研究課題/領域番号 |
23330228
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育学
|
研究機関 | 仙台白百合女子大学 |
研究代表者 |
槇石 多希子 仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (80209402)
|
研究分担者 |
高橋 満 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (70171527)
松本 大 弘前大学, 教育学部, 講師 (50550175)
櫻 幸恵 岩手県立大学, 社会福祉学部, 講師 (60347185)
小林 建一 聖園短期大学, 保育科, 教授 (80517160)
香宗 我部琢 (香曽我部 琢) 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (00398497)
廣森 直子 青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (40315536)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 専門職 / アイデンティティ / ジェンダー / 実践コミュニティ / 成人教育 / 対人援助職 / 専門職アイデンティティ / 社会教育関係職員 / 看護師 / 保健師 |
研究概要 |
成人教育や特別支援学校の教師、保育士、看護師、保健師など退陣援助職者のアイデンティティと専門性の形成の十種的に明らかにすることを目的とした。特に保健氏のライフコースに注目しつつ、地域における精神障碍者の社会参加を支える専門職としての役割割の分析を進めた。また「看護の力をどのように育むのか」という実践的な問題提起について論述を展開した。 これらの専門職者のアイデンティティを、インタビューにおける語りを通して明確化するとともに、アイデンティティと専門性の形成を、クライアントである、子ども、施設の利用者 、患者、住民、および実践を共にする同僚たちとの関係を通した学びの中でとらえた。
|