• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セルロースナノファイバー製造技術の総合的評価

研究課題

研究課題/領域番号 23380101
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 木質科学
研究機関京都大学

研究代表者

矢野 浩之  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (80192392)

研究分担者 阿部 賢太郎  京都大学, 生存圏研究所, 准教授 (20402935)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワードセルロース / ナノ材料 / バイオマス / ナノファイバー / セルロースナノファイバー / 木材パルプ / コットン / 解繊手法 / 高圧ホモジナイザー / グラインダー / 解繊性 / 耐熱性 / ビーズミル / 二軸混練機 / 結晶性
研究概要

本研究は、各種セルロースナノファイバー製造技術について長所、短所を明らかにし、用途に応じた製造技術を明らかにすることを目的に行った。リファイナーによる予備解繊を行ったネバードライの針葉樹漂白クラフトパルプを原料とし、高圧ホモジナイザー、グラインダー、ビーズミル、二軸混練機により製造したナノファイバーについてTEM/SEM画像、結晶性、熱分解挙動、沈降性、水分散液粘度、繊維複合透明樹脂材料の直線透過率や強度特性などを明らかにした。また、解繊が困難な乾燥コットンについてグラインダー処理と高圧ホモジナイザー処理の組み合わせにより、均一なナノファイバーを得ることに成功した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Preparation using pectinase and characterization of nanofibers from orange peel waste in juice factories2014

    • 著者名/発表者名
      Hideno A, Abe K, Yano H
    • 雑誌名

      Journal of Food Science

      巻: 79 号: 6

    • DOI

      10.1111/1750-3841.12471

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Individual cotton cellulose nanofibers : pretreatment and fibrillation technique2014

    • 著者名/発表者名
      Chen W, Abe K, Uetani K, Yu H, Liu Y, Yano H
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 21(3) 号: 3 ページ: 1517-1528

    • DOI

      10.1007/s10570-014-0172-z

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of drying method and precipitated salts on pyrolysis for nanocelluloses2014

    • 著者名/発表者名
      Uetani K, Watanabe Y, Abe K, Yano H
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: 21(3) 号: 3 ページ: 1631-1639

    • DOI

      10.1007/s10570-014-0242-2

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Individual cotton cellulose nanofibers: pretreatment and fibrillation technique2014

    • 著者名/発表者名
      Wenshuai Chen, Kentaro Abe, Kojiro Uetani, Haipeng Yu, Yixing Liu, Hiroyuki Yano
    • 雑誌名

      Cellulose

      巻: published online: 31 Jan 2014

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-organizing capacity of nanocelluloses via droplet evaporation2013

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Uetani, Hiroyuki Yano
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 9 号: 12 ページ: 3396-3401

    • DOI

      10.1039/c3sm27822k

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semi-quantitative Structural Analysis of Highly Anisotropic Cellulose Nanocolloids2012

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Uetani, Hiroyuki Yano
    • 雑誌名

      ACS Macro Letters

      巻: 1 号: 6 ページ: 651-655

    • DOI

      10.1021/mz300109v

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Semiquantitative Structural Analysis of Highly Anisotropic Cellulose nanocolloids2012

    • 著者名/発表者名
      Uetani K, Yano H
    • 学会等名
      3rd International Cellulose Conference
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2012-10-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 京都大学生存圏研究所におけるセルロースナノファイバー研究のこれまでとこれから

    • 著者名/発表者名
      矢野 浩之
    • 学会等名
      第250回生存圏シンポジウムNanocellulose Symposium 2014『セルロースナノファイバー』
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://vm.rish.kyoto-u.ac.jp/W/LABM/cnf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] セルロースナノファイバー

    • URL

      http://vm.rish.kyoto-u.ac.jp/W/LABM/cnf

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi