• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高張力鋼を用いた現場型柱梁溶接接合部の変形能力向上に関する破壊力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23360243
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関信州大学

研究代表者

中込 忠男  信州大学, 工学部, 教授 (60111671)

研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
20,280千円 (直接経費: 15,600千円、間接経費: 4,680千円)
2013年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2012年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2011年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード建築構造・材料 / 鋼構造 / 耐震構造 / 破壊力学 / 溶接構造 / 現場溶接 / 現場溶接接合形式 / 現場ノンスカラップ / 補強ビード / SM490A鋼 / 塑性変形能力 / 破壊性状 / 柱梁溶接接合部 / 高張力鋼
研究概要

鋼構造柱梁溶接接合部の変形能力を向上させるために有孔フランジ工法、フランジ拡幅工法、H型鋼のスカラップ部分のフィレットを残した工法、現場での擬似ノンスカラップ工法など多くの実大破壊実験をおこなった。
次に3次元有限要素法解析をおこない有孔フランジ工法に有効な穴数の決定方法を検討した。また、残存フィレット部の高さは2mm 前後が適切であることを確認した。その結果、変形能力を向上させるための推奨工法を幾つか提案することができた。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] H-SA700B を用いた柱梁溶接部の変形能力に及ぼす梁端ディテールの影響2013

    • 著者名/発表者名
      崎野良比呂, 川端洋介, 中込忠男
    • 雑誌名

      鋼構造論文集

      巻: 第20巻, 第79号 ページ: 81-89

    • NAID

      130004955789

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スカラップ底補強溶接工法による柱梁接合部の変形能力向上 : その2試験結果2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木励一, 河西龍, 菅哲男, 中込忠男
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2013-08-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] スカラップ底補強溶接工法による柱梁接合部の変形能力向上 : その1 試験結果2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木励一, 河西龍, 菅哲男, 中込忠男
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2013-08-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] H-SA700 を用いた柱梁溶接接合部の変形能力に関する実験的研究その4 実験結果及び考察2012

    • 著者名/発表者名
      放生政志, 中込忠男, 山根正寛, 藤牧勇太, 崎野良比呂
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi