研究課題/領域番号 |
23390149
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
病態検査学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
齋藤 邦明 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80262765)
|
研究分担者 |
山本 康子 京都大学, 大学院・医学研究科, 助教 (00331869)
村上 由希 京都大学, 大学院・医学研究科, 研究員 (50580106)
竹田 真由 東北福祉大学, 健康科学部, 助手 (00423054)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2011年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
|
キーワード | サイトカイン / インターフェロン / トリプトファン / IDO / 抑うつ / ウイルス性肝炎 / コンパニオン診断 / 病態検査学 / 酵素誘導 / うつ病 |
研究概要 |
ウイルス性肝炎の治療で使用されるインターフェロン(IFN)の副作用として抑うつ等の神経症場が知られている。 IFN治療中で抑うつ症状を呈した患者群は、抑うつ症状の見られなかった患者群と比較してトリプトファン(TRP)-キヌレニン(KYN)代謝系が著明に亢進していた。また、マウスを用いた実験結果より、インターフェロンにより酵素誘導されるTRP-KYN代謝の律速酵素として知られるindoleamine 2,3-dioxygenaseが抑うつ症状の発症に深く関係している事が明らかとなった。
|