研究課題/領域番号 |
23380205
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用分子細胞生物学
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
小林 裕和 静岡県立大学, 大学院食品栄養環境科学研究院, 教授 (80170348)
|
連携研究者 |
清水 正則 常葉大学, 健康プロデュース学部, 講師 (40468236)
川島 博人 静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (50260336)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
20,020千円 (直接経費: 15,400千円、間接経費: 4,620千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2012年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2011年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
|
キーワード | シグナル伝達 / 転写制御 / タンパク質リン酸化 / 葉緑体 / 植物 |
研究概要 |
葉緑体は、光を感知し、選択的に遺伝子発現を制御する。葉緑体ゲノムの主要な光合成遺伝子は、RNAポリメラーゼPEP (plastid-encoded RNA polymerase) により転写され、この作動を制御しているのがσ因子 (SIG1) である。in vitro系および遺伝子欠失変異系統を用い、SIG1のリン酸化/脱リン酸化に介在するSIG1タンパク質キナーゼ (SOPK) およびSIG1タンパク質ホスファターゼ (SOPH) の同定を試みた。さらに、本制御系の 「光スイッチ」 としての葉緑体工学への有用性を見いだした。また玉露など遮光栽培チャにおける遺伝子発現を網羅的に解析した。
|