• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍選択的高LET高RBE粒子線治療による治療抵抗性グリオーマ幹細胞制圧の試み

研究課題

研究課題/領域番号 23390355
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

宮武 伸一  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90209916)

研究分担者 川端 信司  大阪医科大学, 医学部, 講師 (20340549)
道上 宏之  岡山大学, 医歯薬総合研究科, 助教 (20572499)
黒岩 敏彦  大阪医科大学, 医学部, 教授 (30178115)
梶本 宜永  大阪医科大学, 医学部, 教授 (30224413)
切畑 光統  大阪府立大学, 21世紀科学研究機構, 教授 (60128767)
増永 慎一郎  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (80238914)
小野 公二  京都大学, 原子炉実験所, 教授 (90122407)
中村 英夫  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (30359963)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2011年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワードhigh LET / BNCT / glioma stem cell / 放射線抵抗性 / 癌幹細胞 / 放射線 / X線 / 粒子線 / グリオーマ幹細胞 / 高LET粒子線 / ほう素中性子捕捉療法 / 高LET放射線治療
研究概要

神経膠芽腫(GBM)株A172とこの細胞株より誘導しGSCで、CD133等のマーカーの変化確認しGSCのstemnessを確認した。この2種類の細胞株にほう素化合物非存在下で等物理線量のX線と中性子線を照射し、colony forming assay, gamma H2A assayでの細胞のダメージを評価した。本系における細胞障害の担い手は窒素中性子捕捉反応により生じる、高LET粒子線である陽子線であり、同一物理線量ではX線より細胞障害活性が高く、DNA double strand brake の効率も高いことを示した。すなわち、高LET粒子線はGSCのX線抵抗性を克服することを証明した。

報告書

(4件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 18件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (22件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] High linear-energy-transfer radiation can overcome radioresistance of glioma stem-like cells to low linear-energy-transfer radiation2014

    • 著者名/発表者名
      Hirota Y, Masunaga SI, Kondo N, Kawabata S, Hirakawa H, Yajima H, Fujimori A, Ono K, Kuroiwa T, Miyatake SI
    • 雑誌名

      J Radiat Res

      巻: 55(1) ページ: 75-83

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The roles of Platelet-Derived Growth Factors and their receptors in brain radiation necrosis2014

    • 著者名/発表者名
      Miyata T, Toho T, Nonoguchi N, Furuse M, Kuwabara H, Yoritsune E, Kawabata S, Kuroiwa T, and Miyatake S
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 9 ページ: 51-51

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Boron neutron capture therapy with bevacizumab may prolong the survival of recurrent malignant glioma patients : four cases2014

    • 著者名/発表者名
      Miyatake SI, Kawabata S, Hiramatsu R, Furuse M, Kuroiwa T, Suzuki M
    • 雑誌名

      Radiat Oncol

      巻: 9(1) ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] High linear-energy-transfer radiation can overcome radioresistance of glioma stem-like cells to low linear-energy-transfer radiation2014

    • 著者名/発表者名
      Hirota Y, Masunaga S, Kondo N, et al. 計10名
    • 雑誌名

      J Radiat Res

      巻: 55(1) 号: 1 ページ: 75-83

    • DOI

      10.1093/jrr/rrt095

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The roles of platelet-derived growth factors and their receptors in brain radiation necrosis2014

    • 著者名/発表者名
      Miyata T, Toho T, Nonoguchi N, Furuse M, Kuwabara H, Yoritsune E, Kawabata S, Kuroiwa T, and Miyatake S
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 9 号: 1 ページ: 51-59

    • DOI

      10.1186/1748-717x-9-51

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Boron neutron capture therapy with bevacizumab may prolong the survival of recurrent malignant glioma patients: four cases2014

    • 著者名/発表者名
      Miyatake SI, Kawabata S, Hiramatsu R, Furuse M, Kuroiwa T, Suzuki M.
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 9 号: 1 ページ: 6-11

    • DOI

      10.1186/1748-717x-9-6

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bevacizumab treatment of symptomatic pseudoprogression after boron neutron capture therapy for recurrent malignant gliomas. Report of 2 cases2013

    • 著者名/発表者名
      Miyatake SI, Furuse M, Kawabata S, Maruyama T, Kumabe T, Kuroiwa T, Ono K
    • 雑誌名

      Neuro Oncol

      巻: 15(6) ページ: 650-5

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Symptomatic Radiation Necrosis Diagnosed by Amino Acid PET Motomasa Furuse2013

    • 著者名/発表者名
      Naosuke Nonoguchi, Shinji Kawabata, Erina Yoritsune, Masatsugu Takahashi, Taisuke Inomata, Toshihiko Kuroiwa and Shin-Ichi Miyatake
    • 雑誌名

      Bevacizumab Treatment for Jpn J Clin Oncol

      巻: 43(3) ページ: 337-41

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Boron neutron capture therapy for recurrent high-grade meningiomas2013

    • 著者名/発表者名
      Kawabata S, Hiramatsu R, Kuroiwa T, Ono K, Miyatake SI
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 119(4) ページ: 837-44

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Identification of early and distinct glioblastoma response patterns treated by boron neutron capture therapy not predicted by standard radiographic assessment using functional diffusion map2013

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu R, Kawabata S, Furuse M, Miyatake S, Kuroiwa T
    • 雑誌名

      Radiat Oncol

      巻: 8(1) ページ: 192-192

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Bevacizumab treatment of symptomatic pseudoprogression after boron neutron capture therapy for recurrent malignant gliomas. Report of 2 cases.2013

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Miyatake, Motomasa Furuse, Shinji Kawabata, Takashi Maruyama,
    • 雑誌名

      Neuro Oncol

      巻: 15 号: 6 ページ: 650-655

    • DOI

      10.1093/neuonc/not020

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bevacizumab Treatment for Symptomatic Radiation Necrosis Diagnosed by Amino Acid PET2013

    • 著者名/発表者名
      Motomasa Furuse, Naosuke Nonoguchi, Shinji Kawabata1, Erina Yoritsune, Masatsugu Takahashi, Taisuke Inomata, Toshihiko Kuroiwa and Shin-Ichi Miyatake
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol

      巻: 43 号: 3 ページ: 337-341

    • DOI

      10.1093/jjco/hys231

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boron neutron capture therapy for recurrent high-grade meningiomas.2013

    • 著者名/発表者名
      Kawabata S, Hiramatsu R, Kuroiwa T, Ono K, Miyatake SI.
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 119 号: 4 ページ: 837-844

    • DOI

      10.3171/2013.5.jns122204

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of early and distinct glioblastoma response patterns treated by boron neutron capture therapy not predicted by standard radiographic assessment using functional diffusion map2013

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu R, Kawabata S, Furuse M, Miyatake S, Kuroiwa T
    • 雑誌名

      Radiation Oncology

      巻: 8 号: 1 ページ: 192-200

    • DOI

      10.1186/1748-717x-8-192

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bevacizumab treatment of symptomatic pseudoprogression after boron neutron capture therapy for recurrent malignant gliomas. Report of 2 cases.2013

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichi Miyatake
    • 雑誌名

      Neuro Oncol

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gefitinib enhances the efficacy of photodynamic therapy using 5-aminolevulinic acid in malignant brain tumor cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Sun Wei
    • 雑誌名

      Photodiagnosis Photodyn Ther

      巻: 10 号: 1 ページ: 42-50

    • DOI

      10.1016/j.pdpdt.2012.06.003

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boron neutron capture therapy for recurrent high-grade meningiomas2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Kawabata
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 症候性脳放射線壊死の診断と治療2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 雑誌名

      脳神経外科

      巻: 41 ページ: 197-208

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 脳j放射線壊死の成因と治療 -高度医療(第3項先進医療)の申請2012

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 雑誌名

      脳神経外科ジャーナル

      巻: 21 ページ: 472-479

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The distribution of vascular endothelial growth factor-producing cells in clinical radiation necrosis of the brain. - Pathological consideration of their potential roles2011

    • 著者名/発表者名
      Nonoguchi N
    • 雑誌名

      J Neuro-Oncol

      巻: 105 号: 2 ページ: 423-431

    • DOI

      10.1007/s11060-011-0610-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II clinical study of boron neutron capture therapy combined with X-ray radiotherapy/temozolomide in patients with newly diagnosed glioblastoma multiforme-Study design and current status report2011

    • 著者名/発表者名
      Kawabata S
    • 雑誌名

      Appl Radiat

      巻: 69 号: 12 ページ: 1796-1799

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2011.03.014

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced expression of coproporphyrinogen oxidase in malignant brain tumors : CPOX expression and 5-ALA. induced fluorescence2011

    • 著者名/発表者名
      Kenkichi Takahashi, Naokado Ikeda, Naosuke Nonoguchi他7名
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology

      巻: 13 号: 11 ページ: 1234-43

    • DOI

      10.1093/neuonc/nor116

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of a novel boronated porphyrin (H2OCP) as a dual sensitizer for both PDT and BNCT2011

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu R
    • 雑誌名

      Lasers in Surgery & Medicine

      巻: 43 号: 1 ページ: 52-58

    • DOI

      10.1002/lsm.21026

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computed tomography imaging of transferrin targeting liposomes encapsulating both boron and iodine contrast agents by convection-enhanced delivery to F98 rat glioma for boron neutron capture therapy2011

    • 著者名/発表者名
      Miyata S, Kawabata S, Hiramatsu R, Doi A, Ikeda N, Yamashita T, Kuroiwa T, Kasaoka S, Maruyama K, Miyatake S.
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 68 号: 5 ページ: 1380

    • DOI

      10.1227/neu.0b013e31820b52aa

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repeated treatments with bevacizumab for recurrent radiation necrosis in patients with malignant brain tumors: a report of 2 cases2011

    • 著者名/発表者名
      Furuse M
    • 雑誌名

      J Neuro-Oncol

      巻: 102 号: 3 ページ: 471-475

    • DOI

      10.1007/s11060-010-0333-3

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boron neutron capture therapy for clear cell sarcoma (CCS): Biodistribution study of p-borono-l-phenylalanine in CCS-bearing animal models2011

    • 著者名/発表者名
      Ando T
    • 雑誌名

      Appl Radiat

      巻: 69 ページ: 1721-1724

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 悪性脳腫瘍に対するホウ素中性子捕捉療法の現状と未来2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第31回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2013-12-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Bevacizumab for progressive radiation necrosis with the nuclear medicine diagnosis : institutional results and ongoing nation-wide clinical trial2013

    • 著者名/発表者名
      Miyatake S
    • 学会等名
      SNO meeting
    • 発表場所
      San Fransisco
    • 年月日
      2013-11-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 「症候性脳放射線壊死の核医学的診断とベバシズマブの静脈内投与による治療」薬事承認を目指した多施設共同研究2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一, 他16 名
    • 学会等名
      第3項先進医療 JASTRO 2013
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2013-10-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 薬事承認を目指した多施設共同研究, 第3項先進医療「症候性脳放射線壊死の核医学的診断とベバシズマブの静脈内投与による治療」日本脳神経外科学会2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一, 他16 名
    • 学会等名
      第72回学術総会シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2013-10-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 症候性脳放射線壊死に対する診断と治療2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第72回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2013-04-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 症候性脳放射線壊死の核医学的診断とベバシズマブの静脈内投与による治療」薬事承認を目指した多施設共同研究、第3項先進医療2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一、寺坂俊介、井内俊彦、別府高明、荒川芳輝、田部井勇助、成田善孝、中村英夫、坪井康次、永根基雄、古瀬元雅、三輪和弘、杉山一彦、阿部竜也、武笠晃丈、寺崎瑞彦、隈部俊宏
    • 学会等名
      JASTRO 2013
    • 発表場所
      青森
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 症候性脳放射線壊死に対する診断と治療2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第72回日本医学放射線学会総会 教育講演
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 悪性脳腫瘍に対するホウ素中性子捕捉療法の現状と未来2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第31回日本脳腫瘍学会
    • 発表場所
      Munbai, India
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 薬事承認を目指した多施設共同研究、第3項先進医療2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一、寺坂俊介、井内俊彦、別府高明、荒川芳輝、田部井勇助、成田善孝、中村英夫、坪井康次、永根基雄、古瀬元雅、三輪和弘、杉山一彦、阿部竜也、武笠晃丈、寺崎瑞彦、隈部俊宏
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第72回学術総会シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Bevacizumab for progressive radiation necrosis with the nuclear medicine diagnosis:2013

    • 著者名/発表者名
      Miyatake S
    • 学会等名
      SNO meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Boron neutron capture therapy for malignant brain tumors, current status and future prospects.2013

    • 著者名/発表者名
      Miyatake S
    • 学会等名
      The 7th Pan-pacific Neurosurgery Congress
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village,Waikoloa,Hawaii,USA
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 症候性脳放射線壊死に対する 診断と治療2013

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第72回日本医学放射線学会総会 教育講演
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High LET-irradiation can overcome radioresistance of glioma stem-like cells which are radioresistant with low LET-irradiation.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hirota
    • 学会等名
      15th ICNCT
    • 発表場所
      筑波国際会議場(茨城県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Glioms stem-like cellsに対するLow-LETおよびHigh-LET放射線の感受性検定2012

    • 著者名/発表者名
      弘田祐己
    • 学会等名
      日本分子脳神経外科学会
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館(熊本県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] High LET放射線を用いたGlioma stem like cellsに対するLow LET放射線抵抗性の克服2012

    • 著者名/発表者名
      弘田祐己
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍細胞選択的粒子線治療「ホウ素中性子捕捉療法」2012

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第32回日本脳神経外科コングレス総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PET Imaging, Using Amino-acid Tracer for the Analysis of Tumor and Brain Molecular Metabolism.2012

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第30回日本脳腫瘍病理学会,ランチョンセミナー
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 症候性脳放射線壊死に対するベバシズマブの静脈内投与による治療(高度医療評価制度の利用)2011

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第20回日本定位放射線学会シンポジウム
    • 発表場所
      ウインク愛知(愛知県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高度医療(第3項先進医療)「症候性脳放射線壊死に対する核医学的診断とベバシズマブの静脈内投与による治療」について2011

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第8回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 高度医療(第3項先進医療)「症候性脳放射線壊死に対する核医学的診断とベバシズマブの静脈内投与による治療」について。2011

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第70回日本脳神経外科学会学術総会シンポジウム
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高度医療(第3項先進医療)「症候性脳放射線壊死に対する核医学的診断とベバシズマブの静脈内投与による治療」について。2011

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第51回日本核医学会学術総会ワークショップ
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳腫瘍の放射線治療に伴う脳壊死―機序と対策―2011

    • 著者名/発表者名
      宮武伸一
    • 学会等名
      第24回日本放射線学会学術総会 シンポジウム
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi