研究課題/領域番号 |
23370061
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
的崎 尚 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80252782)
|
研究分担者 |
大西 浩史 群馬大学, 保健学研究科, 教授 (70334125)
|
連携研究者 |
村田 陽二 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (60400735)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2011年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
|
キーワード | シグナル伝達 / 生体分子 / 蛋白質 / 脳・神経 / 免疫学 |
研究概要 |
研究代表者が独自に見出したチロシンホスファターゼ(PTP)であるSHP-2、その関連分子により構成されるシグナル系(CD47-SIRPα系)、およびR3受容体型PTPの生理機能とその作用機構に関して統合的な解析を行なった。その結果、SHP-2が脳の活動性制御、CD47-SIRPα系が樹状細胞やリンパ組織形成の制御、R3受容体型PTPであるVE-PTPがシェアストレスによる血管内皮細胞制御に重要であること等を明らかにした。
|