研究課題
基盤研究(B)
質量の起源と深い関わりを持つヒッグス粒子がCERNにて行われているLHC実験で発見された。本研究では,LHC実験にてヒッグス粒子がボトムクォーク対に崩壊する事象を探索した。統計的に有意な信号を観測することはできなかったものの,背景事象やボトムクォーク起源のジェット同定性能の理解を格段に向上させ,2015年から再開されるLHC実験において,目指す事象を発見できる確度を向上させた。LHCのルミノィティ増強に備えたシリコン検出器開発においては,試験すべきセンサー等のビームテスト時に使用する検出器およびデータ収集システム一式の開発に取り組み,全体の80%程度まで完成させるに至った。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 33件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (32件) (うち招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (4件)
Phys. Rev
巻: D89 ページ: 15018-15018
120005672464
JINST
巻: 9-P04018 号: 02 ページ: P02003-P02003
10.1088/1748-0221/9/02/p02003
Phys. Lett. B
巻: 732 ページ: 8-27
Phys. ReV. D
巻: 89 号: 1
10.1103/physrevd.89.015018
Nucl. Instrum. Meth
巻: A731 ページ: 237-241
Phys. Lett
巻: B726 ページ: 120-144
巻: B726 ページ: 88-119
巻: B718 ページ: 1441-1446
120005228723
Nuclear Instruments and Methods
巻: A731 ページ: 234-241
10.1016/j.nima.2013.05.161
Physics Letters B
巻: 726 号: 1-3 ページ: 120-144
10.1016/j.physletb.2013.08.026
巻: 726 号: 1-3 ページ: 88-119
10.1016/j.physletb.2013.08.010
巻: 718 号: 4-5 ページ: 1441-1446
10.1016/j.physletb.2012.12.049
Europhysics Letters
巻: 101, 11001 号: 1 ページ: 11001-11001
10.1209/0295-5075/101/11001
Science
巻: 338 ページ: 1576-1576
巻: B716 ページ: 1-29
JHEP
巻: 1205 ページ: 59-59
巻: B707 ページ: 459-477
巻: B706 ページ: 295-313
巻: 338 号: 6114 ページ: 1576-1582
10.1126/science.1232005
Phys. Lett.
巻: B716 号: 1 ページ: 41-303
10.1016/j.physletb.2012.08.020
巻: 718 号: 2 ページ: 369-390
10.1016/j.physletb.2012.10.061
巻: 1205 号: 5 ページ: 59-59
10.1007/jhep05(2012)059
Physical Review D
巻: 85 号: 1
10.1103/physrevd.85.014007
Phys. Rev. D
巻: 86 号: 1
10.1103/physrevd.86.015019
120004593474
巻: 100, 31001 号: 3 ページ: 31001-31001
10.1209/0295-5075/100/31001
Physics Letter B
巻: 707 号: 5 ページ: 418-437
10.1016/j.physletb.2011.12.046
巻: 706 号: 4-5 ページ: 295-313
10.1016/j.physletb.2011.11.059
巻: D85 ページ: 14007-14007
巻: 707 号: 5 ページ: 459-477
10.1016/j.physletb.2011.12.055
巻: 705 号: 3 ページ: 174-192
10.1016/j.physletb.2011.10.001
JHEP 1105
巻: (2011) 125 号: 5 ページ: 33-44
10.1007/jhep05(2011)125
巻: 1106 号: 6
10.1007/jhep06(2011)068
巻: B705 号: 1-2 ページ: 98-105
10.1016/j.physletb.2011.09.103
http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/atlas/index.php?language=japanese
http://osksn2.hep.sci.osaka-u.ac.jp/atlas/outreach.php?language=japanese