研究課題/領域番号 |
23380153
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業情報工学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
近藤 直 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (20183353)
|
研究分担者 |
小川 雄一 京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (20373285)
福島 護之 兵庫県立農林水産技術総合センター, その他部局等, 研究員 (60463395)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2013年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2011年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | 牛肉 / マシンビジョン / ビタミンA / 肉用牛 / 肉牛 / 画像処理 / 画像認識 / 精密畜産 |
研究概要 |
高品質な霜降り牛肉生産のため,農家は血中ビタミンA(VA)濃度を低く制御しているが,低くしすぎると食欲低下等が生じることもある。このため,本研究では瞳孔画像から簡易に血中VA濃度を推定する研究を行った。黒毛和牛を対象に2CCDカメラとLED照明装置を用いて画像入力処理を行うとともに,血中VA濃度の計測,眼底カメラによる解析を行った。実験の結果,低VA濃度の牛では,カラー画像の青成分が小さくなる傾向を示した。また,赤成分の割合, 輝度値等を用いた多変量解析の結果,中程度と重度のVA欠乏牛の区分はほぼ可能であった。実用化に向けて,高頻度の撮像が可能な自動撮影装置についても,試作実験を行った。
|