研究課題/領域番号 |
23390351
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
倉津 純一 熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (20145296)
|
研究分担者 |
中村 英夫 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (30359963)
牧野 敬史 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (90381011)
拓 一郎 (秀 拓一郎) 熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (40421820)
荒木 令江 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 准教授 (80253722)
黒田 順一郎 熊本大学, 大学院・生命科学研究部, 助教 (90536731)
松村 保宏 独立行政法人国立がんセンター, がん治療開発部, 部長 (90209619)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2011年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
|
キーワード | グリオーマ癌幹細胞(GSC) / 薬剤内包ミセル / GSC特異的細胞表面分子 / ヌードマウス / テモゾロマイド / 分子標的薬剤 / グリオーマ / 幹細胞 / 薬物内包ミセル / 抗体付加ミセル / プロテオミクス / GSC特異的抗体 / GSC薬剤耐性 / 幹細胞樹立 / GSC移植 / 動物実験モデル / ラジオアイソトープ |
研究概要 |
我々は、悪性神経膠腫患者から手術時に得た細胞を継代培養せずに、ヌードマウスの皮下に植え込み、GSCを得るという方法を用いることで、グリオーマ癌幹細胞(GSC)の性質を保ったまま濃縮でき、GSCを豊富に含んだ腫瘍細胞を安定して使用できるようになった。ターゲットにするGSCに特異的な分子を探索したが、現在までに最適な分子の同定には至っていない。また、フィブリン糊にテモゾロマイド(抗腫瘍薬)を混濁させ、マウスの皮下に植え込んだ腫瘍に対する抗腫瘍効果を検討したところ、有効性が認められ、テモゾロマイドを一つの候補薬剤としている。 最終的には、GSCに最も効果的な分子標的薬を選択したいと考えている。
|