研究課題/領域番号 |
23390432
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
田上 順次 東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 教授 (50171567)
|
研究分担者 |
島田 康史 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (60282761)
駒田 亘 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (10447493)
海老原 新 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (60251534)
高橋 英和 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (90175430)
石村 瞳 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (20451916)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2013年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2011年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | 歯学 / 光干渉断層計 / 歯冠修復 / う蝕 / 亀裂 / コンポジットレジン修復 / 窩壁適合性 / 非う蝕性歯頸部欠損 / OCT / 齲蝕 / コンポジットレジン / 適合性 / 摩耗 |
研究概要 |
光干渉断層計(Optical Coherence Tomography, OCT)は、電離放射線を用いずに、組織の断層画像を、病理組織切片に近い精度で観察できる。中でもSS-OCT(Swept-Source OCT)は、解像度と解析速度が飛躍的に向上しており、歯冠修復領域において有用性が高いことが判明した。う蝕や歯の亀裂の診断、歯の光学的特性の計測、コンポジットレジン修復のギャップの観察、歯髄や根管の位置の把握において、優れた結果が得られた。また、コンポジットレジンの摩耗と亀裂の評価にも有効であった。
|