研究課題/領域番号 |
23360405
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
リサイクル工学
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
馬場 由成 宮崎大学, 工学部, 教授 (20039291)
|
研究分担者 |
大榮 薫 宮崎大学, 工学部, 助教 (00315350)
岩熊 美奈子 都城工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (00342593)
金丸 慎太郎 宮崎大学, 工学部, 研究員 (80559435)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2013年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
|
キーワード | 廃棄物再資源化 / 環境材料 / 反応・分離化学 / 分子認識 / 環境技術 / ゾル・ゲル法 / キトサン誘導体/シリカ / レアメタル / 貴金属 / 鋳型吸着材 / パーフュージョンクロマト / ハイブリッド / 高選択的吸着材 / キトサン/シリカ / 吸着 |
研究概要 |
バイオマスを利用して新規吸着材の開発を行い、レアメタルの吸着選択性と化学構造との関係を明らかにし、さらにイオン鋳型法による吸着選択性がイオンサイズではなく錯体構造の認識によることを見出した。また「ゾル-ゲル法」により無機シリカをハイブリッド化した貫通孔をもつ真球状体シリカ/キトサン誘導体を創製し、超高速クロマト用充填材として活用できた。またコーティングフィルターによる選択的回収技術を確立した。
|