研究課題
基盤研究(B)
安価で環境負荷が小さく,次世代太陽電池として期待されている色素増感太陽電池や,それに蓄電機能を付加した光蓄電池のエネルギー変換効率の向上のために,電界紡糸法で作製した直径数十nmのナノファイバからなる不織布状薄膜を用いることで光励起キャリアの移動と蓄電の効率を高めることを目指した.酸化チタンベースの透明導電ナノファイバ膜を用い,さらにその表面をコーティングすることで,キャリアの移動速度を飛躍的に向上させることが出来た.また,蓄電材のナノファイバ膜によってカチオンの取込み効率を向上でき,将来的なナノファイバ不織布を用いたフレキシブル太陽電池・光蓄電池の実現に向けて基礎的な知見を得ることが出来た.
すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (41件) (うち招待講演 1件)
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 54
巻: 53 号: 5S1 ページ: 05FB01-05FB01
10.7567/jjap.53.05fb01
210000143782
Transactions of the Materials Research Society of Japan
巻: 39 号: 1 ページ: 19-22
10.14723/tmrsj.39.19
130005004283
MRS Proceedings
巻: 1606 ページ: 6052-6052
10.1557/opl.2014.335
Electrochimica Acta
巻: 105 ページ: 394-402
10.1016/j.electacta.2013.05.037
レーザー学会第449回研究会報告
巻: 449 ページ: 11-16
10031193012
レーザー学会第431回研究会報告
巻: 431 ページ: 7-12
10031003922
レーザー学会第418回研究会報告
巻: RTM-11 ページ: 39-43