• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無尾両生類の多様な水適応を引き起こすアクアポレーション制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 23370028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態・構造
研究機関静岡大学

研究代表者

田中 滋康  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (90146233)

研究分担者 鈴木 雅一  静岡大学, 理学部, 准教授 (60280913)
岡田 令子  静岡大学, 創造科学技術大学院, 講師 (50386554)
研究期間 (年度) 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
2011年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
キーワード無尾両生類 / アクアポリン / 水バランス調節 / 浸透圧 / 尿素回路
研究概要

水チャネルアクアポリン(AQP)の発現および生体内浸透圧調節機構に着目し、多様な生息環境に分布する無尾両生類の水バランス維持機構に関する下記の研究を行った。
1)ツメガエルにおける窒素代謝変換機構:減水環境で飼育したネッタイツメガエル肝臓中のアルギナーゼ(ARG)及びアルギノコハク酸リアーゼ(ASL)のmRNA発現が水中飼育群と比較して顕著に増大すること、血中サイロキシン(T_4)濃度く下垂体中の甲状腺刺激ホルモン及び視床下部中の副腎皮質刺激ホルモン放出因子mRNAの発現が上昇することを明らかにした。さらに肝臓細胞にT_4を添加して培養すると、ARGとASLのmRNA発現が増大することを明らかにし、減水時には視床下部-下垂体-甲状腺系が活性化し、その作用で尿素の合成が促進されることが示された。
2)Rana属における新規腹側皮膚型AQPの同定:Rana属の3種のカエル下腹部皮膚より、既に知られていた腹側皮膚型とは異なるタイプのAQPのcDNAをクローニングした。系統解析により、これらのAQPは樹上棲・陸棲のカエルの腹側皮膚型AQPと同じクラスターに属し、一方で以前から知られる腹側皮膚型AQPは水棲カエルの腹側皮膚型AQPと同一のクラスターに属することが明らかとなった。またこれらのAQPが下腹部皮膚最外顆粒細胞層の主細胞に発現していること、その局在が抗利尿ホルモンにより調節されることなどを明らかにした。
3)ネッタイツメガエルAQP-xt5'の機能:ネッタイツメガエルの機能未知のAQP(AQP-xt5')のcDNAクローニングを行い、その配列に基づき特異的ペプチド抗体を作製した。免疫蛍光染色の結果、AQP-xt5'は下腹部皮膚の顆粒腺分泌細胞および膀胱上皮の顆粒細胞の細胞質において発現していることがわかった。このAQPのmRNA発現は、減水または高浸透圧条件で飼育することで増加した。

報告書

(1件)
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 脊椎動物におけるアクアポリンの機能と進化-両生類を中心として2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅一, 他
    • 学会等名
      第36回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      都道府県会館(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 両生類ACTHの主たる放出因子はAVTである2011

    • 著者名/発表者名
      岡田令子, 他
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      大雪クリスタルホール(旭川)
    • 年月日
      2011-09-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] オマーンの抗アルカリ環境に見られる魚類の形態・生理・生態2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅一, 他
    • 学会等名
      日本動物学会第82回大会
    • 発表場所
      大雪クリスタルホール(旭川)
    • 年月日
      2011-09-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Neuroendocrine control of thyroid-stimulating hormone and adrenocorticotropic hormone in amphibians2011

    • 著者名/発表者名
      Okada R
    • 学会等名
      7th International Symposium on Amphibian and Reptilian Endocrinology and Neurobiology
    • 発表場所
      University of Michigan (USA)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 両生類におけるACTH放出促進機構2011

    • 著者名/発表者名
      岡田令子, 他
    • 学会等名
      第36回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      都道府県会館(東京)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi