• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林の地面の下の多様性:外生菌根菌間の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 23380080
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関東京大学

研究代表者

呉 炳雲  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (10396814)

研究分担者 松下 範久  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (00282567)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2011年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード共生 / 多様性 / 外生菌根菌 / 根外菌糸体 / トレーサー実験 / アミノ酸 / 転流 / 相互作用 / 菌糸融合 / クロマツ
研究概要

森林生態系では,多種多様な菌根菌が際立って多様性の高い安定した菌根菌群集構造を維持している。本研究では,この菌根共生系の多様性を生み出すメカニズムや多様性が持つ生態的意味に着目し,地下部における菌糸体ネットワーク間の相互作用およびそれと菌根共生機能との関係を明らかにすることを目的とする。
平成25年度は,樹木のアミノ酸吸収に外生菌根菌がどのように関わっているかを明らかにするために,14Cで標識,あるいは13Cと15Nで二重標識したグルタミンやアラニンを,クロマツ・コツブタケ外生菌根共生系の根外菌糸体に取り込ませ,その行方を追跡した。その結果,14Cは速やかに根外菌糸体全体に広がり菌根まで達したが,クロマツの地上部へは転流しなかった。13Cと15Nの安定同位体比質量分析の結果,宿主地上部への13Cの転流は認められなかったが,15Nは根外菌糸,菌根,クロマツの茎と針葉の各部位で検出された。さらに,NanoSIMSを用いて,菌根,茎,針葉の横断面における13Cと15Nの分布を,マイクロメートルスケールの元素マッピングによって解析した。その結果,13Cは菌根の菌鞘のみで検出され,根の皮層細胞や茎,針葉の細胞では検出されなかった。一方,15Nは全ての部位で検出され,菌根のハルティヒネットから根の皮層細胞への窒素の移動が確認された。以上の結果から,外生菌根菌の根外菌糸で吸収されたアミノ酸は菌糸中で代謝され,窒素は宿主細胞へ受け渡されるが,炭素は受け渡されずに菌根菌自らの炭素源として利用されることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Visualization of nutrient translocation in ectomycorrhizal symbioses.2014

    • 著者名/発表者名
      Wu B
    • 雑誌名

      Botany

      巻: 92 号: 2 ページ: 129-133

    • DOI

      10.1139/cjb-2013-0093

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine-scale distribution of ectomycorrhizal fungi colonizing Tsuga diversifolia seedlings growing on rocks in a subalpine Abies veitchii forest.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida N, Son JA, Matsushita N, Iwamoto K, Hogetsu T
    • 雑誌名

      Mycorrhiza

      巻: 24 号: 4 ページ: 247-257

    • DOI

      10.1007/s00572-013-0535-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mycorrhizal Cirsium purpuratum improves the growth of Clematis stans in volcanic scoria of Mount Fuji2013

    • 著者名/発表者名
      Masanori Miyata, Bingyun Wu, Zaal Kikvidze, Kenji Fukuda
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 54 号: 4 ページ: 279-284

    • DOI

      10.1016/j.myc.2012.10.005

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transfer of 14C-photosynthate to the sporocarp[]of an ectomycorrhizal fungus Laccaria amethystina2012

    • 著者名/発表者名
      Munemasa Teramoto
    • 雑誌名

      Mycorrhiza

      巻: 22 号: 3 ページ: 219-225

    • DOI

      10.1007/s00572-011-0395-x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and functional interactions between extraradical mycelia of ectomycorrhizal Pisolithus isolates2012

    • 著者名/発表者名
      Bingyun Wu
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: (印刷中) 号: 4 ページ: 1070-1078

    • DOI

      10.1111/j.1469-8137.2012.04126.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 環境条件が外生菌根共生系における養分転流に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      高間一晃・松下範久・呉炳雲
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アカマツ挿し木分根培養系における窒素転流への施肥および外生菌根菌接種の影響2014

    • 著者名/発表者名
      棗悠紀・松下範久
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 外生菌根菌が吸収したアミノ酸の炭素と窒素の行方を探る2014

    • 著者名/発表者名
      呉炳雲・寺本宗正・則定真利子・竹内美由紀・宝月岱造
    • 学会等名
      第125回日本森林学会大会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 14C-photosynthate and 33P-nutrient translocation between extraradical mycelia of ectomycorrhizas via mycelial anastomosis2013

    • 著者名/発表者名
      Wu BY
    • 学会等名
      7th International Conference on Mycorrhiza
    • 発表場所
      New Delhi (India)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外生菌根菌共生系における養分転流のソース・シンク関係2013

    • 著者名/発表者名
      呉炳雲・寺本宗正・宝月岱造
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マツタケのシロの拡大に伴う外生菌根菌相および土壌菌類相の変化2013

    • 著者名/発表者名
      松下範久・小松隆平・竹内嘉江・宝月岱造
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] シラビソ・コメツガの根系における外生菌根とそれらの根外菌糸体の詳細分布2013

    • 著者名/発表者名
      吉田尚広・松下範久
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 14C-photosynthate and 33P-nutrient translocation between extraradical mycelia of ectomycorrhizas via mycelial anastomosis2013

    • 著者名/発表者名
      Bingyun Wu
    • 学会等名
      7th International Conference on Mycorrhiza (ICOM7)
    • 発表場所
      New Delhi (India)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外生菌根共生系における養分転流のソース・シンク関係2013

    • 著者名/発表者名
      呉炳雲・寺本宗正・宝月岱造
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学 (岩手)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] シラビソ・コメツガの根系における外生菌根とそれらの根外菌糸体の詳細分布2013

    • 著者名/発表者名
      吉田尚広・松下範久
    • 学会等名
      第124回日本森林学会大会
    • 発表場所
      岩手大学 (岩手)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 外生菌根根外菌糸から吸収されたアミノ酸由来の炭素は宿主へ受け渡されるか2012

    • 著者名/発表者名
      寺本宗正・呉炳雲・宝月岱造
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学 (栃木)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スギ・ヒノキ人工林土壌中のアーバスキュラー菌根菌の群集構造と共生効果2012

    • 著者名/発表者名
      巽大喜・呉炳雲・松下範久・宝月岱造
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学 (栃木)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 露岩上に更新したコメツガ稚樹の根系における外生菌根菌の詳細分布と菌種の偏り2012

    • 著者名/発表者名
      吉田尚広・孫貞阿・小松隆平・高橋由紀子・岩本宏二郎・松下範久・宝月岱造
    • 学会等名
      第123回日本森林学会大会
    • 発表場所
      宇都宮大学 (栃木)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 放射性同位元素を用いた外生菌根共生系における養分転流の可視化2011

    • 著者名/発表者名
      呉炳雲
    • 学会等名
      菌根研究会(JCOM2011)
    • 発表場所
      広島大学 (広島)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 外生菌根菌ウラムラサキ子実体への炭素転流2011

    • 著者名/発表者名
      寺本宗正・呉炳雲・宝月岱造
    • 学会等名
      菌根研究会(JCOM2011)
    • 発表場所
      広島大学 (広島)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 外生菌根菌が吸収したアミノ酸の炭素と窒素の宿主への転流

    • 著者名/発表者名
      呉炳雲・寺本宗正・則定真利子・竹内美由紀・宝月岱造
    • 学会等名
      菌根研究会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学川渡セミナーセンター
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 外生菌根共生系における物質転流を可視化する

    • 著者名/発表者名
      呉炳雲
    • 学会等名
      2013年度日本きのこ学会学術ワークショップ
    • 発表場所
      信州大学農学部
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 外生菌根共生系における物質転流を可視化する. In:『アジアの生物資源環境学』2013

    • 著者名/発表者名
      呉炳雲
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 外生菌根共生系における物質転流を可視化する

    • URL

      http://www.fb.fr.a.u-tokyo.ac.jp/theme/wu2.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 外生菌根菌の子実体への光合成産物の転流

    • URL

      http://www.fb.fr.a.u-tokyo.ac.jp/theme/wu3.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 外生菌根根外菌糸体の結合による栄養転流ドメインの拡大

    • URL

      http://www.fb.fr.a.u-tokyo.ac.jp/theme/wu4.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 根系内における外生菌根菌の詳細分布

    • URL

      http://www.fb.fr.a.u-tokyo.ac.jp/theme/yoshida1.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi