• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般街路を対象とした時空間上の車両走行軌跡・CO2排出量観測及び現象解析

研究課題

研究課題/領域番号 23360226
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関首都大学東京

研究代表者

小根山 裕之  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (90313105)

研究分担者 大口 敬  東京大学, 生産技術研究所・第5部, 教授 (90281245)
鹿田 成則  首都大学, 東京・都市環境科学研究科, 助教 (30094270)
赤羽 弘和  千葉工業大学, 千葉工業大学, 教授 (60184090)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード車両軌跡 / CO2排出量 / 交通流シミュレーション / 加減速挙動 / 検証 / 車両挙動 / 走行軌跡
研究概要

本研究は,一般街路区間を走行する走行軌跡及びCO2排出量をビル高所からの複数ビデオ観測及び軌跡読み取り,結合及びスムージングにより観測・データ化し,時空間上の加減速挙動及びCO2排出量の特性を明らかにした.また,観測データと同条件でのミクロ交通流シミュレーションを実行して加減速挙動及びCO2 排出量を再現し,これらのバラツキや時空間的な広がりについて,実軌跡とシミュレーションの特性の違いを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Verification of Vehicle Acceleration Behaviors Using Microscopic Traffic Simulation Model2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Oneyama, Asako Kikuchi and Masao Kuwahara
    • 学会等名
      Proceedings of 20th World Congress on Intelligent Transport Systems
    • 発表場所
      Tokyo Big Sight, Tokyo
    • 年月日
      2013-10-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Verification of Vehicle Acceleration Behaviors Using Microscopic Traffic Simulation Model

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Oneyama, Asako Kikuchi and Masao Kuwahara
    • 学会等名
      20th World Congress on Intelligent Transport Systems
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi