研究課題/領域番号 |
23360056
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
中井 善一 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90155656)
|
研究分担者 |
塩澤 大輝 神戸大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60379336)
田中 拓 神戸大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80236629)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
|
キーワード | マイクロ材料力学 / シンクロトロン放射光 / 疲労 / 金属組織 / 機械材料・材料力学 / 高輝度放射光 / CTイメージング / 損傷評価 / 結晶構造 / 材料強度 / Braggの回折条件 / 回折コントラスト法 / 結晶粒 / 非破壊検査 |
研究概要 |
本課題では,高輝度放射光のX線回折を用いたコンピュータトモグラフィ(DCT)法を開発し,アルミニウム合金およびステンレス鋼多結晶体の結晶粒の形状を三次元的に同定した.その結果,SPring-8の偏向電磁石を利用した汎用のビームラインでも,結晶粒の形状および位置を三次元的に同定することができた. 各結晶粒の塑性ひずみを同定するため,結晶方位の拡がりを測定した.この結晶粒方位の拡がりは,転位構造と関連した結晶粒のモザイク性と関連しており,塑性ひずみの増加とともに結晶方位の拡がりが増加した.また,疲労過程中の損傷の蓄積もDCTによって測定することができた.
|