• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

良好な対人関係を築くコミュニケーション方法の考案:言語心理学モデルの構築と応用

研究課題

研究課題/領域番号 23330194
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会心理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

唐沢 穣  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90261031)

研究分担者 岡本 真一郎  愛知学院大学, 心身科学部, 教授 (80191956)
松井 智子  東京学芸大学, 国際教育センター, 教授 (20296792)
堀田 秀吾  明治大学, 法学部, 教授 (70330008)
内田 由紀子  京都大学, こころの未来研究センター, 准教授 (60411831)
吉成 祐子  岐阜大学, 留学生センター, 准教授 (00503898)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
11,570千円 (直接経費: 8,900千円、間接経費: 2,670千円)
2013年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード言語コミュニケーション / 社会的認知 / 異文化間接触 / 紛争解決 / 文化と認知 / コミュニケーション / 言語 / 文化 / 言語発達 / 対人関係言語 / 第二言語習得 / 他動性 / 文末表現
研究概要

対人相互作用や紛争解決の文脈のおける認知過程と言語使用の相互関係を記述し、その心理的基盤を説明するための理論モデルの構築を試みた。併せて、モデルを検証するための実証研究を、主に心理学実験の方法を用いて行った。さらに、認知と発話行為の基盤として作用する文化の影響についても吟味した。その成果をもとに、日本語教育や紛争解決の実務に適用が可能な教材開発を試みた。研究成果公表のための、学会シンポジウムやワークショップ等の開催においても成功を収めた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (100件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (54件) (うち招待講演 5件) 図書 (24件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The emergent nature of culturally meaningful categorization and language use : A Japanese-Italian comparison of age categories2014

    • 著者名/発表者名
      Karasawa, M., Maass, A., Rakić, T., & Kato, A
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 45 ページ: 431-451

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 他者内心制約が解除される条件 : 調査的研究2014

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 雑誌名

      愛知学院大学心身科学研究所紀要「心身科学」

      ページ: 69-13

    • NAID

      120006976669

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] You were always on my mind : The importance of "significant others" in the attenuation of retrieval-induced forgetting in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Y., Ueno, T., & Miyamoto, Y
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Incorporating social psychological theories in the model training regime : How do neural representations for social cognition emerge from interactions with others?2014

    • 著者名/発表者名
      Ueno, T., Tsukamoto, S., Kurita, T., & Karasawa, M
    • 雑誌名

      Proceedings of the 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: (in press.)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本語らしい表現を検証する方法の提案 : 日本語母語話者と学習者の移動事象記述の比較より2014

    • 著者名/発表者名
      吉成 祐子
    • 雑誌名

      Journal CAJLE

      巻: Vol.15(in press)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The emergent nature of culturally meaningful categorization and language use: A Japanese–Italian comparison of age categories.2014

    • 著者名/発表者名
      Karasawa, M., Maass, A., Rakic, T., & Kato, A.
    • 雑誌名

      Journal of Cross-Cultural Psychology

      巻: 45 号: 3 ページ: 431-451

    • DOI

      10.1177/0022022113509882

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incorporating social psychological theories in the model training regime: How neural representations for social cognition emerge from interactions with others2014

    • 著者名/発表者名
      Ueno, T., Tsukamoto, S., Kurita, T., & Karasawa, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 36th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] You were always on my mind: The importance of “significant others” in the attenuation of retrieval-induced forgetting in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Y., Ueno, T., & Miyamoto, Y.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 57

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 他者内心制約が解除される条件:調査的研究2014

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 雑誌名

      愛知学院大学心身科学研究所紀要「心身科学」

      巻: 6 ページ: 9-13

    • NAID

      120006976669

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Culture, ambiguity aversion and choice in probability judgments2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, K., Yama, H., Van der Henst, J.-B., Mercier, H., Karasawa, M., & Kawasaki, Y
    • 雑誌名

      International Journal of Creativity & Problem Solving

      巻: 23(2) ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Developing sensitivity to the sources of information : Early use of the Japanese quotative particles tte and to in mother-child conversation2013

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., & Yamamoto, T
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 59 ページ: 5-25

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ミス・コミュニケーション-誤解の実態調査と検討課題-2013

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 雑誌名

      愛知学院大学論叢『心身科学部紀要』

      巻: 9 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Culture, ambiguity aversion and choice in probability judgments.2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, K., Yama, H., Van der Henst, J.-B., Mercier, H., Karasawa, M., & Kawasaki, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Creativity & Problem Solving

      巻: 23 ページ: 63-78

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developing sensitivity to the sources of information: Early use of the Japanese quotative particles tte and to in mother-child conversation2013

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T, & Yamamoto, T
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 59 ページ: 5-25

    • DOI

      10.1016/j.pragma.2013.06.008

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ス・コミュニケーション-誤解の実態調査と検討課題-2013

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 雑誌名

      愛知学院大学論叢『心身科学部紀要』

      巻: 9 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 関与権限と言語表現-議論の発展とリスク・コミュニケーションへの応用-2013

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 雑誌名

      愛知学院大学心身科学研究所紀要 心身科学

      巻: 5 ページ: 1-5

    • NAID

      120006976729

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関与権限と言語表現-「情報のなわ張り理論」の修正と拡張2012

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 雑誌名

      日本語文法

      巻: 12(1) ページ: 37-53

    • NAID

      40019317750

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 内容重視型教育に基づく日本語授業の試み-アジャンクト・モデル授業の提案2012

    • 著者名/発表者名
      吉成祐子
    • 雑誌名

      岐阜大学留学生センター紀要

      巻: (印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニケーション場面における社会的文脈の知覚が情報伝達に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      菅さやか・唐沢穣
    • 雑誌名

      人間環境学研究

      巻: 9 ページ: 25-31

    • NAID

      130004545730

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 内容重視型教育に基づく日本語授業の試み-アジャンクト・モデル授業の提案2011

    • 著者名/発表者名
      吉成 祐子
    • 雑誌名

      岐阜大学留学生センター紀要

      ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Blameworthy character invites harsher punishment : A social psychological approach to punitive motives against individuals and groups2014

    • 著者名/発表者名
      Karasawa, M
    • 学会等名
      Keynote speech at the joint meeting of the 4th Asian Conference of Psychology and the 4th Asian Conference on Ethics, Religion & Philosophy
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center
    • 年月日
      2014-03-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能ASD 児におけるイベント・ナラティブの特徴-定型発達児との比較2014

    • 著者名/発表者名
      柏井希与, 藤野博, 篠田もえぎ, 松井智子, 東條吉邦, 長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-03-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能ASD 児におけるパーソナルおよびフィクショナル・ナラティブの特徴-定型発達児との比較2014

    • 著者名/発表者名
      篠田もえぎ, 藤野博, 柏井希与, 松井智子, 東條吉邦, 長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-03-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Blameworthy character invites harsher punishment: A social psychological approach to punitive motives against individuals and groups2014

    • 著者名/発表者名
      Minoru Karasawa
    • 学会等名
      Keynote speech at the joint meeting of the 4th Asian Conference of Psychology and the 4th Asian Conference on Ethics, Religion & Philosophy
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 感性と思考の言葉としての母語―多言語多文化児童の言語発達から考える2014

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      公開シンポジウム 早期教育の光と影―英語早期教育は是か非か?― 日本発達心理学会25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高機能ASD児におけるイベント・ナラティブの特徴―定型発達児との比較2014

    • 著者名/発表者名
      柏井希与、藤野博、篠田もえぎ、松井智子、東條吉邦、長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高機能ASD児におけるパーソナルおよびフィクショナル・ナラティブの特徴―定型発達児との比較2014

    • 著者名/発表者名
      篠田もえぎ、藤野博、柏井希与、松井智子、東條吉邦、長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高機能ASD児における皮肉の理解と課題のタイプの関係―文章・アニメーション・実写動画条件の比較2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川絵里、藤野博、松井智子、東條吉邦、長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児における心の理論と実行機能の関連について2014

    • 著者名/発表者名
      神井享子、藤野博、田中望、松井智子、東條吉邦、長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 高機能ASD児における“ホット”な実行機能と心の理論の関連2014

    • 著者名/発表者名
      田中望、藤野博、神井享子、松井智子、東條吉邦、長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児における感情プロソディの理解(2)2014

    • 著者名/発表者名
      三浦優生、藤野博、松井智子、東條吉邦、長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Describingmotion events in Japanese L2 acquisition : How to express deictic information2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari, U
    • 学会等名
      International workshop SYLEX3 : Space and motion across languages and applications
    • 発表場所
      Universidad de Zaragoza, Spain
    • 年月日
      2013-11-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「授受表現テモラウ・テクレルが示す話者の感情と認知」 "ワークショップ : 言語と心のインターフェイス"2013

    • 著者名/発表者名
      京野千穂・内田由紀子・吉成 祐子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第54回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学, 宜野湾市
    • 年月日
      2013-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「言語と文化援助行動における言語表現の検証」"ワークショップ : 言語と心のインターフェイス"2013

    • 著者名/発表者名
      内田由紀子・吉成 祐子・京野千穂
    • 学会等名
      日本社会心理学会第54回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2013-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「援助行動における言語表現 : 第2 言語習得の観点から」"ワークショップ : 言語と心のインターフェイス"2013

    • 著者名/発表者名
      吉成 祐子・内田由紀子・京野千穂
    • 学会等名
      日本社会心理学会第54回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 年月日
      2013-11-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 調停研究班の調査経過報告および今後に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 学会等名
      日本心理学会5回年次大会 シンポジウム「言語行動研究の魅力 : 心理学にもたらすインパクトについて考える」
    • 発表場所
      北海道医療大学
    • 年月日
      2013-09-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 言葉と声で気持ちを理解するー言語発達と文化差についてー2013

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      シンポジウム「言語行動研究の魅力 : 心理学にもたらすインパクトについて考える」 日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2013-09-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 移動表現における第二言語学習者間の言語化傾向 : 日本語・英語・ハンガリー語を比較して2013

    • 著者名/発表者名
      吉成 祐子
    • 学会等名
      言語科学学会第15回年次国際大会
    • 発表場所
      活水女子大学
    • 年月日
      2013-06-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Cross-linguistic difference in children's sensitivity to speaker certainty : evidence from corpus and experimental data2013

    • 著者名/発表者名
      Miura, Y., Matsui, T., Rakoczy, H, & Tomasello, M
    • 学会等名
      Paper symposium : Understanding Speaker Knowledge through Verbal Expressions : Cross-Cultural Comparison Society for Research in Child Development 2013 Biennial Meeting Washington Convention Center
    • 発表場所
      Seattle, Washington, U.S.A
    • 年月日
      2013-04-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能ASD 児における皮肉の理解と課題のタイプの関係-文章・アニメーション・実写動画条件の比較2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川絵里, 藤野博, 松井智子, 東條吉邦, 長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害児における心の理論と実行機能の関連について2013

    • 著者名/発表者名
      神井享子, 藤野博, 田中望, 松井智子, 東條吉邦, 長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 高機能ASD 児における"ホット"な実行機能と心の理論の関連2013

    • 著者名/発表者名
      田中望, 藤野博, 神井享子, 松井智子, 東條吉邦, 長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児における感情プロソディの理解(2)2013

    • 著者名/発表者名
      三浦優生, 藤野博, 松井智子, 東條吉邦, 長内博雄
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Cross-linguistic difference in children's sensitivity to speaker certainty: evidence from corpus and experimental data.2013

    • 著者名/発表者名
      Yui Miura, Tomoko Matsui, Hannes Rakoczy, Michael Tomasello
    • 学会等名
      In Paper symposium: Understanding Speaker Knowledge through Verbal Expressions: Cross-Cultural Comparison Society for Research in Child Development 2013 Biennial Meeting
    • 発表場所
      Washington Convention Center, Seattle, Washington, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A Neuroscientific Analysis of Language Used in Japanese Mixed Jury Trials: Preliminary Study2013

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta, Koichi Hioki, and Masahiro Fujita
    • 学会等名
      The 2013 Annual Meeting of the Law and Society Association
    • 発表場所
      Boston, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] What Language Tells Us about Japan's Lay-judge System2013

    • 著者名/発表者名
      Syugo Hotta
    • 学会等名
      Seminar on Jury Systems in East Asia and the U.S.
    • 発表場所
      William s. Ricahrdson Sschool of Law, University of Hawaii, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] escribingmotion events in Japanese L2 acquisition: How to express deictic information2013

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshinari
    • 学会等名
      International workshop SYLEX3: Space and motion across languages and applications
    • 発表場所
      Universidad de Zaragoza, Spain
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Epistemic vigilance and mind-reading ability2013

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      シンポジウム “Implicature” 第16回日本語用論学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 調停研究班の調査経過報告および今後に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 学会等名
      シンポジウム「言語行動研究の魅力:心理学にもたらすインパクトについて考える」日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 言葉と声で気持ちを理解するー言語発達と文化差についてー2013

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      シンポジウム「言語行動研究の魅力:心理学にもたらすインパクトについて考える」日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 移動表現における第二言語学習者間の言語化傾向:日本語・英語・ハンガリー語を比較して2013

    • 著者名/発表者名
      吉成祐子(他2名)
    • 学会等名
      言語科学学会第15回年次国際大会
    • 発表場所
      活水女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Self-stereotyping about Blood-Types among Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Jonatan Eto & Minoru Karasawa
    • 学会等名
      10th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 言語と文化援助行動における言語表現の検証2013

    • 著者名/発表者名
      内田由紀子・吉成祐子・京野千穂
    • 学会等名
      ”ワークショップ:言語と心のインターフェイス,”日本社会心理学会第54回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 援助行動における言語表現:第2言語習得の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      吉成祐子・内田由紀子・京野千穂
    • 学会等名
      ”ワークショップ:言語と心のインターフェイス,”日本社会心理学会第54回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 授受表現テモラウ・テクレルが示す話者の感情と認知2013

    • 著者名/発表者名
      京野千穂・内田由紀子・吉成祐子
    • 学会等名
      ”ワークショップ:言語と心のインターフェイス,”日本社会心理学会第54回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 援助行動における言語表現と関係性の説明 : 日本文化における検証2012

    • 著者名/発表者名
      内田由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] The relationship between language use and cultural context : from the point of view of linguistic expressions on helping behavior in English and Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari, Y
    • 学会等名
      Experimental and Empirical Approaches to Politeness and Impoliteness
    • 発表場所
      Urbana IL, USA
    • 年月日
      2012-08-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Introduction of the Lay-judge System and its implications for the Development of Forensic Linguistics in Japan. Seventh Conference on Legal Translation2012

    • 著者名/発表者名
      Hotta, S
    • 学会等名
      Court Interpreting and Comparative Legilinguistics
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University, Poland, OR, USA
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Immigrant stereotypes : Impact of societal diversity on target images and lay theories about outgroup perception2012

    • 著者名/発表者名
      Lee, T., Fiske, S. T., & Karasawa, M
    • 学会等名
      13th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      San Diego, CA, U.S.A
    • 年月日
      2012-01-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Immigrant stereotypes : Impact of societal diversity on target images and lay theories about outgroup perception2012

    • 著者名/発表者名
      Lee, T., Fiske, S.T., Karasawa, M.
    • 学会等名
      13th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • 発表場所
      San Diego, CA, U.S.A.
    • 年月日
      2012-01-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The relationship between language use and cultural context: from the point of view of linguistic expressions on helping behavior in English and Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari, Y.
    • 学会等名
      Experimental and Empirical Approaches to Politeness and Impoliteness
    • 発表場所
      Urbana IL, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Use of transitive verbs in the depiction of accidental events in Japanese and Korean : A psycho-linguistic study2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari, Y., Pardeshi, P., & Chung, S-Y
    • 学会等名
      A psycho-linguistic study
    • 発表場所
      Japanese/ Korean Linguistics Conference 21
    • 年月日
      2011-10-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Use of transitive verbs in the depiction of accidental events in Japanese and Korean : A psycho-linguistic study2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari, U., Pardeshi, P., Chung, S-Y
    • 学会等名
      A psycho-linguistic study. Japanese/Korean Linguistics Conference 21
    • 発表場所
      Seoul University
    • 年月日
      2011-10-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Children's understanding of the speaker as the source of knowledge2011

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T
    • 学会等名
      Workshop on children's pragmatic and metarepresentational development
    • 発表場所
      University of Oslo
    • 年月日
      2011-09-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Children's understanding of the speaker as the source of knowledg2011

    • 著者名/発表者名
      Matshui, T.
    • 学会等名
      Workshop on children's pragmatic and metarepresentational development
    • 発表場所
      University of Oslo(基調講演)
    • 年月日
      2011-09-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Social groups as a basis for explanations : How ordinary perceivers make sense of other people's behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Karasawa, M
    • 学会等名
      Asian Association of Social Psychology
    • 発表場所
      Kunming, China
    • 年月日
      2011-07-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Social groups as a basis for explanations : How ordinary perceivers make sense of other people's behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Karasawa, M.
    • 学会等名
      Asian Association of Social Psychology
    • 発表場所
      Kunming, China(基調講演)
    • 年月日
      2011-07-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Developing sensitivity to the sources of knowledge2011

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T
    • 学会等名
      12th International Congress for the Study of Child Language
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Developing sensitivity to the sources of knowledge2011

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T.
    • 学会等名
      12th International Congress for the Study of Child Language
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2011-07-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The use of the Japanese hearsay particle TTE in mother-child conversation2011

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T. & Yamamoto, T
    • 学会等名
      12th International Pragmatics Conference
    • 発表場所
      Manchster UK
    • 年月日
      2011-07-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 「コミュニケーションする心」はどのように育つのか2011

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      ワークショップ「心の理論」--実証的研究と哲学的検討
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-06-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「コミュニケーションする心」はどのように育つのか2011

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 学会等名
      ワークショップ「心の理論」-実証的研究と哲学的検討
    • 発表場所
      東京大学(基調講演)
    • 年月日
      2011-06-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 援助行動における言語表現と関係性の認知:日本文化における検証

    • 著者名/発表者名
      内田由紀子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Introduction of the Lay-judge System and its implications for the Development of Forensic Linguistics in Japan

    • 著者名/発表者名
      Hotta, S.
    • 学会等名
      Seventh Conference on Legal Translation, Court Interpreting and Comparative Legilinguistics
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University, Poland, OR, USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『本当は間違っている心理学の話- 50 の俗説の正体を暴く』(スコット・O・リリエンフェルド/スティーヴン・ジェイ・リン/ジョン・ラッシオ/バリー・L・バイアースタイン著 50 great myth of popular psychology: Shattering widespread misconceptions about human behavior2014

    • 著者名/発表者名
      八田武志・戸田山和久・唐沢穣(監訳)
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      Wiley
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] なぜ, あの人の頼みは聞いてしまうのか? : 仕事に使える言語学2014

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      ちくま新書
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 本当は間違っている心理学の話―50の俗説の正体を暴く(スコット・O・リリエンフェルド/スティーヴン・ジェイ・リン/ジョン・ラッシオ/バリー・L・バイアースタイン著)2014

    • 著者名/発表者名
      八田武志・戸田山和久・唐沢 穣(監訳)
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      科学同人
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Essentialism and entitativity across cultures. In M. Yuki & M. B. Brewer (Eds.), Culture and group processes2013

    • 著者名/発表者名
      Haslam, N., Holland, E., & Karasawa, M
    • 出版者
      New York: Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 飲みの席には這ってでも行け!人づき合いが苦手な人のための「コミュ力」の身につけ方2013

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      青春出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 「商標-心理学の商標分析への応用と課題」藤田政博(編) 『法と心理学』2013

    • 著者名/発表者名
      堀田 秀吾
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 子どものうそ 大人の皮肉-ことばのオモテとウラがわかるには2013

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      東京 : 岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 社会的認知研究 : 脳から文化まで,S. T. フィスク/S. E. テイラー著Social cognition: From brain to culture2013

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介・唐沢穣・小林智博・原 奈津子(編訳)
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      McGraw-Hill
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 言語の社会心理学伝えたいことは伝わるのか2013

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      中央公論社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 社会的認知研究:脳から文化(S. T. フィスク/S. E. テイラー著)2013

    • 著者名/発表者名
      宮本聡介・唐沢 穣・小林智博・原 奈津子(編訳)
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 子どものうそ 大人の皮肉―ことばのオモテとウラがわかるには2013

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] なぜ、あの人の頼みは聞いてしまうのか?: 仕事に使える言語学2013

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      筑摩書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 飲みの席には這ってでも行け!人づき合いが苦手な人のための「コミュ力」の身につけ方2013

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      青春出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 法と心理学(第12章『商標―心理学の商標分析への応用と課題」分担執筆 189-201頁)2013

    • 著者名/発表者名
      堀田秀吾
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 言語の社会心理学 伝えたいことは伝わるのか2013

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 総ページ数
      277
    • 出版者
      中央公論社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 法と言語~法言語学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田 秀吾
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 特定の人としかうまく付き合えないのは, 結局, あなたの心が冷めているからだ2012

    • 著者名/発表者名
      五百田達成・堀田 秀吾
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      クロスメディア・プブリッシング
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ』(共著者:堀田秀吾)2012

    • 著者名/発表者名
      五百田達成
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      クロスメディア・パブリッシング
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 法と言語~法言語学へのいざない2012

    • 著者名/発表者名
      橋内武・堀田秀吾(編著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] メタ表象能力の発達と発話理解 吉村あきこ他(編)『ことばを見つめて』2011

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] ミス・コミュニケーション-なぜ生ずるか2011

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 展望現代の社会心理学3社会と個人のダイナミクス2011

    • 著者名/発表者名
      唐沢穣・村本由紀子(編)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] ミス・コミュニケーションーなぜ生ずるかどう防ぐか(編,分担執筆)(担当該当分:第1章コミュニケーションとミス・コミュニケーションpp.3-24)2011

    • 著者名/発表者名
      岡本真一郎
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      ナカニシヤ書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『ことばを見つめて』(分担執筆「メタ表象能力の発達と発話理解」(吉村あきこ他(編))2011

    • 著者名/発表者名
      松井智子
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学環境学研究科・社会心理学ゼミ

    • URL

      http://www.psy.sis.nagoya-u.ac.jp/klab/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.psy.sis.nagoya-u.ac.jp/klab/index.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi