研究課題/領域番号 |
23360186
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
制御工学
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
申 鉄龍 上智大学, 理工学部, 教授 (70245794)
|
研究分担者 |
武藤 康彦 上智大学, 理工学部, 教授 (90146803)
鈴木 隆 上智大学, 理工学部, 准教授 (20206494)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2012年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2011年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
|
キーワード | 制御理論 / エンジン制御 / パワートレイン制御 / パワートレイン / エンジンシステム / 制御系設計 / 自動車 / 自動車制御 |
研究概要 |
本研究は自動車エンジンのための環境対策と省エネルギー化課題を動的システム制御の視点から挑戦したものである.本研究では,自動車エンジンマネジメント技術では難問とされてきたエンジン運転の過渡期における性能改善を目的とし,様々な運転モード間の過渡期におけるエンジンの挙動を数学モデル化し,エンジンの非線形性,確率性,バラツキなどの不確かさに着目した,トルク生成と燃焼の最適化を実現するためのモデルベースの制御手法を開発した.提案された制御手法については,実車搭載用ガソリンエンジンにおける実験検証結果を与えることによって,内燃機関の動的制御理論を確立するだけではなく,自動車産業基盤技術の創出に貢献した.
|