研究課題/領域番号 |
23390047
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
本間 研一 北海道大学, ―, 名誉教授 (40113625)
|
連携研究者 |
西出 真也 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (40451398)
山仲 勇二郎 北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教 (20528343)
橋本 聡子 北海道大学, 大学院・医学研究科, 学術研究員 (80374247)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
19,760千円 (直接経費: 15,200千円、間接経費: 4,560千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2012年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2011年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 生物時計 / 食事 / 生体リズム / コルチゾール / 睡眠 / メラトニン / レプチン / グレリン / フリーランリズム / 食事回数 / リズム同調 / 睡眠覚醒リズム / メラトニンリズム / 血糖値 / インスリン |
研究概要 |
健康被験者を対象とし、時刻の手掛かりの無い条件下で、1日1回の食事を10日間一定時刻に固定し、1)食事時刻を予知する食事前ホルモンピークが出現するか否か、2)固定した食事が生体リズムを同調するか否か、を調べた。その結果、血中メラトニン、コルチゾール、インスリン、グレリン、レプチンには食事前ピークは認められなかった。一方食事時間の固定により、睡眠覚醒リズムは24時間に同調したが、メラトニンリズムは同調せず、位相後退を示した。以上より、ヒトでは、本実験条件では食事時刻依存性概日リズムは発現しないこと、食事時刻の固定は睡眠覚醒リズムの同調因子となるが、メラトニンリズムには影響しないことが示された。
|