研究課題/領域番号 |
23360418
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
鎌田 康寛 岩手大学, 工学部, 教授 (00294025)
|
研究分担者 |
菊池 弘昭 岩手大学, 工学部, 准教授 (30344617)
小林 悟 岩手大学, 工学部, 准教授 (30396410)
村上 武 岩手大学, 工学部, 技術専門職員 (60466513)
渡辺 英雄 九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (90212323)
大島 永康 独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (00391889)
荻 博次 大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (90252626)
|
連携研究者 |
三谷 誠司 独立行政法人物質, 材料研究機構・スピントロニクスグループ, スピント (20250813)
高梨 弘毅 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (00187981)
鈴木 良一 独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 首席研究員 (80357300)
木野 村淳 独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (90225011)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
|
キーワード | 照射損傷 / 非破壊評価 / 磁気特性 |
研究概要 |
我々は照射損傷研究において新しい研究手法を提案する. 組成勾配を有するFe-Cr単結晶薄膜を超高真空中で電子ビーム蒸着により作製し, 475℃で2.4MeVのCu2+イオンを照射した。カー効果顕微鏡を用いて磁化過程に与える照射効果を調べた. 照射領域と未照射領域の境界でスパイク磁区が観察され, スパイク磁区が消滅する臨界磁場は, 9%Cr組成以上で増加した. 本研究により, 照射関連研究へのコンビナトリアル手法の有用性と, 磁気計測に基づく非破壊脆化評価の可能性を示すことができた.
|