• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本障害児教育史研究の批判的・総合的検討による教育史像の革新と現代的意義

研究課題

研究課題/領域番号 23330278
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関福山市立大学

研究代表者

中村 満紀男  福山市立大学, 教育学部, 教授 (80000280)

研究分担者 河合 康  上越教育大学, 学校教育学部, 教授 (90224724)
岡 典子  筑波大学, 人間系, 教授 (20315021)
米田 宏樹  筑波大学, 人間系, 准教授 (50292462)
蒲生 俊宏  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 准教授 (60297976)
佐々木 順二  九州ルーテル学院大学, 人文学部, 准教授 (20375447)
高野 聡子  聖徳大学, 児童学部, 講師 (00455015)
木村 素子  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (60452918)
松田 直  高崎健康福祉大学, 短期大学部, 教授 (60099942)
園山 繁樹  筑波大学, 人間系, 教授 (90226720)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2014年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2011年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード特別支援教育 / 歴史 / 障害児 / 戦前 / 戦後 / 中央集権 / 輸入 / 流行 / 特殊教育 / 盲学校 / 聾学校 / 特殊学級 / 養護学校 / 日本の特殊教育 / 劣等児教育 / 盲唖教育 / 戦前と戦後の特殊教育比較 / 肢体不自由教育 / 精神薄弱児施設 / 障害児教育史 / 日本 / 盲学校及聾唖学校令 / 劣等児 / 教育会 / 小学校 / 言語矯正 / 盲唖学校 / 虚弱児
研究成果の概要

本研究は、日本の約150年近い特殊教育の歴史について、欧米先進国を参照軸としながら、日本の特殊教育の成立と展開における特質を究明し、特別支援教育の今後の改善に資することを意図した。戦前と戦後を一貫した観点から評価した結果、戦前においては、特殊教育に対して官民ともに関心が低かったわけではないが、後進国としての資源不足のなかで、特殊教育体制の偏りを是正できなかったこと、戦後においては、高度経済成長期に特殊教育も振興したが、地域中心の特殊教育体制を構築できなかったこと、特殊教育関連の情報や技術の先進国からの輸入と教育界での流行が、日本の特殊教育の自立を妨げてきたことが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 17件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 戦後特殊教育の再建と再編成における分離問題と設置責任主体に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 39 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 昭和37年380号通達までの県と市の特殊教育分担論・対象論と就学基準の確立およびその硬直化2015

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部研究紀要

      巻: 3 ページ: 77-98

    • NAID

      120005575429

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 私立神都訓盲院(1919-1948)の各種学校としての教育的・社会事業的意義2015

    • 著者名/発表者名
      岡典子・中村満紀男
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 47 ページ: 5-29

    • NAID

      120007129637

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大正時代の教育雑誌「信濃教育」における乙竹岩造の『特殊教育論』に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      中嶋忍・河合康
    • 雑誌名

      上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要

      巻: 21 ページ: 27-32

    • NAID

      120005738159

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明治41-42年の長野県松本尋常高等小学校における成績不良児童教育に関する史的研究2015

    • 著者名/発表者名
      中嶋忍・河合康
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 34 ページ: 129-138

    • NAID

      120005556328

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 八幡学園における入所児の実態と教育・保護の内容-昭和12(1937)年~同17(1942)年の処遇方法と物的・人的環境を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 39 ページ: 37-51

    • NAID

      110009942871

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英国の知的障害児教育におけるカリキュラムの現状と課題-1994年から2014年までの文献レビューを中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      米田宏樹・宮内久絵
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 39 ページ: 75-89

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大正時代中期までの中国地方初等教育界における劣等児問題の認識と対処2014

    • 著者名/発表者名
      岡典子;中村満紀男
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 38 ページ: 15-32

    • NAID

      110009807059

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦前と後の日本の特殊教育における不連続性と連続性に関する試論2014

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男;岡典子
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部研究紀要

      巻: 2 ページ: 73-90

    • NAID

      120005399243

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治33年における長野県松本尋常小学校特別学級の開始と授業状況に関する史的研究2014

    • 著者名/発表者名
      中嶋忍;河合康
    • 雑誌名

      上越教育大学研究紀要

      巻: 33 ページ: 115-123

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 文学やアートにおける日本の文化史:八幡学園における芸術教育の歴史~知的障害児の発達を育む絵画と造形作品~2013

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 雑誌名

      ノーマライゼーション

      巻: 33(8) ページ: 44-46

    • NAID

      40019776045

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 筑波大学附属聴覚特別支援学校編『復刻『口なしの花』『殿坂の友』―東京聾唖学校同窓会誌』(全4巻、明石書店)2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木順二
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 44 ページ: 178-185

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 大正12年盲学校及聾唖学校令の教育の質の改善に対する効果-公布前・後の実態比較に関する研究構想―2013

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 37 ページ: 129-143

    • NAID

      110009624567

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治32年における長野県松本の特別学級制度に関する史的研究-就学猶予・免除者の状況と「特別學級編製議按」の規定について-2013

    • 著者名/発表者名
      中嶋忍
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 34(2) ページ: 195-206

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国における通常教育カリキュラムの適用を前提とした障害児教育の展開2013

    • 著者名/発表者名
      野口晃菜
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 50(4) ページ: 413-422

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 初期八幡学園における入所児の障害と教育・保護の内容-昭和7(1932)年~昭和12(1937)年を中心として-2013

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 37 ページ: 197-211

    • NAID

      110009624572

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 入所型施設の完結としてのてんかん者施設の歴史的研究-アメリカ合衆国てんかん者施設史研究序説-2013

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部研究紀要

      巻: 1 ページ: 69-78

    • NAID

      120005381563

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治時代の雑誌「信濃教育」における特別教育の対象児童に関する研究論文の概要2013

    • 著者名/発表者名
      中嶋忍
    • 雑誌名

      上越教育大学特別支援教育実践研究センター紀要

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 私立熊本盲唖技芸学校の県立移管における事業の性格について2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木順二
    • 雑誌名

      VISIO

      巻: 42 ページ: 43-57

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的障害教育教科の特質と今日的意義2012

    • 著者名/発表者名
      米田宏樹
    • 雑誌名

      特別支援教育研究

      巻: 659 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 新潟県内盲唖学校5校の経営困難問題と社会的基盤との関連-大正12年勅令までの高田校と長岡校を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 36 ページ: 35-51

    • NAID

      110009624545

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本の初期盲学校の創設理念とその達成状況に関する検討-高田・福島・東海3校の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      岡典子・中村満紀男・吉井涼
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 36 ページ: 1-17

    • NAID

      110009624543

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 明治32年における長野県松本の特別学級制度に関する史的研究-就学猶予・免除者の状況と「特別學級編製議按」の規定について-2012

    • 著者名/発表者名
      中嶋忍・河合康
    • 雑誌名

      発達職障害研究

      巻: 34(2)(印刷中)

    • NAID

      10030982947

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米国スタンダード・ベース改革における知的障害のある児童生徒への通常カリキュラムの適用2012

    • 著者名/発表者名
      野口晃菜・米田宏樹
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 49(5) ページ: 445-455

    • NAID

      130003376446

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア特殊教育共同体構築における日本の特別支援教育の位置と役割2011

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・洪浄淑
    • 雑誌名

      特殊教育ジャーナル:理論と実践(ハングル)

      巻: 12(4) ページ: 481-501

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦時下における精神薄弱児施設の苦悩-藤倉学園の疎開経緯と疎開生活の実態-2011

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 雑誌名

      東京社会福祉史研究

      巻: 5 ページ: 53-62

    • NAID

      40018833355

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 昭和戦前期の社会事業における精神薄弱児施設の機能と役割-日本精神薄弱児愛護協会の設立と精神薄弱児保護法の制定の要望を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 学会等名
      第42回社会事業史学会
    • 発表場所
      長崎純心大学
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 養護学校(精神薄弱教育)学習指導要領第一次改訂における各教科の内容項目の変化2011

    • 著者名/発表者名
      山田康広・米田宏樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学文京町キャンパス
    • 年月日
      2011-09-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本障害児教育史研究に再検討における新しい観点と成果(自主シンポジウム)

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男;岡典子;佐々木順二;松矢勝宏
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブ教育の源泉・現状・行方(教育講演)

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害児教育・福祉史資料とアーカイブズの現状と課題-知の体系化についての研究(8)-(自主シンポジウム)

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 戦時厚生事業期における精神薄弱児施設の機能―昭和14(1939)年の久保寺保久(八幡学園初代園長)の大連における講演内容を中心として-

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 学会等名
      社会事業史学会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 明治30年代の長野県松本尋常高等小学校の成績不良児童対策に関する史的研究

    • 著者名/発表者名
      中嶋忍・河合康
    • 学会等名
      日本発達障害学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 昭和30年代初頭までの光明学校における「治療」の展開に関する史的研究

    • 著者名/発表者名
      内田暢一・河合康
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 障害児に対する初等教育界の関心の共有化-大正12年盲学校及聾唖学校令までの小学校・県教育会・師範学校を中心に-

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男
    • 学会等名
      教育史学会第56回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 聾唖学校卒業生の生活困難問題への学校後援組織による対処―昭和5年発足の熊本盲唖後援会の事例から―

    • 著者名/発表者名
      佐々木順二
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 八幡学園における隣保事業と精神薄弱児教育の内容-昭和3(1928)年の設立から昭和7(1932)年の精神薄弱児施設への特化まで-

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本障害児教育史研究の意義を改めて考える-盲唖児に対する教育界の関心の共有化と辺境化を通して-

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男
    • 学会等名
      日本盲教育史研究会結成大会
    • 発表場所
      日本盲教育史研究会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長期間の実践研究のなかで子どもを理解すること「重複障害教育から創出された教育実践の視点の共有と今後の教育のあり方」

    • 著者名/発表者名
      松田直
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会 学会企画シンポジウム11
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 知的障害教育福祉の文化を今後の福祉教育に繋ぐ-糸賀一雄生誕100年に向けて-(2013-2014年度共同研究報告書)2015

    • 著者名/発表者名
      蒲生俊宏
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      日本社会事業大学社会事業研究所
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 川田貞治郎の「教育的治療学」の体系化とその教育的・保護的性格に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      大空社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「川田貞治郎-知的障害がある子どもの教育的治療学の研究と実績-」津曲裕次監修『天地を拓く-知的障害福祉を築いた人物伝-』2013

    • 著者名/発表者名
      高野聡子
    • 出版者
      日本知的障害福祉協会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 子どもたちとの係わり合いを振り返って2013

    • 著者名/発表者名
      松田直
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      松田直先生との対話集をつくる会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi