• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病におけるアテローム血栓症の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23390084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関宮崎大学

研究代表者

浅田 祐士郎  宮崎大学, 医学部, 教授 (70202588)

研究分担者 佐藤 勇一郎  宮崎大学, 医学部, 准教授 (90347055)
山下 篤  宮崎大学, 医学部, 助教 (90372797)
今村 卓郎  宮崎大学, 医学部, 准教授 (60203329)
連携研究者 塩見 雅志  神戸大学, 医学部, 准教授 (50226106)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード病理学 / 糖尿病 / 動脈硬化 / 血栓 / 血栓症 / 酸化ストレス / 病理
研究成果の概要

糖尿病患者の動脈硬化症は、進行が速く、予後も不良であることが指摘されてきたが、その詳細は不明で、有用な指標マーカーも存在しない。本研究では、ヒトと実験動物の病理標本を用いて、糖尿病におけるアテローム血栓症の発症機序の解明と新規治療法への展開を目的とした。
家兔の糖尿病性動脈硬化モデルでは、非糖尿病性に比して脂質コアが大きく、血栓形成能の亢進がみられ、ヒトと同様の所見が観察された。メタボローム解析では、糖代謝・アミノ酸代謝を中心に、糖尿病・非糖尿病間で有意に増減が異なる代謝物質 80種類を同定した(特願2012-084684)。これらは糖尿病性動脈硬化症の新規マーカーの候補と期待できる。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 6件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Vascular wall hypoxia promotes arterial thrombus formation via augmentation of vascular thrombogenicity.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Y, Yamashita A, Iwakiri T, Sugita C, Okuyama N, Kitamura K, Asada Y.
    • 雑誌名

      Thromb Haemost.

      巻: 114 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased metabolite levels of glycolysis and pentose phosphate pathway in rabbit atherosclerotic arteries and hypoxic macrophage.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Zhao Y, Matsuura Y, Yamasaki K, Moriguchi-Goto S, Sugita C, Iwakiri T, Okuyama N, Koshimoto C, Kawai K, Tamaki N, Zhao S, Kuge Y, Asada
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 23

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arterial (18)F-fluorodeoxyglucose uptake reflects balloon catheter-induced thrombus formation and tissue factor expression via nuclear factor-κB in rabbit atherosclerotic lesions2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Zhao Y, Zhao S, Matsuura Y, Sugita C, Iwakiri T, Okuyama N, Ohe K, Koshimoto C, Kawai K, Tamaki N, Kuge Y, Asada Y
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 77 ページ: 2626-2635

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paucity of CD34-positive cells and increased expression of high-mobility group box 1 in coronary thrombus with type 2 diabetes mellitus.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 224 ページ: 511-514

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different distribution of pentraxin 3 and c-reactive protein in coronary atherosclerotic plaques.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Y
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 19 ページ: 837-845

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of development of abdominal aortic aneurysm by glycolysis restriction.2012

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda T
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol

      巻: 32 ページ: 1410-1417

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Podoplanin expression in advanced atherosclerotic lesions of human aortas2012

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama K, et al
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 129

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulin induces internalization of the plasma membrane 5-hydroxytryptamine 2A receptor in the isolated human endothelium-denuded saphenous vein via the phosphatidylinositol 3-kinase pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Kanai T, et al
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 118 ページ: 178-185

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prevalence of calcification in aspirated coronary materials of patientswith acute myocardial infarction2015

    • 著者名/発表者名
      Nishihira K, Shibata Y, Yamaguchi M, Okubo T, Kitamura K, Asada Y
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市、大阪府)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 病理像からみた冠動脈硬化と血栓形成2015

    • 著者名/発表者名
      浅田祐士郎
    • 学会等名
      第15回動脈硬化教育フォーラム
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市、大阪府)
    • 年月日
      2015-02-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アテローム血栓における凝固系の役割2015

    • 著者名/発表者名
      浅田祐士郎
    • 学会等名
      第44回日本心脈管作動物質学会
    • 発表場所
      高松センタービル(高松市、香川県)
    • 年月日
      2015-02-06 – 2015-02-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanisms of thrombus formation on cardiovascular events.2014

    • 著者名/発表者名
      Asada Y.
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Advances in Legal Medicine
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡市、福岡県)
    • 年月日
      2014-06-17 – 2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Increased metabolite levels of glycolysis and pentose phosphate pathway in rabbit atherosclerotic arteries and hypoxic macrophage.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Asada Y
    • 学会等名
      ATVB 2014
    • 発表場所
      カナダ(トロント)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 病理像からみた心血管イベントの発症機序2014

    • 著者名/発表者名
      浅田祐士郎
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human coronary thrombus formation is associated with degree of plaque disruption and expression of tissue factor and hexokinase II in atherosclerotic plaques2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S, Okuyama N, Yamashita A, Asada Y
    • 学会等名
      XXIV Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 発表場所
      オランダ(アムステルダム)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 動脈硬化巣の低酸素は血栓形成を促進する2013

    • 著者名/発表者名
      山下 篤、浅田祐士郎
    • 学会等名
      第35回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      山形
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Thrombus formation on disrupted plaques2012

    • 著者名/発表者名
      Asada Y
    • 学会等名
      The 1st Japan-China Rabbit Bioscience Forum
    • 発表場所
      宮崎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管病理からみたアテローム血栓症の発生機序2012

    • 著者名/発表者名
      浅田祐士郎
    • 学会等名
      第34回 日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pathogenesis of atherothrombosis2012

    • 著者名/発表者名
      Asada Y
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of Stem Cell and Regenerative Medicine
    • 発表場所
      花蓮
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Human CRP enhances thrombus formation after neointimal balloon injury in transgenic rabbits2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuda S, et al
    • 学会等名
      第23回国際血栓止血学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-07-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Thrombus formation on disrupted plaques2011

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, et al
    • 学会等名
      第23回国際血栓止血学会
    • 発表場所
      京都(シンポジウム)(招待演者)
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Histopathological differences between PTX3 and CRP in coronary atherosclerotic plaques2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuura Y, et al
    • 学会等名
      第23回国際血栓止血学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 宮崎大学医学部病理学講座構造機能病態学分野

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/patho1/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 宮崎大学医学部病理学講座構造機能病態学分野

    • URL

      http://www.miyazaki-med.ac.jp/patho1/index.htm

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 宮崎大学医学部病理学講座構造機能病態学分野

    • URL

      http://www.miyazaki-med.ac.jp/patho1/index.htm

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.miyazaki-med.ac.jp/ptho1/index.htm

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [産業財産権] 動脈硬化の検査方法2013

    • 発明者名
      浅田祐士郎、北村和雄、山下篤、松浦祐之介
    • 権利者名
      浅田祐士郎、北村和雄、山下篤、松浦祐之介
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-04-02
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 動脈硬化の検査方法2012

    • 発明者名
      浅田祐士郎
    • 権利者名
      浅田祐士郎
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2012-04-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi