• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マツタケ菌根のケミカルエコロジー

研究課題

研究課題/領域番号 23380083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関京都大学

研究代表者

平井 伸博  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00165151)

研究分担者 山田 明義  信州大学, 農学部, 准教授 (10324237)
田中 千尋  京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (60263133)
研究協力者 藤田 徹  京都府農林水産技術センター
吉川 正巳  京都府農林水産技術センター
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード森林生態 / 保護 / 保全 / 菌根 / マツタケ / 抗菌物質 / シュウ酸 / アカマツ
研究概要

マツタケはアカマツの菌根菌であり、その子実体は環状に形成される。このフェアリーリングの土壌は密度の高いマツタケ菌糸を含みシロと呼ばれている。シロはグラム陰性菌や枯草菌に対して抗菌活性を示す。本研究では、シロに含まれる抗菌活性物質を単離、同定することを目的とした。
シロの20% MeOH 抽出物をODSならびにアニオン交換樹脂により精製した。活性画分から得られた結晶のX線解析により、主成分はシュウ酸と同定した。しかし抗菌活性画分の活性は、そこに含まれるシュウ酸よりも明らかに強かった。抗菌物質はシュウ酸そのものではなく、その抗菌活性を増強する無機物質が共存している可能性が強く示唆された。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Japanese Boletus edulis ectomycorrhizae with Japanese red pine2014

    • 著者名/発表者名
      Endo, N., Kawamura, F., Kitahara, R., Sakuma, D., Fukuda, M., Yamada, A
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Japanese Boletus edulis ectomycorrhizae with Japanese red pine. 雑誌名:Mycoscience2014

    • 著者名/発表者名
      Endo N, Kawamura F, Kitahara R, Sakuma D, Fukuda M, Yamada A.
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation of the mushroom species Hypsizigus marmoreus, Flammulina velutipes, and Grifola rondosa by an Agrobacterium-mediated method using a universal transformation plasmid2013

    • 著者名/発表者名
      Hatoh, K., Izumitsu, K., Morita, A., Shimizu, K., Ohta, A., Kawai, M., Yamanaka, T., Neda, H., Ota, Y., Tanaka, C
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 54 ページ: 8-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Trichoroma matsutake Y1 strain associated with Pinus densiflorae shows a gradient of in vitro ectomycorrhizal specificity with Pinaceae and oak hosts2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada, A., Endo, N., Murata, H., Ohta, A., Fukuda, M
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 55 ページ: 27-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Tricholoma matsutake Y1 strain associated with Pinus densiflora shows a gradient of in vitro ectomycorrhizal specificity with Pinaceae and oak hosts.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada A, Endo N, MurataH, Ohta A, Fukuda M.
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 55 号: 1 ページ: 27-34

    • DOI

      10.1016/j.myc.2013.05.004

    • NAID

      40019947167

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ophiocordyceps sessilis sp. nov., a new species of Ophiocordyceps on Camponotus ants in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Kaitsu Y, Shimizu K, Tanaka E, Shimano S, Uchiyama S, Tanaka C, Kinjo N.
    • 雑誌名

      Mycological Progress

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Root endophyte interaction between ectomycorrhizal basidiomycete Tricholoma matsutake and arbuscular mycorrhizal tree Cedrela odorata, allowing in vitro synthesis of rhizospheric 'shiro'.2013

    • 著者名/発表者名
      H. Murata
    • 雑誌名

      Mycorrhiza

      巻: 23 ページ: 235-242

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Transformation of the mushroom species Hypsizigus marmoreus, Flammulina velutipes, and Grifola frondosa by an Agrobacterium-mediated method using a universal transformation plasmid2013

    • 著者名/発表者名
      K. Hatoh, K. Izumitsu, A. Morita, K. Shimizu, A. Ohta, M. Kawai, T. Yamanaka, H. Neda, Y. Ota, C. Tanaka
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 54 号: 1 ページ: 8-12

    • DOI

      10.1016/j.myc.2012.08.002

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phylogenetic relationship and species delimitation of matsutakeandallied species based on multilocus phylogeny and haplotype analyses2012

    • 著者名/発表者名
      Ota Y, Yamanaka T, Murata H, Neda H, Ohta A, Kawai M, Yamada A, Konno M, Tanaka C
    • 雑誌名

      Mycologia

      巻: 104 号: 6 ページ: 1368-1380

    • DOI

      10.3852/12-068

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A sheathing mycorrhiza between the tropical bolete Phlebopus spongiosus and Citrus maxima2012

    • 著者名/発表者名
      Phan, NDH., Yamada, A., Shimizu, K., Noda, K., Dang, LAT., Suzuki, A
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 52 号: 5 ページ: 347-353

    • DOI

      10.1007/s10267-011-0177-5

    • NAID

      10031121166

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Ectomycorrhizal formation on regenerated somatic pine plants after inoculation with Tricholoma matsutake2012

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, T., Maruyama, T., Yamada, A., Miyazaki, Y., Kikuchi, T
    • 雑誌名

      MushroomScience and Biotechnology

      巻: 20 ページ: 93-97

    • NAID

      10031125206

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Dehydration tolerance in apple seedlings is affected by an inhibitor of ABA 8'-hydroxylase CYP707A2012

    • 著者名/発表者名
      Satoru KONDO, Sumiko SUGAY A, Yasushi TODOROKI, Masaharu MIZUTANI, Nobuhiro, HIRAI etc
    • 雑誌名

      Journal of Plant Physiology

      巻: 169 号: 3 ページ: 234-241

    • DOI

      10.1016/j.jplph.2011.09.007

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular organization of the mating type (Mat) locus of Exserohilum monoceras (Setosphaeria monoceras), a bioherbicide agent for Echinochloa weeds2012

    • 著者名/発表者名
      Morita A, Saitoh Y, Izumitsu K, Tanaka C
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 53 号: 2 ページ: 92-101

    • DOI

      10.1007/s10267-011-0141-4

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The electrolytic reduction of abscisic acid methyl ester and its free acid.2012

    • 著者名/発表者名
      N. Hirai
    • 雑誌名

      Phytochemistry

      巻: 80 ページ: 89-98

    • DOI

      10.1016/j.phytochem.2012.04.010

    • NAID

      120004873777

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abscinazole-E2B, a practical and selective inhibitor of ABA 8'-hydroxylase CYP707A2012

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, M.; Kittikorn, M.; Ueno, K.; Mizutani, M.; Hirai, N.; Kondo, S.; Ohnishi, T.; Todoroki, Y
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem

      巻: 20 号: 10 ページ: 3162-3172

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2012.03.068

    • NAID

      120004226430

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A conformationally restricted uniconazole analogue as a specific inhibitor of rice ent-kaurene oxidase CYP701A62012

    • 著者名/発表者名
      Todoroki, Y.; Naiki, K.; Muramatsu, T.; Ohnishi, T.; Ueno, K., Mizutani, M.; Hirai, N
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 22 号: 9 ページ: 3240-3243

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2012.03.028

    • NAID

      120004226429

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本産ホンシメジおよびその近縁種の分類学的問題点について2012

    • 著者名/発表者名
      山田明義
    • 雑誌名

      日本きのこ学会誌

      巻: 20 ページ: 9-15

    • NAID

      10031087159

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外生菌根菌の放射能汚染に関わる諸問題2012

    • 著者名/発表者名
      山田明義
    • 雑誌名

      日本きのこ学会誌

      巻: 20 ページ: 154-157

    • NAID

      110009553918

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 菌類による放射性セシウムの吸収・蓄積2012

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅典
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 50 ページ: 748-751

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis and biological activity of amino acid conjugates of abscisic acid2011

    • 著者名/発表者名
      Todoroki, Y., Narita, K., Muramatsu, T., Shimomura, H., Ohnishi, T., Mizutani, M., Ueno, K., Hirai, N
    • 雑誌名

      Bioorganic and Medicinal Chemistry

      巻: 19 号: 5 ページ: 1743-1750

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2011.01.019

    • NAID

      120002954718

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] Six-year monitoring of pine ectomycorrhizal biomass under a temperate monsoon climate indicates significant annual fluctuations in relation to climatic factors2011

    • 著者名/発表者名
      Okada, K., Okada, S., Yasue, K., Fukuda, M., Yamada, A
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 26 号: 2 ページ: 411-419

    • DOI

      10.1007/s11284-011-0800-0

    • NAID

      10028195005

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] アカマツ菌根圏土壌の抗菌活性物質2014

    • 著者名/発表者名
      西野勝俊, 城美沙緒, 大泉一也, 藤田徹, 山田明義, 田中千尋, 笹森貴裕, 時任宣博, 平井伸博
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学(生田キャンパス)
    • 年月日
      2014-03-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] アカマツ菌根圏土壌の抗菌活性物質2014

    • 著者名/発表者名
      西野勝俊、城美沙緒、大泉一也、藤田徹、山田明義、田中千尋、笹森貴裕、時任宣博、平井伸博
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Fruit-body formation of edible mycorrhizal Cantharellus from Japan in pot culture with pine host2013

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, W., Endo, N., Yamada, A
    • 学会等名
      7th International Workshop of Edible Ectomycorrhizal Mushroom
    • 年月日
      2013-07-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 灰色かび病菌のオートファジー関連遺伝子BcAtg1の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      住田卓也, 泉津弘佑, 田中千尋
    • 学会等名
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [学会発表] マツタケ単一子実体由来の胞子分離株集団の選抜と培養特性2013

    • 著者名/発表者名
      早川記央, 村田仁, 山田明義
    • 学会等名
      日本菌学会第57回大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] アジア産テングタケ属タマゴタケ節の分子系統解析.2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤直樹・Cherdchai Phosri・Wanwisa Fangfuk・山田明義
    • 学会等名
      日本菌学会第57回大会
    • 発表場所
      東京,東京農業大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] マツタケ単一子実体由来の胞子分離株集団の選抜と培養特性2013

    • 著者名/発表者名
      早川記央・村田仁・山田明義
    • 学会等名
      日本菌学会第57回大会
    • 発表場所
      東京,東京農業大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Phylogenetic comparisons of Caesar’s mushrooms sampled from Japan and Thai.2013

    • 著者名/発表者名
      Endo N, Phosri C, Fangfuk W, Yamada A.
    • 学会等名
      7th International Workshop of Edible Ectomycorrhizal Mushrooms
    • 発表場所
      Guatemala,Antigua, メルセー教会ホール
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Fruit-body formation of edible mycorrhizal Cantharellus from Japan in pot culture with pine host.2013

    • 著者名/発表者名
      Ogawa W, Endo N and Yamada A.
    • 学会等名
      7th International Workshop of Edible Ectomycorrhizal Mushrooms
    • 発表場所
      Guatemala,Antigua, メルセー教会ホール
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] アグロバクテリウム法による菌根菌ホンシメジの遺伝子組換株の作出2013

    • 著者名/発表者名
      山本真弓・泉津弘佑・北出雄生・羽當加奈子・田中千尋
    • 学会等名
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] トウモロコシごま葉枯病菌におけるcAMPシグナル伝達経路関連遺伝子の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      湯谷智・泉津弘佑・住田卓也・北出雄生・田中千尋
    • 学会等名
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] トウモロコシごま葉枯病菌のChSte20およびChCla4遺伝子の機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      北出雄生・泉津弘佑・住田卓也・湯谷智・田中千尋
    • 学会等名
      第13回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] トウモロコシごま葉枯病菌の PKA1は病原性を制御し、 PKA2と重複して基本的生育を制御する2013

    • 著者名/発表者名
      湯谷智・泉津弘佑・住田卓也・北出雄生・田中千尋
    • 学会等名
      植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] トウモロコシごま葉枯病菌のChSte7遺伝子は付着器形成や様々な形態形成に必須である2013

    • 著者名/発表者名
      北出雄生・泉津弘佑・住田卓也・湯谷智・森田篤・田中千尋
    • 学会等名
      植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ハナイグチ増産を目指したカラマツ林の施業:施業後2年目の概況2013

    • 著者名/発表者名
      山田明義
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      盛岡市岩手大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 内生菌根植物セドロと外生菌根菌マツタケで成立した原始的な外生菌根様器官と共生2013

    • 著者名/発表者名
      村田仁
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      仙台市東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ure culture establishment and mycorrhization of Asian chanterelles.2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamada
    • 学会等名
      7th International Conference of Mycorrhizae
    • 発表場所
      ニューデリー Indian Habitat Cente
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ファゼイン酸還元酵素の基質特異性と阻害剤設計2013

    • 著者名/発表者名
      宇佐美健太
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      仙台市東北大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 植木鉢を用いたマツタケ菌根苗順化の試み2012

    • 著者名/発表者名
      小林 久泰, 山田明義
    • 学会等名
      日本きのこ学会
    • 発表場所
      東京都, 東京農業大学
    • 年月日
      2012-09-06
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 植木鉢を用いたマツタケ菌根苗順化の試み2012

    • 著者名/発表者名
      小林 久泰
    • 学会等名
      日本きのこ学会
    • 発表場所
      東京都東京農業大
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アンズタケ科外生菌根性食用きのこの培養に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      小川和香奈
    • 学会等名
      日本きのこ学会
    • 発表場所
      東京都東京農業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 長野県産ホンシメジの単胞子分離および交配試験2012

    • 著者名/発表者名
      山口真弥
    • 学会等名
      日本きのこ学会
    • 発表場所
      東京都東京農業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] クリタケ白色系統に関する遺伝学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      川上実穂
    • 学会等名
      日本きのこ学会
    • 発表場所
      東京都東京農業大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] イボタケ科食用きのこ類の分離培養2012

    • 著者名/発表者名
      尾花良輔
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      岐阜市岐阜大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] In vitro におけるヤマドリタケ(Boletus edulis)の菌根合成2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤直樹
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      岐阜市,岐阜大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本産Endogone属種の同定およびE. lactifluaの菌根合成2012

    • 著者名/発表者名
      山本航平
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      岐阜市岐阜大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アツギケカビ目(Endogonales)内新規クレードの正体はSphaerocreas属であった2012

    • 著者名/発表者名
      出川洋介
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      岐阜市岐阜大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 汎用的な遺伝子組換えプラスミドを用いたアグロバクテリウム法によるブナシメジ,エノキタケおよびマイタケの遺伝子組換え2012

    • 著者名/発表者名
      羽當加奈子
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      岐阜市岐阜大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] マツタケ研究における菌根合成法の展開2011

    • 著者名/発表者名
      山田明義
    • 学会等名
      日本きのこ学会
    • 発表場所
      信州大学農学部
    • 年月日
      2011-09-02
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マツタケ研究における菌根合成法の展開2011

    • 著者名/発表者名
      山田明義
    • 学会等名
      日本きのこ学会
    • 発表場所
      信州大学農学部(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 菌類の事典 基礎編VI 生態15.3.3 菌類間の共生2013

    • 著者名/発表者名
      大園享司, 田中千尋
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 菌類の事典 基礎編 VI生態 15.3.3 菌類間の共生2013

    • 著者名/発表者名
      大園享司・田中千尋
    • 総ページ数
      717
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi