4号 ページ: 107-111

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンセン病史研究のパースペクティヴ―書評へのリプライにかえて―2013

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 211号 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] スティグマと地域社会―ハンセン病回復者・精神障害者・HIV感染者の地域生活―2012

    • 著者名/発表者名
      山田富秋
    • 雑誌名

      理論と動態

      巻: 第5号 ページ: 24-42

    • NAID

      40019474942

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本の疾病史資料の保存と公開にむけて―ハンセン病資料を素材に2012

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      精神医学史研究

      巻: 16巻1号 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ハンセン病疫学と近代日本の地域社会2012

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 746号 ページ: 59-75

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stigma Faced by Survivors of Hansen's Disease in Today's Japan : from an examination of discriminative messages sent to Kikuchikeifuen sanatorium2011

    • 著者名/発表者名
      AEARAGI, Yukiko
    • 雑誌名

      2010 World Forum on Hansen's Disease-Isolation to Integration (Hanvit Welfare Association :韓国)

      ページ: 371-377

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 企画シンポジウム:人間に関する研究の倫理指針の諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子、出口弘、喜多一、日置弘一郎、渡邊聡
    • 雑誌名

      社会・経済システム

      巻: 第32号 ページ: 13-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 医療記録の保存と活用を目指して―医学史研究の立場から2015

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      「岡山大学病院診療記録類の保存と活用にむけた史料学的基礎研究」研究会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-01-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Writing Ties: Biological and Institutional Families in Children's Literature from Nagashima Aisei-en2014

    • 著者名/発表者名
      田中キャサリン
    • 学会等名
      ハンセン病文学研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 特別病室はいかに描かれたか―名草良作「生きものの刻」の改稿過程2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤健太
    • 学会等名
      第10回ハンセン病市民学会in群馬草津
    • 発表場所
      国立療養所栗生楽泉園
    • 年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近代大阪における疾病と地域社会-都市のハンセン病問題と大阪皮膚病研究所-2012

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアにおける都市社会史への視点-上海と大阪を中心に-」
    • 発表場所
      上海大学(中国)
    • 年月日
      2012-03-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 疾病・医学・医療の歴史と地域社会-近代日本のハンセン病問題を素材に-2011

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      歴史科学協議会大会
    • 発表場所
      立教大学(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] A Colony or a Sanitarium? A Comparative History of Segregation Politics of Hansen's Disease in Modern Japan2011

    • 著者名/発表者名
      HIROKAWA, Waka
    • 学会等名
      Science, Technology, and Medicine in East Asia : Policy, Practice, and Implications in a Global Context
    • 発表場所
      Ohio State University(アメリカ)
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Understanding Modern Japan Through Epidemiological Patterns of Hansen's Disease (Leprosy), 1880s-1950s2011

    • 著者名/発表者名
      HIROKAWA, Waka
    • 学会等名
      Asian Studies Conference Japan
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京)
    • 年月日
      2011-06-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 青木掲載の沖縄〈救らい〉活動と療養所の構想

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 学会等名
      第71回西日本社会学会大会
    • 発表場所
      琉球大学: 沖縄
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A History Torn Between "Providing Relief"and "Inflicting Harm”:Missionary Woek for Hansen's Disease Sufferers and Local Communities in Modern Japan from the 1889s to the 1940s

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, Waka
    • 学会等名
      The 18th International Leprosy Congress
    • 発表場所
      Management Centre Europe: Brussels
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Experiences of Japanese Hansen’s Disease Survivors and their Families in the Era of Reconciliation

    • 著者名/発表者名
      Araragi, Yukiko
    • 学会等名
      The 18th International Leprosy Congress
    • 発表場所
      Management Centre Europe: Brussels
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] New Perspectives on the History of Hansen's Disease (Leprosy) in Modern Japan: Byond Commemoration and Denunciation

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa, Waka
    • 学会等名
      Council on East Asian Studies at Yale University
    • 発表場所
      Yale University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハンセン病問題研究のあらたな地平へ―歴史学研究の立場から―

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      第9回ハンセン病市民学会総会・交流集会
    • 発表場所
      国立療養所菊池恵楓園:合志市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ハンセン病問題研究のあらたな地平へ―社会学における研究実践―

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 学会等名
      第9回ハンセン病市民学会総会・交流集会
    • 発表場所
      国立療養所菊池恵楓園:合志市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 隔離政策下のハンセン病療養所における信仰と交流―香川県大島のハンセン病療養所にみる―

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 学会等名
      第71回経済史研究会
    • 発表場所
      大阪経済大学:大阪市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史学の研究手法・環境とオープンアクセス―日本近現代史研究の現場から

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 学会等名
      第2回SPARC Japanセミナー
    • 発表場所
      国立情報学研究所:東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 長島愛生園ができたころ

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      岡山生と死を考える会12月例会
    • 発表場所
      済生会ライフケアセンター:岡山市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 和解と赦し―ハンセン病問題にみる〈加害-被害〉関係から

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 学会等名
      甲南大学人間科学研究所公開研究会
    • 発表場所
      甲南大学:神戸
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハンセン病回復者と家族

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 学会等名
      2012年度ハンセン病問題講演会シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市阿倍野区民センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] From Rural to Urban Communities: Reconsidering the Epidemiology of

    • 著者名/発表者名
      HIROKAWA,Waka
    • 学会等名
      Japan at Chicago: Medicine, Politics, and Culture in the Japanese Empire
    • 発表場所
      The University of Chicago
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Treatment Places and Living Places: The Circumstances of People with

    • 著者名/発表者名
      HIROKAWA,Waka
    • 学会等名
      British Association for Japanese Studies Conference 2012
    • 発表場所
      University of East Anglia
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] The Linkage of Hansen’s Disease between Pre-modern and Modern, Inside

    • 著者名/発表者名
      HIROKAWA,Waka
    • 学会等名
      The Sixth Conference for the Asian Society for the History of Medicine
    • 発表場所
      Keio University
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 医学がフィールドにでるとき―戦前・戦中期におけるハンセン病疫学調査と「検診」活動

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      病と社会・環境・科学技術に関する近代史研究会(若手研究者研究力強化型プロジェクト)
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フィールドサイエンスと医療政策―1930年代のハンセン病疫学の営み―

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 学会等名
      科学コミュニケーション研究会 第28回関西支部勉強会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 総力戦下のハンセン病療養所―長島愛生園における―

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      部落問題研究所歴史部会
    • 発表場所
      部落問題研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 総力戦下のハンセン病療養所―長島愛生園における―

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      部落問題研究者全国集会・歴史II
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長島愛生園における「らい予防法」反対運動

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 学会等名
      近世史フォーラム2月例会
    • 発表場所
      大阪市中央公会堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 疎外経験と記憶の意味変換――ハンセン病経験の意味変容

    • 著者名/発表者名
      中村文哉
    • 学会等名
      第70回西日本社会学会大会 シンポジウム「社会的現実の変容と記憶の問題――〈記憶の社会学〉の可能性を問う」
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 平和研究入門2014

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 岩波講座日本歴史第16巻2014

    • 著者名/発表者名
      石居人也
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] いま、「いのち」の意味を問う:ハンセン病市民学会年報20132014

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] いま、「いのち」の意味を問う:ハンセン病市民学会年報20132014

    • 著者名/発表者名
      蘭由岐子
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] いま、「いのち」の意味を問う:ハンセン病市民学会年報20132014

    • 著者名/発表者名
      松岡弘之
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] いま、「いのち」の意味を問う:ハンセン病市民学会年報20132014

    • 著者名/発表者名
      田中キャサリン
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] いま、「いのち」の意味を問う:ハンセン病市民学会年報20132014

    • 著者名/発表者名
      高野弘之
    • 出版者
      解放出版社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 大阪大学アーカイブズ所蔵 大阪皮膚病研究会関係文書目録2013

    • 著者名/発表者名
      廣川和花
    • 総ページ数
      116
    • 出版者
      廣川和花
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] ハンセン病者の生活史―隔離経験を生きるということ2012

    • 著者名/発表者名
      坂田勝彦
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2020-05-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi