研究課題/領域番号 |
23390333
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
胸部外科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
伊達 洋至 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60252962)
|
研究分担者 |
小池 薫 京都大学, 医学(系)研究科 (10267164)
板東 徹 京都大学, 医学(系)研究科 (20293954)
阪井 宏彰 京都大学, 医学(系)研究科 (50362489)
陳 豊史 京都大学, 医学(系)研究科 (00452334)
佐藤 寿彦 京都大学, 医学(系)研究科 (40388822)
庄司 剛 京都大学, 医学研究科, 助教 (80402840)
藤永 卓司 京都大学, 医学研究科, 助教 (00444456)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2013年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2012年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2011年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | 心停止ドナー肺 / 肺移植 / EVLP / 心臓死ドナー / 障害肺 / 心停止ドナー / 肺灌流 / 低温EVLP / 冷保存 / 肺潅流 |
研究概要 |
本研究は、心停止ドナー肺を使用した肺移植臨床応用をめざし、心停止にともなう温虚血によって障害を受けたドナー肺を体外肺還流(ex-vivo lung perfusion, EVLP)によって修復した後、レシピエントに移植するものである。平成23年度は、常温でのEVLPが冷保存法よりも有用であることをビーグル犬左片肺移植モデルで証明した。平成24年度は、低温EVLPが心臓死ドナーからの障害肺を回復させることを、ラット肺灌流モデルで証明した。平成25年度は、比較的短時間(2時間)の低温EVLPが心臓死ドナーからの障害肺を回復させることをビーグル犬左片肺移植モデルを用いて証明した。
|