• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜浮腫をおこすノックアウトマウスを用いた糖尿病黄斑浮腫の新しい治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 23390400
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関信州大学

研究代表者

村田 敏規  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (50253406)

研究分担者 石橋 達朗  九州大学, 大学院医学研究院, 教授 (30150428)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2011年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード黄斑浮腫 / 糖尿病 / 血管透過性亢進 / adrenomedullin / kockout mouse / VEGF / 糖尿病黄斑浮腫 / 糖尿病網膜症 / 遺伝子改変マウス / ノックアウトマウス / トランスジェニックマウス / kimbaマウス / アドレノメデュリン / RAMP-2 / 光干渉断層計 / 蛍光眼底造影 / RAMP2 / タイトジャンクション / 基底膜
研究成果の概要

RAMP-2のノックアウトマウスを用いて網膜浮腫を発症するマウス動物モデルを世界で初めて確立した。また、VEGF過剰産生Kimbaマウスも網膜浮腫を生じる事を確認した。蛍光眼底造影を用いて、β-catenin、PPARγ-ligand、apelinの外因性投与で、漏出が減少するか否かを検討したが、明らかな減少は見られなかった。Kimbaマウスへのアドレノメデュリン補充療法では、Kimbaマウスの網膜血管漏出が抑制される可能性が示唆された。アドレノメデュリンの投与方法としては、alzet徐放性ポンプを用いてKimbaマウスの皮下に埋め込んだ。今後半減期が長いFc領域の融合タンパクで検討を続ける。

報告書

(5件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Physiological significance of recombination-activating gene 1 in neuronal death, especially optic neuropathy.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Murata T, Hayashi T.
    • 雑誌名

      FEBS J

      巻: 282 号: 1 ページ: 129-141

    • DOI

      10.1111/febs.13109

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of Laser wavelength on delivering appropriate laser burns through the opaque lens using a pattern scan laser.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Iesato Y, Imai A, Toriyama Y, Kikushima W, Murata T.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res

      巻: 51 号: 4 ページ: 204-209

    • DOI

      10.1159/000357918

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detection of fovea-threatening diabetic macular edema by optical coherence tomography to maintain good vision by prophylactic treatment2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Iesato Y, Toriyama Y, Imai A, Murata T.
    • 雑誌名

      Ophthalmic Res

      巻: 52 号: 2 ページ: 65-73

    • DOI

      10.1159/000362372

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Correlation between diabetic retinopathy severity and elevated skin autofluorescence as a marker of advanced glycation end-product accumulation in type 2 diabetic patients2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Iesato Y, Toriyama Y, Imai A, Chiba D, Murata T.
    • 雑誌名

      J Diabetes Complications

      巻: 28 号: 5 ページ: 729-734

    • DOI

      10.1016/j.jdiacomp.2014.03.003

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of Laser Wavelength on Delivering Appropriate Laser Burns through the Opaque Lens Using a Pattern Scan Laser.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano T, Iesato Y, Imai A, Toriyama Y, Kikushima W, Murata T.
    • 雑誌名

      Ophthalmic research

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between diabetic retinopathy severity and elevated skin autofluorescence as a marker of advanced glycation end-product accumulation in type 2 diabetic patients2014

    • 著者名/発表者名
      Takao Hirano, Yasuhiro Iesato, Yuichi Toriyama, Akira Imai, Dai Chiba, Toshinori Murata
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes and Its Complications

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adrenomedullin-RAMP2 system is crucially involved in retinal angiogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Iesato Y, Tanaka M, et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol.

      巻: 182 号: 6 ページ: 2380-90

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2013.02.015

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-Related Decrease of the Retinal Vasculature Area Identified with a Novel Computer-Aided Analysis System2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Yamamoto Y, Marugame A, Ogura M, Saito A, Ohta K, Fukumoto M, Murata T
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 228 号: 3 ページ: 229-237

    • DOI

      10.1620/tjem.228.229

    • NAID

      10031127352

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of spontaneous neuropathy in NF-κBp50-deficient mice by calcineurin-signal involving impaired NF-κB activation2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Yanagidaira T
    • 雑誌名

      Mol Vis

      巻: 17 ページ: 2157-2170

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathogenesis and pathology of retinal hemorrhage, soft exudates, hard exudates and retinal ischemia2011

    • 著者名/発表者名
      中尾新太郎
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 53 ページ: 1063-1070

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Diabetic macular edema treatment in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Murata T
    • 学会等名
      The Second Liaoning International Ophthalmology-New Technique Conference
    • 発表場所
      Shenyang, China(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The incomplete formation of tight junction in RPE of adrenomedulin KO mice2011

    • 著者名/発表者名
      Murata T
    • 学会等名
      The fourth global Chinese Ophthalmic Conference
    • 発表場所
      Guangzhou, Chinas(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2011-04-06   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi