研究課題/領域番号 |
23360257
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築環境・設備
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
下田 宏 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (60293924)
|
研究分担者 |
石井 裕剛 京都大学, 大学院・エネルギー科学研究科, 助教 (00324674)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2013年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
|
キーワード | 知的生産性 / 集中時間比率 / 作業状態推定 / 生理指標計測 / 数理モデル / 知的タスク |
研究概要 |
近年、オフィス環境の改善により執務者の知的生産性を向上させる研究が活発に行われているが、これらの研究では環境改善前後での知的生産性の変化を認知タスク等を利用して実験的に評価しているため、実験参加者のタスクへの習熟から定量的に知的生産性を計測することは難しかった。 本研究課題では、知的作業中に作業に集中している「作業状態」と休憩している「一時中断状態」が交互に現れることに着目し、被験者実験により環境条件と執務者の内的要因の変化により2つの状態の遷移が変化する数理モデルを構築した。また、この数理モデルにより、知的生産性を定量的に計測できる手法を開発した。
|