研究課題/領域番号 |
23390148
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
岡部 英俊 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70079713)
|
研究分担者 |
茶野 徳宏 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40346028)
礒野 高敬 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (20176259)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2011年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | 臨床病理 / 分子標的治療 / バイオマーカー / siRNA / 癌 |
研究概要 |
唾液腺癌症例において、RB1CC1が有効な予後指標バイオマーカーであることを実証した。頭頸部癌において、WRN, QL1 DNA helicaseが腫瘍細胞に特異的・効果的な細胞死をもたらす治療標的であることを証明した。また、頭頸部癌ではp62/SQSTM1が高発現になると、GSH誘導が惹起され、酸化ストレス細胞死抵抗性となり、このことが癌細胞に放射線療法抵抗性を誘発し、臨床的予後を悪化させていることを明らかにした。精巣腫瘍については、SOX2-siRNA in vivo治療実験で有意な腫瘍成長阻害効果を認め、近未来的な治療標的として有望であることを示唆した。
|