• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光と栄養による行動・代謝連環の日周リズム制御

研究課題

研究課題/領域番号 23390048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関千葉大学

研究代表者

瀧口 正樹  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40179578)

研究分担者 岩瀬 克郎  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (80322030)
連携研究者 松本 絵里子  千葉大学, 大学院医学研究院, 技術職員 (20422256)
研究協力者 有田 恵美子  千葉大学, 大学院医学研究院, 技術職員
大平 綾乃  千葉大学, 大学院医学研究院, 技術補佐員
玉井 恵子  千葉大学, 大学院医学研究院, 技術補佐員
平良 暁子  千葉大学, 大学院医学研究院
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
19,630千円 (直接経費: 15,100千円、間接経費: 4,530千円)
2014年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2013年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2012年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード生物時計 / 概日リズム / 糖新生 / 神経ペプチド / 時間生物学 / 行動学 / 時計遺伝子 / シグナル伝達 / 遺伝子発現制御 / 遺伝子 / 発現制御
研究成果の概要

マウスは昼夜サイクルの暗期に活動・摂食し,明期に休眠・絶食する。通常,絶食期後半にはグルコースが不足し糖新生系酵素遺伝子が活性化されるが,このリズムは栄養条件により変動する。今回,この変動に随伴するコルチコステロン,グルカゴン,インスリン等の液性因子の変化を長期絶食,高脂肪食,炭水化物/タンパク質比各種食条件下において明らかにした。また,恒明条件下での概日行動リズム周期の延長を示した遺伝子標的破壊マウスは,暗期後半の光パルス照射による行動開始位相前進が亢進傾向を示し,また暗期始点6時間前方変位後の行動開始位相の再同調に要する日数に短縮傾向を示し,日周行動リズムの光刺激応答性の亢進が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Identification of stroke-associated-antigens via screening of recombinant proteins from the human expression cDNA library (SEREX)2015

    • 著者名/発表者名
      Machida, T., Kubota, M., Kobayashi, E., Iwadate, Y., Saeki, N., Yamaura, A., Nomura, F., Takiguchi, M., Hiwasa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Translational Medicine

      巻: 13 号: 1 ページ: 71-71

    • DOI

      10.1186/s12967-015-0393-4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circulating anti-filamin C autoantibody as a potential serum biomarker for low-grade gliomas2014

    • 著者名/発表者名
      Adachi-Hayama, M., Adachi, A., Shinozaki, N., Matsutani, T., Hiwasa, T., Takiguchi, M., Saeki, N., Iwadate, Y.
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 14 号: 1 ページ: 452-452

    • DOI

      10.1186/1471-2407-14-452

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of cell growth by nuclear receptor COUP-TFI: Possible involvement of decorin in growth inhibition2014

    • 著者名/発表者名
      Morii, S., Kato, M., Seki, N., Shinmen, N., Iwase, K., Takiguchi, M., Hiwasa, T.
    • 雑誌名

      Biochemistry & Physiology

      巻: S4

    • DOI

      10.4172/2168-9652.s4-001

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The secretogranin II gene is a signal integrator of glutamate and dopamine inputs.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwase, K., Ishihara, A., Yoshimura, S., Andoh, Y., Kato, M., Seki, N., Matsumoto, E., Hiwasa, T., Muller, D., Fukunaga, K., and Takiguchi, M.
    • 雑誌名

      Journal of Neurochemistry

      巻: 128 号: 2 ページ: 233-245

    • DOI

      10.1111/jnc.12467

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient subtractive cloning of genes activated by lipopolysaccharide and interferon γ in primary-cultured cortical cells of newborn mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi, O., Iwase, K., Itoh, K., Kato, M., Seki, N., Braissant, O., Bachmann, C., Shozu, M., Sekiya, S., Osada, H., and Takiguchi, M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 号: 11 ページ: e79236-e79236

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0079236

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autologous antibody to src-homology 3-domain GRB2-like 1 specifically increases in the sera of patients with low-grade gliomas2012

    • 著者名/発表者名
      5. Matsutani T, Hiwasa T, Takiguchi M, Oide T, Kunimatsu M, Saeki N, Iwadate Y
    • 雑誌名

      J Exp Clin Cancer Res

      巻: 31 号: 1 ページ: 31-85

    • DOI

      10.1186/1756-9966-31-85

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calpain regulates thymidylate synthase-5-fluoro-dUMP complex levels associated with response to 5-fluorouracil in gastric cancer cells2011

    • 著者名/発表者名
      Nabeya, Y., Suzuki, T., Furuya, A., Koide, N., Ohkoshi, M., Takiguchi, M., Ochiai, T., Matsubara, H., Hiwasa, T.
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 102 号: 8 ページ: 1509-1515

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2011.01978.x

    • NAID

      10030242173

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a novel SEREX antigen family, ECSA, in esophageal squamous cell carcinoma2011

    • 著者名/発表者名
      Kagaya A, Shimada H, Shiratori T, et al.(2番目/17人中)
    • 雑誌名

      Proteome Science

      巻: 9 号: 1 ページ: 31-31

    • DOI

      10.1186/1477-5956-9-31

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional similarity of anticancer drugs by MTT bioassay2011

    • 著者名/発表者名
      Hiwasa T, Iwadate Y, et al.
    • 雑誌名

      J Cancer Science & Therapy

      巻: 3 号: 10 ページ: 250-255

    • DOI

      10.4172/1948-5956.1000099

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi