研究課題/領域番号 |
23380124
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産化学
|
研究機関 | 四條畷学園大学 (2013) 京都大学 (2011-2012) |
研究代表者 |
平田 孝 四條畷学園大学, リハビリテーション学部, 教授 (40273495)
|
研究分担者 |
菅原 達也 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授 (70378818)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2011年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
|
キーワード | カロテノイド / 緑藻 / 肥満 / 脂肪細胞 / シフォナキサンチン / 食品機能性 / 抗肥満作用 / 血管新生 |
研究概要 |
緑藻由来特異カロテノイドであるシフォナキサンチンの抗肥満作用について評価した。シフォナキサンチンは前駆脂肪細胞である3T3-L1細胞の分化を強力に抑制した。このとき、脂肪細胞分化に関わる遺伝子の発現が有意に抑制された。また、肥満モデルマウスKK-Ayを用いた検討で、シフォナキサンチンの経口投与により、内臓脂肪が有意に低下した。さらに脂肪組織において、脂質合成に関わる遺伝子の発現が上昇し、脂質分解に関わる遺伝子の発現が低下することが見出された。 以上の結果から、シフォナキサンチンは抗肥満作用を有する食品機能性成分として有用であることが示唆された。
|