研究課題/領域番号 |
23390049
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
三木 健寿 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (80165985)
|
研究期間 (年度) |
2011-11-18 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2012年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | 交感神経活動 / 動脈圧 / 高血圧 / 肥満 / ラット / 海馬神経活動 |
研究概要 |
肥満は高血圧症を伴うことが多い。肥満が交感神経活動の増加を引き起こし、その結果高血圧発症の原因となる可能性が指摘されているが、その詳細は不明である。本研究は、Zucker-fatty(肥満)ラット、脳卒中易高血圧発症ラット 、寒冷高血圧ラットを用い、高血圧発症に関与する交感神経の役割および上位中枢神経活動との関連を検討した。結果, Zucker-fattyおよび脳卒中易高血圧発症ラットでは、交感神経活動と動脈圧との間に明瞭な因果関係は認められなかった。しかし、寒冷高血圧では交感神経活動の長期増加が観察され、高血圧発症との因果関係が示唆された。
|