研究課題/領域番号 |
23380062
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物生産化学・生物有機化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
作田 庄平 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (80192087)
|
連携研究者 |
井上 博雅 鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30264039)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2011年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
|
キーワード | 生物活性物質 / 喘息 / キチナーゼ / キチナーゼ様タンパク質 / アロサミジン / アロサミジンン / デメチルアロサミジン / 抗喘息薬 |
研究概要 |
キチナーゼ阻害物質アロサミジンの示す抗喘息作用の機能解析を行うため、アロサミジンのターゲット分子と推定されるキチナーゼ(AMCase)およびキチナーゼ様タンパク質(BRP39、Ym1、Ym2)の組換えタンパク質および新規アロサミジンプローブを調製し、4種全てのタンパク質がアロサミジンと10-100 nM程度のKd値で結合することを示した。BRP39がマウスプライマリー細胞に対して細胞死保護作用を有することを見出し、その作用に対してアロサミジンは阻害活性を示さないことを明らかにした。
|