研究課題/領域番号 |
23380143
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
松本 伸介 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授 (00181769)
|
研究分担者 |
野中 資博 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (60093655)
佐藤 周之 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (90403873)
松岡 真如 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (50399325)
横井 克則 高知工業高等専門学校, 環境都市デザイン工学科, 准教授 (80240183)
齋 幸治 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授 (30516117)
兵頭 正浩 鳥取大学, 農学部, 助教 (60611803)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
19,370千円 (直接経費: 14,900千円、間接経費: 4,470千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
|
キーワード | 材料・施工 / ストックマネジメント / 農業用RC開水路 / 機能保全 / 対策工法 / 補修・補強 |
研究概要 |
本研究課題では,わが国の農業にとって不可欠な農業水利施設の戦略的な保全管理を実現するための材料および技術開発を目的とした. 3年間の研究の結果,機能保全スキームを確立するには,以下の3点が重要であるとの結論に至った.すなわち,(1) 農業用水路の所有者・管理者に対する技術的知識の教授,(2) ストックマネジメントの本質に基づく必要最低限の機能保全に関する考え方の普及,(3) そのための性能評価指標の設定.
|