研究課題/領域番号 |
23360106
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械力学・制御
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
西村 秀和 慶應義塾大学, システムデザイン・マネジメント研究科, 教授 (70228229)
|
研究分担者 |
小木 哲朗 慶應義塾大学, 大学院・システムデザイン・マネジメント研究科, 教授 (00282583)
高橋 正樹 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (10398638)
|
連携研究者 |
高橋 正樹 慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (10398638)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | アシスト制御 / 運動制御 / 制御システム / システム設計 / ドライビングシミュレータ / 機械力学・制御 / 人間中心設計 / 車両アシスト制御 |
研究概要 |
制御システム側が意図しないドライバの操作によって事故に繋がるケースがあり,ドライバの操作との相互作用を考慮した制御システム設計法はまだ確立していない.このため,当該研究では,簡易型ドライビングシミュレータを用いることにより,ドライバの認知・行動モデルとアシスト制御システムとの相互作用を考慮した制御システム設計法を確立することを目的とした.具体的に,交通事故が多発する交差点での右折におけるブレーキアシストを行うための制御システム設計について検討した.システムモデルを用いて,右折交差点環境下で制御システムがもつべき機能を明らかにし,ドライバの右折行動を考慮した制御アルゴリズムを開発した.
|